日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(173681~173700件表示)
2001年12月27日
SMGT実験機が川重・明石で完成2002年度に出力100%で陸上実験開始 スーパーマリンガスタービン技術研究組合はこのほど、研究開発中の環境低負荷型舶用推進プラント(SMGT)につ…続き
飛鳥、世界一周クルーズ寄港地を変更 郵船クルーズは、来年4月5日に日本を出発する予定の飛鳥の世界一周クルーズの一部寄港地および航路を変更すると発表した。9 月のテロ事件以降の海…続き
韓国釜山市、舶用工業団地を支援 韓国・釜山市は、舶用工業の支援として2002年に300億ウォンの予算を確保した。連合ニュースによるもので、釜山市はシンピョン工業団地などに散在してい…続き
神戸港、2001年10大ニュース 神戸市港湾整備局はこのほど、同港の今年の10大ニュースをまとめた。内容は次のとおり(月順)。 ▼神戸21世紀復興記念事業「KOBE2001みな…続き
大阪港、2001年10大ニュース 大阪市港湾局はこのほど、同港の今年の10大ニュースをまとめた。内容は次のとおり。 ▼此花区にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がオープ…続き
国土交通省、10月の造船造機統計 国土交通省がまとめた10月分の造船造機統計速報によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工25隻・103万4,000総㌧、竣工18隻・84万総㌧・船…続き
韓国STX、台湾から補機16台受注 韓国のSTXは、台湾の中国造船(CSBC)からMAN B&Wのホルビー型発電用エンジン16台を受注した。C SBCがフランス向けに建造する2…続き
2001年12月26日
日通、SCMに対応し“GL21”活動を強化 顧客単位のグローバルセールスチーム編成 日本通運は、荷主のグローバル展開やサプライチェーン・マネジメント(SCM)のニーズに対応する…続き
2001年の進水量88隻・526万総㌧で5.5%減 造船大手7社、日立有明が100万総㌧超 造船大手7社の2001年新造船進水実績は合計88隻・526万総㌧となり、前年に比べ総…続き
欧州の自動車船航路で大阪トライアル寄港現代商船、新車建機を65台積み込み 現代商船は、アジア/欧州間の自動車船航路で27日、トライアルながら初めて大阪港・白津ふ頭に寄港する。同日寄…続き
ワークショップで市場規律の必要性を確認 OECD造船部会、3月に業界ヒアリング 第100回OECD造船部会が20〜21日、パリのOECD本部で開催された。 造船部会に先立ち、…続き
総面積68k㎡の国際自動車都市計画を推進上海市、アジア・太平洋の自動車産業拠点に 中国・上海市が、アジア・太平洋地域の自動車産業の集積拠点を目指す、壮大な「上海国際汽車城(Shan…続き
(11月29日) ▼執行役員兼清水支店長 市川孝治(清水支店長)
(2002年1月1日) ▼総合エンジニアリング事業部船舶・海洋本部計画開発部基本計画室統括スタッフ兼船舶・海洋本部船舶・海洋技術部統括スタッフ 杉岡寛(総合エンジニアリング事業部…続き
LRⅡ型で2年半ぶりにWS100割れ プロダクト市況、弱含みの展開続く プロダクトキャリアのスポット用船市況は、依然として弱含みの展開が続いており、1月積みのLRⅡ型(75型)…続き
国交省海事局機構改組、船員部廃止神戸海運監理部は神戸運輸監理部に 国土交通省の海事関係機構(本省・地方)が来年7月1日付で改組される。海事行政を総合的・一元的に遂行していく業務体制…続き
インド/欧州で新コンソーシアム誕生 IESとIEXが統合、配船合理化 海外の情報筋によると、インド/欧州航路でサービスを提供しているIESとIEXの2大コンソーシアムはこのほど…続き
中国塗料、社内カンパニー制導入 中国塗料は来年1月1日付で社内カンパニー制を導入する。船舶用塗料の「マリン コーティングス ディビジョン」など4つのカンパニーを設置し、各々に権…続き
パナマ型プールに国内から複数社が参加 クラブネス運営のボウマリン・プール ノルウェー船社クラブネスが主体となって運営しているパナマックス・バルカーのプール組織ボウマリン・パナマ…続き
川重、高性能ジェットスキー新発売 川崎重工は、来年3月1日から「ジェットスキー1200STX-R」の販売を開始する。同製品は、2001年度全米選手権、世界選手権で2冠を達成した…続き
大
中