日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(173421~173440件表示)
2002年4月19日
郵船物流グループが懇親会を開催 海外現法の代表者約70人も参加 日本郵船物流グループは17日、東京・品川にある関東閣で懇親会を開催、郵船物流グループや国内関連会社のほか、NYK…続き
05年納期で76型/88型石炭船最大3隻発注新和海運、累損一掃見据え船隊整備に着手 新和海運は17日、記者懇談会を開催、その席上で同社の鷲見嘉一社長は「52億円に及ぶ未処理損失解消…続き
1〜3月新造船受注91万CGT韓国、46%減も昨年後半より増加 韓国造船工業協会がまとめた今年1〜3月期の新造船受注量は、91万7,000CGTと前年同期に比べ46%減少したが、昨…続き
大阪通船運輸、今月末で会社解散 Pサービス業務は他社が継承へ 大阪港で長らく綱取りなどポートサービスを手掛けてきた大阪通船運輸(本社=大阪市)は、今月末で会社を解散、清算する。…続き
ハンディプールに10隻を追加投入南ア・IVS、運営規模は40隻に 南アフリカのアイランド・ビュー・シッピング(IVS)は、デンマークのローリッチェン・バルカーズと運営しているハンデ…続き
THIを中心に中型BCの競争力強化 常石、TESS52の受注残が18隻に 常石造船がTESS52型バルカーの受注実績を伸ばしている。同社の17日の会見によると、同船型の2001…続き
三ツ星ベルト、欧州で自動車用ベルト生産 インドネシア工場からの供給を切り換え 三ツ星ベルト(MITSUBOSHI BELTING LTD.)は、4月からポーランドのワルシャワ近…続き
今年度は1割増の10万㌧強を目指す ユニエツクスの海上貨物輸送量 日本郵船系の総合物流事業者、ユニエツクス(本社=東京・大井町、安中琢平社長)が2001年度に取り扱った海上貨物…続き
直江津港、5月中にも食肉類の輸入港に 釜山トランシップなどで輸入に対応 新潟・直江津港は、早ければ5月中にも農林水産省から動物検疫場所の指定を受け、食肉や肉加工品類の輸入が可能…続き
パナマックスBCの船価に改善傾向 国内造船所、見積もりは25億に接近 年初以来の新造発注の活発化、造船所の手持ち工事量増大に伴い、パナマックス・バルカーの船価に回復傾向が現れて…続き
国土交通省、最近の工場着工の動向 国土交通省は「月例経済報告」(4月分)の中で、トピックスとして「最近の工場着工の動向」をレポートしている。それによると、工場の着工床面積と製造…続き
ガス・ド・フランスにLNG船を貸船 MISC、期間は3年プラス1年 マレーシアのMISCはこのほど、フランスのガス・ド・フランスに1982年竣工の13万立方㍍型LNG船“TEN…続き
パナマへ被疑者2人強制送還を要請 共栄タンカー、“TAJIMA”殺人事件 共栄タンカーは18日、同社が船舶管理する26万5,539重量㌧型VLCC“TAJIMA”(96年竣工、…続き
NCC、“ふじ丸”で初クルーズ修学旅行生ら450人を乗せ沖縄へ 日本チャータークルーズ(NCC)の“ふじ丸”が18日、東京港晴海ふ頭客船ターミナルから修学旅行生ら約450人を乗せ7…続き
大島/住商に55型BC1隻+1隻発注ノルデン、納期2004年春、17日に契約 デンマーク船主ノルデン(NORDEN)は17日、大島造船と5万5,500重量㌧型バルカー1隻プラス・オ…続き
ペガサス開発が第2フェーズに移行 日本郵船、eコマース利用促進目指す 日本郵船は、ライナー向けeコマース対応プロジェクト「ペガサス」開発のフェーズ1を終了し、日本での利用促進を…続き
マルチポート、都内でレセプション 海運代理店業の国際組織であるマルチポート(Multiport Ship Agencies Network)は、このほど東京で総会を行い、16日、…続き
“クリスタル・セレニティー”処女航海日程 2003年に就航するクリスタル・クルーズの第3船、クリスタル・セレニティーのスケジュールがこのほど明らかになった。 処女航海は7月7…続き
飛鳥、2004年世界一周で初の南極クルーズ 郵船クルーズは、16日に行われた飛鳥の商品発表会の中で、2004年世界一周で初の南極半島をクルーズすることを明らかにした。 199…続き
マリンエキスプレス、高知新港に初寄港 マリンエキスプレスのフェリー“フェニックスエキスプレス”(1万1,580総㌧)が16日午前零時30分ごろ、高知新港に初寄港した。昨年10月…続き
大
中