日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(173061~173080件表示)
2002年2月4日
東京湾再生推進会議、あす初会合 昨年12月に都市再生本部で決定した都市再生プロジェクト「海の再生」を東京湾で推進する「東京湾再生推進会議」の初会合があす5日、国土交通省特別会議…続き
三星重工、海洋プラント強化 韓国の三星重工はこのほど、海洋プラント事業を強化する組織改編を実施した。造船部門の各部署に分散していた海洋関連の生産、設計などの業務を海洋プラント部…続き
(2月1日) ▼定航マネジメントグループ 小山道夫(海上<船長>) ▼海上<船長> 石岡 靖(出向、日本海洋科学、東京<船長>)
【訂正】 ①1月30日付の記事「石狩湾新港、都内で説明会」の見出し、および本文中で開催日時「2月18日」とあるのは「2月28日」の誤りです。お詫びしてに訂正します。②2月1日付、「…続き
ISO9001:2000年版の認証を取得 安田倉庫、本社と大黒流通センターで 安田倉庫は1月31日、ISO9001(2000年版)の認証を取得した。取得事業所は、本社(総務部、…続き
三菱・神戸、エバー向け30隻目進水式 三菱重工は5日、神戸造船所でエバーグリーン向け6,330TEU型コンテナ船の命名・進水式を行う。同船は、三菱・神戸がエバーグリーン・グ ル…続き
きょう北太平洋地域海上保安機関専門家会合 第3回北太平洋地域海上保安機関専門家会合がきょう4日から7日までサンフランシスコで開催される。 議題は①さらなる多国間協力への取り組み②テ…続き
物流連、「物流と環境フェア2002」開催 日本物流団体連合会は、今月18日から20日にかけて東京国際フォーラムで「物流と環境フェア2002」を開催する。社会問題となっている環境問…続き
東京都、4月に臨海トンネル・ウォーク大会 東京都と東京港開港60周年記念事業実行委員会は「東京港臨海道路」(第1工区)の4月開通を記念し、東京港の海底下を横断するイベント「“臨…続き
2002年2月1日
常用雇用型の船員派遣事業を制度化 国交省案、船員紹介・労務供給自由化 船舶管理会社は配乗・運航が必須条件 船員職業紹介・労務供給の自由化に関する国土交通省案が明らかになった。船…続き
パナマックスの期間用船が大量成約 市況大底圏と判断、船腹確保に動く 用船者がパナマックス・バルカーの船腹手当に動き出し、期間物の用船商談が今週だけで10隻前後も決まった。新造船…続き
TNWA、アジア/地中海航路サービス休止 欧州船隊を利用、コモンフィーダーで対応へ 現行サービス内容を維持、一部T/T改善も 商船三井、APL、現代商船のTNWA(ザ・ニュー・…続き
三河港にフォード車用の保管施設整備 鈴与、神野地区に約10haを確保 鈴与は、三河港の神野地区に約10haの用地を愛知県から購入、近くフォード車の一時保管基地として稼働させる。…続き
619万馬力・18.3%増、三井が220万馬力ディーゼル11社、昨年のD機関生産馬力 船舶用ディーゼル主機を生産している国内主要ディーゼルエンジン・メーカー11社の昨年のディーゼル…続き
(2月1日) ▼人材活用プロジェクト本部長 渡邊 忠(THI社長) ▼同本部副本部長 阿部瑛二(総務部長) ▼同本部課長 大橋武比古(総務人事グループ) ▼人事部長 小田一…続き
(2月1日) ▼総務部付<部付部長> 八木重芳(総務部付<部付部長>エヌ・エス・エー苅田出向) ▼営業部副部長兼営業第一課長 中島 明(営業部副部長) ▼総務部付<主査>エヌ…続き
中期経営計画策定、環境ビジネスを中核に 日立造船の重藤社長、船舶独立後の姿語る 日立造船は、新中期経営計画を策定し、船舶部門を10月に独立させた後、環境事業を中核分野と位置づけ…続き
フィリピンの2つの船員研修所統合 商船三井、旧マニラセンターは閉鎖 商船三井は、フィリピンに所有していた二つの船員研修所「MOLトレーニングセンター(キャビテ)」と「MOLトレ…続き
期間1年物が1万3,000㌦の今年最高値 ケープサイズ、スポットと合わせ上昇 ケープサイズ市況はスポット用船料に続き、期間物用船料も上昇に転じた。BHPビリトンが2000年竣工…続き
米国オークランドで汎太平洋会議 10月開催、テーマは「未来へ橋を架ける」 第11回汎太平洋会議2002(Pan Pacific 2002 Conference)が今年10月15…続き
大
中