検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(172981~173000件表示)

2002年2月7日

宮崎県、東京で港湾セミナー開催

宮崎県、東京で港湾セミナー開催  宮崎県ポートセールス協議会は2月20日、東京で港湾セミナーを開催する。宮崎県は太平洋に面した南北約400kmの海岸線を有し、北から細島港、宮崎港続き

2002年2月7日

現代HIMSEN、韓国10大新技術に

現代HIMSEN、韓国10大新技術に  現代重工はこのほど、同社が昨年開発完了した韓国初のディーゼルエンジン「現代HIMSEN」が産業資源部により「大韓民国10大新技術」に選ばれ続き

2002年2月6日

住重の西村本部長会見、部門採算黒字に

売上高300億円、400人規模の造船事業へ 住重の西村本部長会見、部門採算黒字に 住友重機械の船舶部門は、2004年度以降「売上高300億円、人員400人規模」を想定した事業運営続き

2002年2月6日

TSA、SC貨物のTHC引き上げは5月実施

SC貨物は5月1日から実施 TSA、THC増額で荷協に通知  太平洋航路安定化協定(TSA)は1日付で、日本発貨物に課徴するTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)の増額につ続き

2002年2月6日

フリー船、今年もチップ輸送への復帰困難

フリー船、今年もチップ輸送への復帰困難需要低迷続く、ドル高で遠距離積み減少か チップ船需要は、今年も低迷状態が続く見通しが強まっている。①紙生産量の減少②古紙利用の拡大③近距離ソー続き

2002年2月6日

川汽、シンガポール法人の披露パーティー

川汽、シンガポール法人の披露パーティー新谷会長が会見、各部門で機能移管進める 川崎汽船は4日、同社の100%出資によるシンガポール現地法人“K”Line Pte Ltd.(KLPL続き

2002年2月6日

WTSA、北米西航でキャパシティ・マネジメント実施へ

北米西航でキャパシティ・マネジメント実施へWTSA、リーファー貨物の運賃下落に歯止め 北米西航安定化協定(WTSA)は、リーファー貨物の運賃下落に歯止めをかけるため、キャパシティ・続き

2002年2月6日

TICT、海上が輸出入とも2ケタ増

TICT、海上が輸出入とも2ケタ増 航空は輸出16%減、輸入42%減  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の1月の貨物取扱実績は、海上が輸出入とも重量ベースで2ケタ増となり、合続き

2002年2月6日

東電、郵船・商事と3社で2隻目の自社LNG船

郵船・商事と3社で2隻目の自社LNG船 東京電力、三菱重工で2006年の竣工  東京電力と日本郵船は5日、バハマに三菱商事と3社でLNG船の保有会社「Pacific Eurus 続き

2002年2月6日

日立造船、B&W型低速2ストローク機関の生産好調

B&W型低速2ストローク機関の生産好調 日立造船、累計2,000万馬力達成  日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング(小池健夫社長)はこのほど、日立造船-MAN B&W型低速2続き

2002年2月6日

自動車部品のニチアス、9月越国工場稼働

自動車部品のニチアス、9月越国工場稼働 日本含む海外出荷も計画、2期は04年稼働  自動車部品大手のニチアス(本社=東京)が、ベトナムのハイフォン郊外に建設中のシール材工場は今年続き

2002年2月6日

旭硝子、ブラウン管用バルブの船橋工場閉鎖

ブラウン管用バルブの船橋工場閉鎖 旭硝子、高砂工場は生産継続  旭硝子(Asahi Glass Co., Ltd.)は、来年末までにブラウン管用ガラスバルブ生産の東日本の拠点であ続き

2002年2月6日

神戸港、1月は5.9%減の13.5万TEU

神戸港、1月は5.9%減の13.5万TEU 17カ月連続マイナス、PIは14.6%減  神戸港の外貿コンテナ港勢の不振が続いている。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、1月のコン続き

2002年2月6日

三菱重工とトーメン、ルーマニア向け港湾荷役機器を受注

ルーマニア向け港湾荷役機器を受注三菱重工とトーメン、納期は2003年夏 三菱重工業とトーメンは、ルーマニアのコンスタンツァ港湾管理公社からコンテナクレーンからヤード内荷役機器に至る続き

2002年2月6日

クバナーとアーカー、造船部門統合に向け14造船所の運営一体化

クバナーとアーカー、合弁で管理会社設立造船部門統合に向け14造船所の運営一体化 クバナー・グループとアーカーRGIは、造船部門統合に向け、造船所管理会社を合弁で設立する。両社が4日続き

2002年2月6日

東京湾再生推進会議、年内に行動計画を策定

モニタリングで汚染メカニズムを解明 東京湾再生推進会議、年内に行動計画  昨年12月に都市再生本部(本部長=小泉首相)で決定した都市再生プロジェクト「海の再生」を具体的に推進する続き

2002年2月6日

荷協の河村氏、神戸FAZセミナーで講演

荷協の河村氏、神戸FAZセミナーで講演  第18回神戸FAZセミナー(ジェトロ神戸など主催)が19日午後1時30分から神戸キメックセンタービル(神戸市中央区港島南町)で開かれる。続き

2002年2月6日

横浜港の2002年度予算案、本牧ふ頭を高規格バースに再編

本牧ふ頭再編、水深15mの高規格バースに横浜港の2002年度予算、一般会計218億円 横浜市港湾局の2002年度予算案は、一般会計218億2,818万円(前年度比40.11%減)、続き

2002年2月6日

重機労連、春闘に向け中央委員会開催

「産別自決の覚悟で臨む」と吉井委員長 重機労連、春闘に向け中央委員会開催  造船重機労連は5日、春闘“ライフアップ2002”に向けた第47回中央委員会を2日間の日程で開幕した。 続き

2002年2月6日

スミサク、荷役事業の業務範囲変更

スミサク、荷役事業の業務範囲変更  近畿運輸局は、5日付で住友金属物流の子会社のスミサク(本社=大阪府堺市、角野幸一社長)に対し、大阪港における港湾荷役事業で業務範囲変更(許可条続き