日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,622件(172941~172960件表示)
2002年5月16日
アクセス設備の強制化など審議、採択へIMO・MSC75、バルカーの安全強化 15日から24日までロンドンで開催されている国際海事機関(IMO)第75回海上安全委員会(MSC75)で…続き
成約レートは7,000㌦/日弱と依然低迷 電力一般炭COA商談、採算維持が課題 2002年度上期の国内電力向け一般炭COA(数量輸送契約)商談の落札運賃は、パナマックス・バルカ…続き
売上高5%増、経常利益は7割増の154億円三井造船・連結、減損処理で最終損益は赤字 三井造船の2002年3月期連結決算は、売上高が4,574億円(前期比5.2%増)、経常利益が15…続き
船協会長、“TAJIMA”事件へのコメント発表 日本船主協会の﨑長保英会長は15日、パナマ籍大型タンカー“TAJIMA”事件に関するコメントを発表した。﨑長会長は、被疑者2人を…続き
5.9%の減収も経常利益は7.5%増の632億円 三菱重工・連結、最終損益3期ぶりに黒字 三菱重工の2002年3月期連結決算は、売上高が2兆8,640億円と前期比5.9%減とな…続き
定航欧州本社をロッテルダムに移転 商船三井、拡大EUなどに対応 商船三井は、8月1日付で定航欧州現地法人、Mitsui O.S.K. Lines(Europe)Ltd.の本社を…続き
“TAJIMA”被疑者、身柄引致 パナマ籍大型タンカー“TAJIMA”の被疑者2人は、15日午後、東京高等検察庁検査官に身柄が引致された。なお、“TAJIMA”は同日午前11時40…続き
三菱重工建造の客船向け冷凍設備を受注 潮冷熱、ISO9001取得を機に営業を活発化 潮冷熱は15日、三菱重工が長崎造船所で建造しているP&Oプリンセスクルーズ向け客船2隻に、プ…続き
4月の輸出船契約、27隻・90万総㌧ BC21隻と高水準、円建て契約9割に 日本船舶輸出組合が15日発表した2002年度4月の輸出船契約実績は、合計27隻・89万6,550総㌧…続き
三井造船、50型BC“MARITIME JEONGAM”引渡し 三井造船の玉野事業所は15日、パナマ船社サザン・ルート・マリタイム向け5万重量㌧型バルカー“MARITIME J…続き
施設整備事業団、共同建造事業者募集要項 運輸施設整備事業団は15日、2002年度共同建造事業者募集要項を発表した。募集内容は従来と変わらず、旅客船、貨 物船の共同建造事業者の募…続き
4月末の輸出船手持ち、2,214万総㌧ 日本船舶輸出組合によると、2002年度4月末の輸出船手持ち工事量は、444隻・2,214万1,750総㌧(1,136万7,975CGT)…続き
造船学会、シップ・オブ・ザ・イヤー表彰式 日本造船学会は15日、通常総会の中で「シップ・オブ・ザ・イヤー‘01」の表彰式を開催した。受賞作品は、NKKが商船三井向けに建造したケ…続き
2002年5月15日
財政基盤の強化目指し組織改編に着手 日本貨物検数協会、支部の統廃合も視野 日本貨物検数協会(JCTC、浅見善紀会長)は、財政基盤強化を目指した組織改編に動き始めた。今年4月1日…続き
WS40台回復も上値は重い展開に VLCC運賃、一時的に需給タイト ペルシャ湾積みのVLCC運賃がアジア向けでWS40台を回復した。 高値はシンガポール向けでWS44まで戻し…続き
マレーシア船社MISC、新造整備加速 アフラ型タンカー2隻の建造入札を招請 マレーシア船社MISC(マレーシア・インターナショナル・シッピング・コーポレーション)の新造整備をめ…続き
UGMCとEISTが今年10月末に合併 エバーグリーングループ、存続会社EIST 台湾エバーグリーン・グループの長栄国際儲運(エバーグリーン・インターナショナル・ストレージ&…続き
韓国SKと日本の物流業者がアライアンス 釜山に物流拠点、輸入貨物を集約・輸送 韓国のSKグループと日本の国内物流業者がアライアンスを組み、釜山港をハブとした多国間物流サービスを…続き
(6月27日) ▼情報システム部長 森本 洋(横浜支店副支店長) ▼横浜支店長 岡本哲郎(倉庫事業部副部長) ▼名古屋支店長 久保利克(名古屋支店副支店長)
SC更改交渉でTSA船社が“差別的”扱い 米国フォワーダー2団体、FMCに調査要請 海運関係筋によると、米国のフォワーダー業界2団体がFMC(連邦海事委員会)に対し、今年度のS…続き
大
中