日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(172941~172960件表示)
2002年2月8日
特別損益前利益51%増の590億円 バルチラ、ディーゼルのシェア92% バルチラ・グループは7日、2001年決算を発表した。売上高は23億5,870万ユーロ(約2,700億円)…続き
2001年度水先人選考試験、38人合格 平均年齢54歳、現役水先人は690人 2001年度の水先人選考国家試験で38人が合格内定した。平均年齢は54歳。近く免許が交付される。今…続き
IMO監査プログラム、2004年実施の公算 英国が素案づくり、各種会議で意見調整 サブスタンダード船排除の実効策として注目される国際海事機関(IMO)監査プログラムの創設に向け…続き
大宇造船にLNG船4隻の発注を内定ベルゲッセン、最終船納期は2006年央 ノルウェー船主ベルゲッセンは、ナイジェリアLNG(NLNG)プロジェクト向け13万8,000㎥型LNG船4…続き
CMB会長のフィリップ・サベリス氏が死去 ベルギーの海運グループCMBの会長であるフィリップ・サベリス(PHILIPPE SAVERYS)氏が5日、ベルギーで死去した。71歳。…続き
アジア旧正月 税関休日、上海などでは1週間 アジア各国では、今月中旬に旧正月に入るが、それに伴う主要な国・地域の税関休日は次のとおりとなっている。 上海・青島=2月12〜18…続き
1月の自動車輸入は5カ月連続で減少 自動車輸入組合(JAIA)は6日、1月の輸入車新規登録台数を発表した。国内景気の低迷などを背景に、登録車と軽四輪車の総計は前年同期比1.92…続き
札幌、白河工場機能を松戸工場に集約 宝酒造、国内物流変化も輸入物流影響なし 宝酒造は国内生産拠点を再編し、年間で約6億円のコスト削減を図る。来年3月をめどに、札幌(焼酎生産)と…続き
韓国浦項、海洋向け鋼材生産増加 韓国の浦項製鉄は、海洋構造物向け鋼材供給力を2001年の4万1,000㌧から来年に向けて7万3,000㌧まで増加させる。連合ニュースによると、浦…続き
日本関係船の海賊被害、2001年は10件 3分の1に減少、全世界では335件 国土交通省は7日、日本関係船舶の2001年海賊被害状況をまとめ発表した。発生件数は10件で、200…続き
パリーとフリート・アライアンス締結 米国のペイサー・トランスポート 米国の大手物流業者。ペイサー・グループのペイサー・トランスポート(本社=テキサス州デソト)はトラック業者のパ…続き
P&Oプリンセス、テロ後も好調 P&Oプリンセス・クルーズ(本社=ロンドン)はこのほど、2001年第4・四半期決算と2001年度(1〜12月)決算を発表した。テロ後の第4・四半…続き
常陸那珂/福州・厦門航路を新設 福建省輪船総公司、北日本貨物を開拓 福建省輪船総公司(Fujian Shipping Company=FUSCO、日本総代理店=鴻洋通商)は今月…続き
1月は輸出入とも3割強の落ち込み UICT、海上は輸出半減、輸入3割減 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱量は重量ベースで海上が輸出53.5%減、輸入32.3…続き
コロンボ、ナバシェバ向けを定曜日化 マースク-シーランド、T/Tも大幅短縮 マースク-シーランドはこのほど、インド・スリランカ向けサービスを改編し、コロンボ、ナバシェバなど同地…続き
アントワープ港、昨年は3.3%増の422万TEU ベルギー・アントワープ港の昨年のコンテナ取扱高は、前年比3.3%増の421万8,176TEU(うち実入り345万547TEU)…続き
日通、静岡物流センターが本格稼働 日本通運の静岡支店(静岡市御幸町、岡本道生支店長)は2月1日、静岡市丸子に新たな物流拠点となる「静岡物流センター」を竣工、4日から本格稼働を開…続き
博多港セミナー、大阪で初開催 博多港振興セミナーが6日、新阪急ホテル(大阪市)で開催された。福岡市の美山彰生助役(写真)は、あいさつで「博多港の貨物は着実に伸びている」と自信を…続き
2002年2月7日
MHI to export cargo-handling equipment to Romania Mitsubishi Heavy Industries (MHI) and T…続き
Hitachi Zosen unit marks milestone in B&W engine output Hitachi Zosen Diesel & En…続き
大
中