検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,587件(172881~172900件表示)

2002年5月17日

川汽、連結売上高2.4%増も営業利益ほぼ半減

連結売上高2.4%増も営業利益ほぼ半減川汽、コンテナ事業部門の採算悪化響く 川崎汽船は16日、2002年3月期の連結・個別決算を発表した。連結業績は円安・バンカー安などが追い風とな続き

2002年5月17日

川崎近海、近海部門の円安効果などで増収増益

近海部門の円安効果などで増収増益 川崎近海、フェリー部門は苦戦  川崎近海汽船は16日、2002年3月期の連結および単体決算を発表した。連結、単体とも売上高、営業利益、経常利益、続き

2002年5月17日

神原汽船、日中航路で興亜海運とスロット交換

日中航路で興亜海運とスロット交換 神原汽船、釜山経由で日本側寄港地拡大  神原汽船と興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月から日中航路でスロット交換を開始した。  神原汽船は、続き

2002年5月17日

川重、伊藤忠向け50BCを進水

川重、伊藤忠向け50BCを進水  川崎重工は16日、神戸工場で伊藤忠商事向け5万重量㌧型バルカー“SEA LAVENDER”(1528番船)の命名・進水式を行った。  同船はシリ続き

2002年5月17日

OCDI、港湾計画・管理に係るゲーム形式ソフトを開発

港湾計画・管理に係るソフトを開発 OCDI、港湾管理要員の教育に活用  国際臨海開発研究センター(OCDI、西田幸男理事長)はこのほど、日本財団の助成を受けて2年がかりで開発して続き

2002年5月17日

日舶工事務局、山下専務理事が責任者に

日舶工事務局、山下専務理事が責任者に  日本舶用工業会は16日、東京で第37回定時総会を開催し、事務局常勤役員の土井平孝理事長、板橋廣明常務理事の退任を決めた。事務局は山下暁専務続き

2002年5月17日

アジア船員サミット、ITFベンチマーク凍結支持を決議

ITFベンチマーク凍結支持を決議 アジア船員サミット、ノルウェーも歩調  5月7日に台北で開催された第19回アジア船員サミット会議で、ITFベンチマークの凍結を求めるフィリピン船続き

2002年5月17日

川崎近海、8,750万円の自社株買い

川崎近海、8,750万円の自社株買い  川崎近海汽船は16日、機動的な資本政策の遂行を可能にするため、自己株式の買い受けを実施すると発表した。6月27日開催の株主総会で承認可決さ続き

2002年5月17日

志布志港、トランスファー・クレーン導入

志布志港、トランスファー・クレーン導入  鹿児島・志布志港はトランスファー・クレーンを1基導入する。16日発表したもので、あす18日にクレーンが陸揚げされ、23日から稼働する。同続き

2002年5月17日

三菱神戸、エバーグリーン向けEタイプ進水

三菱神戸、エバーグリーン向けEタイプ進水  三菱重工神戸造船所で16日、エバーグリーングループ向け大型コンテナ船(6,332TEU積み、英国籍)の命名・進水式が行われた。同グルー続き

2002年5月17日

船舶品質管理協会長にかもめの板澤社長選任

船舶品質管理協会長にかもめの板澤社長選任  日本船舶品質管理協会は15日、東京都内で第32回通常総会を開催し、新会長に板澤宏・かもめプロペラ社長を選任した。また副会長に山田信三・続き

2002年5月17日

国交省、東京・晴海で“白山”の完成式

国交省、東京・晴海で“白山”の完成式 国土交通省は15日、東京港晴海ふ頭で大型浚渫兼油回収船“白山”の完成式を行った。石川島播磨重工で建造してきた新鋭船。新潟西港に回航して現地で総続き

2002年5月17日

サノヤス、チップ船の命名式

サノヤス、チップ船を命名式  サノヤス・ヒシノ明昌は13日、水島製造所でFilscan Shipping向け409万立方フィート型チップ船“SILVER CULTURE”(119続き

2002年5月17日

日立造船、「NEW 杜仲茶」発売

日立造船、「NEW 杜仲茶」発売  日立造船は、20日から500mlペットボトル「NEW 杜仲茶」(希望小売価格140円)を発売する。同社の杜仲茶は特定保健用食品として認定を受け続き

2002年5月16日

キリンビール、酒類の輸入販売強化

キリンビール、酒類の輸入販売強化 6月からはポルトガル産ワインを輸入  キリンビールは、海外からの酒類の輸入販売を強化する。6月から新たにポルトガル産(Pocas社製)ポートワイ続き

2002年5月16日

VL/ULCC解撤が再加速、累計28隻に

VL/ULCC解撤が再加速 累計28隻、前年実績に迫る勢い  VL/ULCCのスクラップ売船がここにきて再加速しており、今年に入ってからの累計隻数が28隻になった。  市況低迷が続き

2002年5月16日

トヨタ、シンガポールでクロスドック物流体制構築

シンガポールでクロスドック物流体制構築トヨタ、海外生産部品を仕分・混載・供給 トヨタ自動車はこのほど、シンガポールを拠点にCKDを含めた生産部品の「クロスドック・オペレーション」を続き

2002年5月16日

現代、三湖重工の100%子会社化完了

2社でドック11本、造船1万7,000人 現代、三湖重工の100%子会社化完了  韓国の現代重工は15日、経営を受託してきた三湖(サムホ)重工を100%子会社化した。現代は三湖の続き

2002年5月16日

名古屋・鍋田CT、開業3年目の目標40万TEU突破

初年度で開業3年目の目標40万TEU突破名古屋港鍋田CT、40万5,582TEUに 名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT、山本満社長)が運営する、名古屋港鍋田コンテナター続き

2002年5月16日

三井造船、役員異動

(6月27日) [新任役付取締役予定者] ▼常務取締役 矢吹捷一(取締役、船舶・艦艇事業本部長) ▼同 山口良介(取締役、鉄構・物流事業本部長) [新任取締役候補] ▼取続き