日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(172861~172880件表示)
2002年2月14日
JIT、アジア8法人と共同仕入・集荷日本貨物減に対応、月5,000FEU目標 大手NVOCC、ジェイアイティー(JIT、新美功社長)は、日本出し貨物の減少への対応策として、同社を筆…続き
1月分建造許可、11隻・33万総㌧と低迷2001年度累計は278隻・1,037万総㌧ 国土交通省海事局造船課がまとめた1月分の建造許可は11隻・33万2,690総㌧で、前年同月比6…続き
スウェーデンに北欧4国の完成車物流拠点トヨタ、マルメ港に物流センターを建設 トヨタ自動車は、北欧の完成車物流拠点をスウェーデン・マルメ(Malmoe)港に集約することを決めた。マル…続き
自動車取扱台数が伸長、過去最高ペース 米国サバンナ港/ブランズウィック港 米国サバンナ港とブランズウィック港が2002会計年度上期(2001年7月〜12月期)に取り扱った自動車…続き
9月に創立30周年記念の国際会議開催 JAMSTECの武井俊文会長 海洋科学技術センター(JAMSTEC)は13日、東京・大手町の経団連会館で2001年度研究報告会「JAMST…続き
9カ月で31万TEU、初年度目標突破 名古屋・鍋田CT、年間40万TEUも 昨年5月に開業した名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)の今年1月までの累計取扱貨物量は31万…続き
「交渉相手が変われば、修正の余地あり」 ITF書記長、ベンチマーク凍結問題で 国際運輸労連(ITF)のコックロフト書記長が来日し、7日、国際船員協会および全日本海員組合と非公式…続き
3月に日本/東南アジア航路新設ユニグローリー、博多寄港が2ループに 台湾船社ユニグローリーは3月、日本/韓国・東南アジア航路のKTPサービスを新設する。3月1日博多起しでスタートす…続き
にっぽん丸、蘭セミナークルーズを実施 商船三井客船は、蘭の専門家を“にっぽん丸”に招いて蘭の生態や栽培法について講習を行う「蘭セミナークルーズ」を5月から実施する。 これは「…続き
商事などとイタリアでオークション事業 中古車販売のUSS、ユーロ圏からも出品 中古自動車オークション最大手のユー・エス・エス(USS Co., Ltd.、本社=東海市)は、今夏…続き
日本財団、造船関係貸付事業決定 日本財団は、「造船関係貸付事業」の2001年度第2回設備資金として10件・9億3,510万円の融資を決定した。貸付実行予定日は3月7日。 造船関係貸…続き
内外トランス、Webブッキング率23%に 1月の輸出混載量、今期最高の2.7万㌧超 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)の1月の輸出混載貨物量は、景気低迷下にもかかわ…続き
トキメック、小型電子海図表示装置を販売 トキメックは、小型船舶向け電子海図表示装置「ECS−3000」(写真)の販売を開始した。 「ECS−3000」は、海図とレーダー画像の重畳機…続き
現代が巻き返し、STXは圏外か エレットソンのLRⅠ型PC商談 情報筋によると、ギリシャ船主エレットソン(Eletson)が進めているLRⅠ型プロダクト船建造商談で、韓国の現代…続き
【解説】 シンガポール法人にアフラ業務を全面移管 川汽、来年から3年間で船隊10隻に拡大 川崎汽船は、来年1月をめどにアフラマックス事業をシンガポール現地法人“K”Line P…続き
韓国産業資源部、中国の追い上げ対策 韓国産業資源部は、中国の追い上げが加速している造船を含む16業種について対策案を作成する。連合ニュースによると、産業資源部は技術競争力で見た場合…続き
上海、北京、天津に物流拠点スミトランス・ジャパン 住友商事の物流子会社であるスミトランス・ジャパン(本社=東京、山﨑公敬社長)は、急増する中国の物流ニーズに対応するため、上海、北京…続き
産業機械輸出契約、昨年は1兆3,574億円 日本産業機械工業会によると、昨年の産業機械の輸出契約はプラントなどの大型契約が増加したことから、前年比37.0%増の1兆3,574億円と…続き
予約搬出入トライアル、全CT対象に 東京港、有料化など本格実施を視野に 東京港振興促進協議会は今月18日〜22日の5日間、予約搬出入システム導入に係る第5回トライアルを実施する…続き
韓国、「釜山テクノパーク」着工 韓国の釜山市、釜山大学、海洋大学、東亜大学など自治体と大学が共同で東亜大学敷地内に「釜山テクノパーク」を着工する。連合ニュースによると、敷地面積…続き
大
中