日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(172781~172800件表示)
2002年2月20日
物流連、「物流と環境フェア2002」開催 日本物流団体連合会は18日から20日までの3日間、東京国際フォーラムで「物流と環境フェア2002」を開催しているが、18日の開会レセプ…続き
2002年2月19日
STX says there is no plan to sell STX Shipbuilding shares Korea's STX (formerly Ssangyong…続き
不定期部門でシンガポール法人を活用 川汽、船主業務拡大、自営体制も検討 川崎汽船は、不定期船部門でシンガポール現地法人“K”Line Pte Ltd(KLPL)を活用し、ケープ…続き
収入6.4%減、経常利益41.4%減 近鉄エクスプレスの連結業績見通し 近鉄エクスプレスの2002年3月期業績見通しは、連結ベースで営業収入が1,831億3,600万円で6.4…続き
今年の出荷量、3.6%増の5万7,000FEUキヤノン、アジア出しが急増、全体の35%に キヤノンの今年の海上出荷量(日本・アジア出し)は、前年比3.6%増の5万7,000FEUに…続き
ケッペル・ヒタチとFELS、非上場後に合併ケッペルの造船部門が統合、4月に新会社発足 シンガポールのケッペル・ヒタチ・ゾウセン(KHZ)、ケッペルFELSが4月末で合併し、ケッペル…続き
AIS搭載期限の前倒しなどで合意 IMO中間作業部会、テロ対策強化 国際海事機関(IMO)のテロ対策中間作業部会が11日から15日まで、英国ロンドンのIMO本部で開催され、海事…続き
1月の輸出船契約、11隻・29万総㌧で8%増 純輸出船ゼロ、年度累計は188隻・884万総㌧ 日本船舶輸出組合が18日発表した2001年度1月の輸出船契約実績は、合計11隻・2…続き
大型バルカーのスポット市況が反発ケープ、パナマ型とも今年最高値 ケープサイズなど大型バルカーのスポット用船料市況が反発した。ケープサイズは日建て1万2,000㌦に反発し、ここ数週間…続き
IMO、テロ対策で組織改正 航行安全・海上安全部門が連携 国際海事機関(IMO)は船舶のテロ対策強化として、航海安全部門を航行安全および海上安全部門(Navigational …続き
東北港活用で国内輸送費削減と時間短縮東北7県、都内で合同港湾セミナー 東北経済連合会、新潟を含めた東北7県は15日、東京・大手町の経団連会館で「東北ポートセールス・首都圏セミナー」…続き
長菱設計、操船不能時の非常用風船を開発 三菱重工業の子会社で船舶設計などを手掛ける長菱設計はこのほど、操船不能時に打ち上げる風船型の非常用信号「レスカーテ」を開発した。 同装…続き
常陸那珂港の北米航路開設を準備 茨城4港、都内でポートセミナー 茨城県は15日、東京・元赤坂の明治記念館で「いばらぎの港説明会」を開催した。冒頭、あいさつに立った同県の塚本力土…続き
海運税制の恒久化措置、内部で勉強安富海事局長、海外調査で事例検証 国土交通省の安富正文海事局長は18日の定例会見で、海運税制のあり方について「内部で検討を開始した」ことを明らかにし…続き
門司発上海向け直行混載サービス開設 内外トランス、T/T・運賃とも大幅減 内外トランスラインは、3月7日から門司発上海向けの直行混載サービス(週1便)を開始する。 現在は、釜…続き
内航の興毅海運グループが自己破産負債総額約84億円、保有船は6隻 東京商工リサーチによると、内航海運の興毅海運(本社=石巻市、資本金3,500万円、安部毅社長)とグループ会社4社は…続き
1月末の輸出船手持ち、2,253万総㌧ 日本船舶輸出組合が18日発表した2001年度1月末の輸出船手持ち工事量は、443隻・2,252万6,090総㌧(1,153万182CGT…続き
MSCジャパン、きょう設立3周年 「今年は1.5〜2倍増目指す」と後潟社長 スイス船社MSC(Mediterranean Shipping Co.)の日本現地法人エムエスシージ…続き
バルチラ、エンジ会社から事業部門を買収 バルチラは、シンガポールのエンジニアリング会社メタロックから舶用エンジンの修繕事業部門と工場を買収する。買収価格は540万ユーロ(約6億…続き
UPS、配当19セント、自社株買い承認 ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)の役員会は14日の定例会議で、A株およびB株1株当たり19セントの配当を実施することを決めた。…続き
大
中