日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(172561~172580件表示)
2002年5月29日
A・P・モラー、6,600TEU型船命名式 A・P・モラーグループのオデンセ造船所は25日、6,600TEU型コンテナ船の命名式を行った。A・P・モラーがシリーズ建造中の6,6…続き
宇徳運輸、当期純損失1億8,600万円 宇徳運輸の2002年3月期連結業績は、売上高が前期比2.2%減、営業利益が63.4%減、経常利益は79.8%減と減収減益だった。工事用機…続き
米バンクーバー港、不動産仲介業者を起用 米国バンクーバー港湾委員会は、港湾局所有の工業用地の仲介業務を行うため、港湾局が世界最大の不動産仲介業者、CBリチャード・エリス(CBR…続き
山九、情報系連結子会社を合併 山九(中村公一社長)は、連結子会社であるサンキュウ・ダイネット(本社東京都中央区)とエス・シー・エス(本社=福岡県福岡市)を10月1日をめどに合併…続き
日倉協、6月に倉庫管理主任者講習 日本倉庫協会(鈴木恭明会長)は、今年度から「国土交通大臣の定める倉庫の管理に関する講習」いわゆる「倉庫管理主任者講習」を実施する。17日発表し…続き
山九、当期純利益24億円に改善 山九の2002年3月期連結業績は、売上高が前期比2.6%減、営業利益は20.3%減、経常利益は7.8%減と減収減益だった。鉄鋼・石 油化学各社に…続き
2002年5月28日
世界初のLPG用FPSO1基を受注 石播、三井物産の仲介でSBMと契約 石川島播磨重工は、モナコのシングル・ブイ・ムアリング(SBM)社向けに貯蔵能力13万5,000立方㍍のL…続き
サノヤスと佐世保が円安で黒字転換 造船中手4社決算、明暗分かれる 造船中手4社の2002年3月期決算が27日出そろったが、好業績を達成した2社と大幅減益となった2社に明暗がくっ…続き
郵船がパナマックス7航海を獲得 北海道電力の一般炭COA商談 北海道電力がこのほど実施した2002年度一般炭COA商談は、日本郵船が更改数量の7航海を一括で落札した。対象船型は…続き
AIS装備前倒し、保安計画を強制化 IMO・MSC75、国際テロ対策強化 国際海事機関(IMO)の第75回海上安全委員会(MSC75)が15日から24日までロンドンのIMO本部…続き
海外関連収入シェア、3期ぶり20%割れ 日本通運、12.6%減の2,361億円 日本通運の2001年度の海外関連収入は2,361億円、前年度に比べ339億円(12.6%)の減収…続き
(6月27日) <昇格・新任> ▼昇格・常務取締役営業副本部長兼神戸支店長 佐藤 武(取締役営業副本部長兼神戸支店長) ▼新任・取締役営業副本部長 西川哲朗(営業副本部長) …続き
(6月27日) <新任> ▼取締役 山田真嗣(営業副本部長<東京支社駐在>) ▼同 山本健治(同<同>) ▼監査役 松井英樹 <退任> ▼代表取締役会長 大津 勇 ▼…続き
売上高は若干増も経常利益30%減 川西倉庫、物流費削減要請で利益率低下 川西倉庫の2002年3月期連結業績は、売上高が0.6%増となったが、荷主の物流費削減要請によって利益率は…続き
邦船社確実・有力案件、1〜2カ月で決着広東、ラスガスなど三国間LNG用船商談 邦船社が参入を狙う三国間のLNG用船商談は、アルジェリアのプロジェクトが決着したのに続き、今後1〜2カ…続き
船舶部門が大幅増益、鉄構は減益 佐世保、為替差益4億3,900万円 佐世保重工の2002年3月期連結決算は、売上高が前期比8.1%増加し、経常利益は為替差益4億3,900万円な…続き
次世代内航海運ビジョン具体化へ検討会 次世代内航海運ビジョンの具体化へ向けて第1回内航海運制度検討会が29日、国土交通省特別会議室で開催される。次世代内航海運懇談会はさる4月26日…続き
P&O向け11万3,000㌧型客船を進水三菱長崎、国内建造客船では最大 三菱重工は25日、長崎造船所で建造中のP&Oプリンセス・クルーズ向け超大型客船“ダイヤモンド・プリンセス”…続き
BPのVLCCカーゴを優先的に輸送 フロントライン、BPから4隻を用船 ジョン・フレドリクセン氏率いるタンカー大手のフロントラインは24日、石油メジャーBPとVLCCで提携関係…続き
“クリスタル・ハーモニー”来2日横浜に大さん橋国際客船ターミナルのお披露目も クリスタル・クルーズの“クリスタル・ハーモニー”が6月2、3日、太平洋クルーズの途中、新装なった横浜港…続き
大
中