日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,955件(172541~172560件表示)
2002年3月4日
2万TEU突破、46.8%の高成長率 石狩湾新港、都内で説明会開催 石狩湾新港の昨年のコンテナ貨物取扱高は、2万2,961TEUと初めて2万TEUを突破、前年比46.8%増と極…続き
「評価給」導入、賃金体系を抜本改革外航春闘、“自社自決”で船主が提案 船員にも「評価給」導入—。2002年度個別労働協約改定交渉で、大手海運各社は年功序列賃金を是正し、評価制度に基…続き
2本目の浮きドック操業開始ユニタイ、第1船の修繕完了 名村造船が出資しているタイのユニタイ・シップヤード&エンジニアリング(本社=レムチャバン)は、ハンディマックス・クラスまで入渠…続き
国内向け46型プロダクト船2隻を受注 新来島どっく、03年5月/04年2月納期 新来島どっくはこのほど、4万5,800重量㌧型プロダクト船2隻(5183、5212番船)を受注し…続き
川汽、ISO14001の認証取得 全海上輸送サービスでシステム運用 川崎汽船は1日、本社全部門とグループの船舶管理会社が行う海上輸送サービスを適用範囲に日…続き
ズボーレ撤退方針を撤回、一部業務継続 バルチラ、生産体制の再配置計画を変更 バルチラは2月28日、オランダにおける生産体制の再配置計画を発表した。当初の計画ではオランダ東部のズ…続き
NY/NJ港湾局、2002年度予算は45億㌦ PATHの整備と保安体制の強化に主眼 米国ニューヨーク・ニュージャージー(NY/NJ)港湾局理事会は2月28日、交通機関の整備と保…続き
IMO/IMB当局者の海賊問題講演会 国土交通省海事局は、IMO(国際海事機関)およびIMB(国際海事局)当局者による海賊問題講演会を開催する。 ▼日時=3月13日午後2時〜5…続き
(3月1日) ▼営業調査室課長 土屋博彦(不定期船統括室不定期船統括チーム課長) ▼LNG管理部副部長兼LNG船管理部LNG船管理第一グループリーダー 横田健二(LNG管理部副…続き
(3月1日) ▼総務部長 田村光史(不動産部長) ▼出向・清水運送 吉田良一(総務部長)
神戸港摩耶ふ頭に中古農機の輸出拠点 サンセレクトジャパン、陸送費を削減 中古の農業機械や建機の輸出業者であるサンセレクトジャパン(SUN SELECT JAPAN CO., L…続き
高速船のKーJET、06年にも再開か 神戸市、神戸空港など需要踏まえ検討 神戸市は、2006年にも神戸港と関西国際空港間を結ぶ高速旅客船航路の「KーJET」の再開を想定している…続き
現代重工業グループ発足 現代重工業はこのほど、正式に「現代」グループから離脱したことを発表した。分離理由は「重工業グループへの独立経営構築」。グループ企業の上場企業は現代重工業…続き
古野電気『プロジェクトX・挑戦者たち』刊行 古野電気が世界で初めて開発した魚群探知機の秘話などが掲載された『プロジェクトX・挑戦者たち』(第10巻)が、このほど日本放送出版協会…続き
日本/海峡地航路を統合、共同運航開始 東船と川汽、合理化・コスト削減へ 東京船舶と川崎汽船はこのほど、両社が単独運航してきた日本/海峡地航路を統合し、共同運航を開始する。両社と…続き
ピア1、サバンナ近郊に大型配送センター 米国の家具小売最大手、ピア1インポーツはジョージア州サバンナ港近郊のクロスローズ・ビジネスセンターに78万3,000平方フィートの新輸入…続き
トランスコンテナ、4月に名古屋支店開設 NVOCC大手のトランスコンテナ(TCL、高橋雄社長)は、4月1日付で名古屋支店を開設する。当初は6人体制で営業を開始する。同支店は大阪…続き
2002年3月1日
総資産で韓国17位の企業グループに 現代重工、総資産10.8兆ウォン 韓国の現代重工は、近く総資産で韓国17位の企業グループとなる。現代重工グループは現代重工、現代尾浦造船、現…続き
日本が韓国を抜き受注・竣工量トップ2001年ロイド統計、世界竣工量2,870万総㌧ ロイド船級協会がまとめた「世界造船統計」(World Shipbuilding Statisti…続き
今年度出荷量、5%増の1,800TEU 島精機製作所、来年度も中国など増加 島精機製作所(SHIMA SEIKI MFG., LTD.、本社=和歌山市)の今年度海上出荷量は、前…続き
大
中