日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(172461~172480件表示)
2002年3月7日
現代商船の自動車船部門買収手続きスタート ウィルヘルムセン/ワレニウス、会社精査開始 自動車船保有・運航大手のウィル・ウィルヘルムセン(ノルウェー)とワレニウス・ラインズ(スウ…続き
中国旧正月明け後の消席率が早期回復減船策が奏効、北米・欧州とも90%超 東西コンテナトレードの荷動きが力強さを見せている。例年、中国の旧正月明けは3〜4週間のスラックシーズンが続く…続き
日立・舞鶴、10年ぶりのタンカー建造本格化ワーコン向けP型タンカーの鋼材加工を開始 日立造船の舞鶴工場はこのほど、同工場にとって約10年ぶりとなるタンカー建造を開始した。本紙の現地…続き
COSCO/澁澤/三井の3社共同借受に 神戸港PC16・17、三井はワンハイ船移管 中国船社COSCOが、神戸港埠頭公社から借り受けている神戸港ポートアイランド2期のPC16・…続き
ポーランド工場を新設、ネシアは増産天辻鋼球製作所、海外の自動車需要で ベアリング・ボールメーカーの天辻鋼球製作所(AMATSUJI STEEL BALL MFG. Co., LTD…続き
港湾機能用地の賃料、一段の減額検討 神戸市、港湾全体の競争力強化目指す 神戸市港湾整備局は、来年度に市有の港湾機能用地の賃貸料減額を検討している。賃貸料については、今年度からポ…続き
クルーズ4強、米国テロの影響大 2001年業績、売上げ伸長も損益悪化 クルーズ船社4強の2001年決算が出そろったが、昨年9月11日の米国同時多発テロ事件の影響を色濃く反映した…続き
郵船・商船三井・川汽・新和・一汽の5社北陸電力の2002年度一般炭COA輸送船社 北陸電力の2002年度一般炭COA(数量輸送契約)輸送体制が固まった。同社は今年2月、4月以降期間…続き
5.8億㌦の原油ターミナル工事受注 現代、海洋/プラント2事業で対応 韓国の現代重工はこのほど、ナイジェリア・シェル(Sell Petroleum Development Co…続き
BP向けセミサブ・リグ1+2基契約 大宇、2002年の海洋受注目標10億㌦ 韓国の大宇造船工業は、BPエクスプロレーション&プロダクションと世界最大級の半潜水式石油掘削生産設備…続き
中古船価格、底を脱し上昇基調が鮮明 ケープサイズ直近安値比250万㌦上昇 ドライ市況の回復期待からバルカーの中古船売買が活発化しているが、それに伴って価格も上昇、完全に底を脱し…続き
次期港湾整備5カ年計画、29日審議会諮問 国交省、キーワードは「臨海部再生」「環境」 国土交通省港湾局は、2003年度からスタートする第10次港湾整備計画を“5カ年”とする方針…続き
浦和工場閉鎖、油圧機器の輸出物流は変化 カヤバ工業、相模と岐阜南工場から出荷 油圧機器最大手のカヤバ工業(KAYABA INDUSTRY CO., LTD.、本社=東京)は、コ…続き
2月の平均運賃はWS38.8の低水準日本向けVL、1月に続き異例の安値 2月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃は、WS38.8とWS40台を割り込み、1月に続いて冬場の原油…続き
外国人船員資格承認試験を合理化 金子船員部長、対象国拡大も検討 国土交通省海事局の金子賢太郎船員部長は6日の会見で、国際船舶制度の一環で実施している外国人資格承認試験を合理化す…続き
46型プロダクト船3隻プラス4隻受注 STX造船、ギリシャ向け2004年納期 韓国のSTX造船(旧・大東造船)は、ギリシャ船主ターゲット・マリン(Target Marine)向…続き
神戸港、2月は5.2%減の12.9万TEU 減少率縮減もインセンティブ効果不透明 神戸港の外貿コンテナ貨物量は、2月も前年同月比でマイナスとなり、2000年9月以降18カ月連続…続き
日本財団、写真展を開催中 日本財団は現在、財団ビル1階ロビーで「地球の片隅で」と題した写真展を開催している。財団の世界各地にわたる活動を、専属カメラマンの犬飼政雄氏が撮影した写真を…続き
チェコ新工場にエンジン、変速機など供給 トヨタ・ポーランド工場のTMMP トヨタ自動車は、チェコの生産会社、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル・チェコ(TPCA、20…続き
日造協、事務所移転 日本造船協力事業者団体連合会は事務所を移転、11日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-2 日本財団第2ビ…続き
大
中