検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(172381~172400件表示)

2002年3月12日

前川製作所、役員改選

前川製作所、役員改選  前川製作所は、8日の取締役会で役員の改選を内定した。28日の株主総会で決定する。新任・昇任役員は次のとおり。 ▼常務取締役 森村收三(管理部門担当、前監査続き

2002年3月12日

近鉄e−サポート、グループ会社13社中で利益トップに

グループ会社13社中で利益トップに近鉄e−サポートの清水篤社長語る 近鉄e−サポートの清水篤社長は本紙と会見し、2001年度(1〜12月)の業況や今後の取り組みなどについて語った。続き

2002年3月12日

メタンハイドレートの地上回収に成功

メタンハイドレートの地上回収に成功 日・加・米・独との共同研究で  資源エネルギー庁は11日、21世紀の新エネルギーとして注目されているメタンハイドレート開発の鍵となるメタンハイ続き

2002年3月12日

1月の北米東航荷動き、日本シェア過去最低の8.5%

日本シェア過去最低の8.5%、縮小止まらず1月の北米東航荷動き、1%減の57万TEU アジア/北米航路における日本シェアの縮小傾向に歯止めがかからない。米国通関データサービス会社P続き

2002年3月12日

国内向け長期契約付き新造商談が停滞

国内向け長期契約付き新造商談が停滞鉄鋼・紙パ・電力、需要動向が不透明 鉄鋼や紙パ、電力など国内荷主向けドライ貨物輸送の長期輸送契約付き新造商談が停滞している。現在の需要低迷に加えて続き

2002年3月12日

荷協と輸入企業、THC増額問題できょう緊急会合

WTSAのTHC増額問題への対応策検討 荷協と輸入企業、きょう緊急会合 太平洋西航安定化協定(WTSA)が4月1日発効でTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)値上げを予定続き

2002年3月12日

交通政策審議会海事分科会、15日開催

交通政策審議会海事分科会、15日開催  交通政策審議会海事分科会が15日、国土交通省で開催される。議題は、①内航適正船腹量(2001年度〜2005年度)②造船業構造転換業務に係る続き

2002年3月12日

2月分新造船建造許可、22隻・90万総㌧

2月分新造船建造許可、22隻・90万総㌧ 2001年度累計は300隻・1,127万総㌧  国土交通省海事局造船課がまとめた2002年2月分の新造船建造許可実績は、22隻・90万7続き

2002年3月12日

中国の昨年の鉄鉱石輸入、15万重量㌧型で146航海分の増加

15万重量㌧型で146航海分の増加 中国の鉄鉱石輸入、今年は1億㌧か  中国の鉄鉱石輸入量が急増している。同国の通関統計によると、昨年の輸入量は9,231万㌧と前年比約2,200続き

2002年3月12日

新刊紹介、鈴木卓也著『CGコミック海上衝突予防法』

■新刊紹介 鈴木卓也著『CGコミック海上衝突予防法』  海上衝突予防法は、海上交通三法(海上衝突予防法、海上交通安全法、港則法)の中で最も基本的かつ重要な法律といわれている。これ続き

2002年3月12日

エメリー、トランシメックス-サイゴンと代理店契約

トランシメックス-サイゴンと代理店契約 エメリー、ベトナムでサービス開始  エメリー・フォワーディング(旧エメリーワールドワイド)はこのほど、ベトナムのトランシメックス-サイゴン続き

2002年3月12日

ボシマールと外高橋、175型バルカー2隻建造で交渉復活

175型バルカー2隻建造で交渉復活 ベルギー船主ボシマールと外高橋造船  情報筋によると、ベルギー船主ボシマールは、17万5,000重量㌧型バルカー2隻の建造をめぐり、中国の上海続き

2002年3月12日

造船重機労連、交渉が難航、賃上げ歯止め額決定できず

交渉が難航、賃上げ歯止め額決定できず 造船重機労連、ライフアップ2002  造船重機労連の吉井眞之委員長は11日、春闘ライフアップ2002について記者会見し、賃金増額について「納続き

2002年3月12日

セイノーロジ、北米向けLCLの到着、Eメールで自動案内

北米向けLCLの到着、Eメールで自動案内 セイノーロジ、Webブッキングの顧客対象に  大手コンソリデーターの1社、セイノーロジックス(渡辺景吾社長、本社・横浜市)は、今月から北続き

2002年3月12日

ACLNとMTL、中古自動車輸送の共同運航会社設立

自動車船の共同運航会社を設立 ACLNとMTL、中古自動車輸送で  自動車船運航会社のA.C.L.N. Limited.(ACLN、本社=キプロス)は7日、MTL Limited続き

2002年3月12日

パンスター、4月から大阪/釜山間で貨客フェリーサービス

釜山/大阪間で貨客フェリーサービス開始 パンスター、4月から週3便体制  韓国のパンスター・エンタープライズ(本社=ソウル、日本総代理店=サンスターライン)は4から大阪/釜山間で続き

2002年3月12日

サノヤス、“UNIVERSAL GREEN”を命名

サノヤス、“UNIVERSAL GREEN”を命名  サノヤス・ヒシノ明昌は14日、水島製造所でTrilines Shipping向け408万立方フィート型チップ船(1195番船続き

2002年3月12日

ANZESC、豪州・NZ向けはマイナスCAF

豪州・NZ向けは4月からマイナスCAFANZESC、NZ向けもBAFを徴収 豪州・ニュージーランド/極東海運同盟(ANZESC)は、日本出し貨物を対象に、第2・四半期(4月1日〜6続き

2002年3月12日

運輸施設整備事業団、金利改定

運輸施設整備事業団、金利改定  運輸施設整備事業団は8日、長期プライムレートの引き上げに伴い、共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 <共有建造> ▼共有期間続き

2002年3月12日

日造協、ISO申請用ガイドブック刊行

日造協、ISO申請用ガイドブック刊行  日本造船協力事業者連合会(日造協)はこのほど、品質保証の国際規格ISO9001の認証申請向けガイドブックを刊行した。 同ガイドブックは、日造続き