検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(172321~172340件表示)

2002年3月15日

川汽/MISC/PIL、南ア航路を正式発表

MISC、PILと共同で4月から南ア航路 川汽、蛇口直接寄港で華南サービス拡充  川崎汽船は14日、MISC、PILと共同で4月からアジア/南アフリカ航路を開設する、と正式発表し続き

2002年3月15日

日本財団理事長に笹川陽平氏が再任

日本財団理事長に笹川陽平氏が再任  日本財団は14日、役員人事について国土交通大臣から認可を得たと発表した。役員人事は次のとおり。 ▼理事長(再任) 笹川陽平(任期=2002年3続き

2002年3月15日

川重、潜水艦“いそしお”を引き渡し

川重、潜水艦“いそしお”を引き渡し 川崎重工は14日、神戸工場の西浜岸壁で防衛庁向け潜水艦“いそしお”の引渡式を行った。同艦は“おやしお”型の5番艦で、戦後に川重が建造する潜水艦と続き

2002年3月15日

P&Oグループ、売上高3.4%減、営業利益25%減

営業利益は25%減の2.7億ポンド P&Oグループ、港湾・物流部門は好調  英国P&Oグループの2001年業績は、売上高が3.4%減の24億7,600万ポンド(約4,506億円、続き

2002年3月15日

欧州東航、3月の契約更改で運賃修復に成果

欧州東航、3月の契約更改で運賃修復に成果 減船策で船腹需給引き締まり、荷動きも堅調  欧州発アジア向け海上コンテナ運賃を管轄する欧州東航同盟(EMA)が3月1日から実施した運賃修続き

2002年3月15日

韓進重工、造船部門社長が辞任へ

韓進重工、造船部門社長が辞任へ 韓進重工の造船部門代表社長の李・ウー・シク氏(W.S.Lee)がこのほど、辞任を表明した。同社はきょう15日にも株主総会を開催し、同氏の退任を正式決続き

2002年3月15日

神原汽船、日中航路で単独運航開始

神原汽船、日中航路で単独運航開始 瀬戸内2ループ、日本海1ループ  神原汽船(佐竹弘造社長)は、今月から日中航路での単独運航を開始した。瀬戸内と日本海をカバーする2ループでスター続き

2002年3月15日

上海外高橋、FPSOの鋼材加工開始

上海外高橋、FPSOの鋼材加工開始  中国の上海外高橋造船(Shanghai Waigaoqiao Shipbuilding)はこのほど、中国海洋石油総公司(CNOOC)向け15続き

2002年3月15日

中国塗料、30カ月対応船底塗料開発

中国塗料、30カ月対応船底塗料開発  中国塗料は14日、30カ月対応の内航船用錫フリー(非TBT)加水分解型船底防汚塗料「シーフロンティア」を開発したと発表した。エポキシAC上に続き

2002年3月14日

佐世保・姫野社長、国の助成金不正受給を認め、6月末に退任

国の助成金不正受給を認め、謝罪佐世保、姫野社長は6月末に退任 佐世保重工の姫野有文社長は12日夕、教育訓練や出向者に対する助成金の不正受給疑惑をめぐって佐世保造船所内で会見を行い、続き

2002年3月14日

ハンディプールIHC、新造投入や参加船社増で船隊50隻に

新造投入や参加船社増で船隊50隻に ハンディプールIHC、年内に拡大  スモールハンディのプール会社、インターナショナル・ハンディバルク・キャリアーズ(IHC)が船隊規模の拡大に続き

2002年3月14日

アジアの海事当局が海賊対策協議、自主警備策を拡充

海賊事件が悪質化、自主警備策を拡充 アジア15カ国で海事当局専門家会合  アジア15カ国の海事政策当局と民間の海事関係者が一堂に会し、海賊対策に関する専門家会合が12、13日、日続き

2002年3月14日

神戸港21世紀懇談会、物流/親水ゾーン分離で港湾活性化を

物流/親水ゾーン分離で港湾活性化を 神戸港21世紀懇談会議論で報告書  「神戸港の今後の活性化に向けては、コンテナや自動車関連貨物などを核とした物流ゾーンとポートアイランドPC1続き

2002年3月14日

川崎汽船/MISC/PIL、4月にアジア/南アフリカ航路を開設

4月にアジア/南アフリカ航路を開設 川崎汽船/MISC/PILが共同配船  日本・アジア/南アフリカ航路を運航しているサファリ・グループ(川崎汽船、商船三井、マースク-シーランド続き

2002年3月14日

尾崎日港協会長、事前協議制度は実態に見合った形に

事前協議制度は実態に見合った形に 尾崎日港協会長、日本港湾フルオープン実現  日本港運協会の尾崎睦会長(上組社長)は13日の定例会見で、日本の港湾で364日・24時間フルオープン続き

2002年3月14日

海上保安庁、灯台の表示方法を国際標準に

海保庁、灯台の表示方法を国際標準に  4月1日から日本で使用される経緯度の基準が世界測地系になるのに伴い、海上保安庁は灯台の光度および光達距離の表示方法を国際基準に合わせる。  続き

2002年3月14日

三菱商事、バンカー・潤滑油部門を分社化

新会社ペトロダイヤモンド・ジャパン設立三菱商事、バンカー・潤滑油部門を分社化 三菱商事は、4月1日付で船舶用燃料油・潤滑油の販売業務を行っているエネルギー事業グループ石油事業本部の続き

2002年3月14日

造船春闘、経営側がベアゼロ回答、一時金は概ね増額

経営側がベアゼロ回答、一時金は概ね増額 造船重機労連のライフアップ2002  造船重機労連の春闘「ライフアップ2002」は13日、住友重機械を除いて経営側がベアゼロを一斉回答した続き

2002年3月14日

中国・新世紀造船、イタリア向け73型タンカー2隻を受注

イタリア向け73型タンカー2隻を受注中国・新世紀造船、2004年内の竣工予定 海外からの情報によると、中国の新世紀造船(靖江市)は、イタリア船主Deiulemar Compagni続き

2002年3月14日

博多港、昨年のコンテナ貨物は3.2%噌で過去最高

コンテナ貨物は3.2%増の53万TEU 博多港、一昨年に続き過去最高を更新  博多港が昨年取り扱った国際海上コンテナ貨物は、前年比3.2%増の52万7,073TEUだった(速報値続き