検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,925件(172261~172280件表示)

2002年3月18日

船協、トン数標準税制の導入を検討

船協、トン数標準税制の導入を検討安定的・恒久的税制に向け抜本改革 海運税制のあるべき姿を検討している日本船主協会(﨑長保英会長)は、安定的・恒久的措置として「トン数標準税制」の導入続き

2002年3月18日

三井造船、エンジン生産が過去最高の244万馬力に

エンジン生産が過去最高の244万馬力に 三井、玉野重機工場に18億円の設備投資  三井造船の2001年度ディーゼルエンジン生産量が、過去最高の244万馬力に達する見込みだ。同社の続き

2002年3月18日

電源開発、東京電力に常陸那珂2号の建設計画を譲渡

電源開発、常陸那珂2号を東京電力へ石炭火力の建設計画譲渡で両社合意 東京電力と電源開発は、電発が2001年5月に建設着工した常陸那珂火力発電所2号(出力100万kW、石炭火力)の建続き

2002年3月18日

日本発欧州・地中海向け荷動き量、減少続く

日本発欧州・地中海向け荷動き量、減少続く 減船策で船腹需給は改善、消席率95%超過  日本から欧州・地中海向けの海上コンテナ荷動きが依然、減少傾向が続いている。2月の欧州向けは、続き

2002年3月18日

名村造船の名村社長会見、2年半の手持ち、新規案件に05年納期オファー

2年半の手持ち、新規案件に05年納期オファーアフラ/スエズ、LPG船などで営業展開 名村造船は、竣工ベースで2年半分の新造船手持ちを確保した。同社の名村建彦社長(写真)が15日の記続き

2002年3月18日

松下精工、マレーにKDKの販売会社設立

マレーにKDKの販売会社設立 松下精工、自販体制を強化  松下精工は、来月1日付でマレーシアのペタリンジャヤ(セランゴール州)に「KDKマレーシア」(KDKM)を設立、KDKブラ続き

2002年3月18日

商船三井、人事異動

(3月11日) ▼出向:日本水路図誌 吉野倫彰(出向、ロイヤルウイング) (3月21日) ▼出向:丸和運輸機関 鶴田一郎(出向、山和マリン)

2002年3月18日

船協、外国人船員問題で全日海と意見交換

ITFベンチマーク凍結を強く要請船協、外国人船員問題で全日海と意見交換 日本船主協会と全日本海員組合が14日、外国人船員問題で意見交換した。ITFベンチマーク凍結運動について情報交続き

2002年3月18日

DCLなど3社、NACAロジスティックスを設立

DCLなど3社、NACAを法人化 NACAロジスティックスを設立  ダイレクト・コンテナー・ライン(DCL)、コンターム・インターナショナル、ブレナン・インターナショナルは、NA続き

2002年3月18日

ケープの期間用船市況に高値警戒感

ケープの期間用船市況に高値警戒感 市況の上昇余地は限られるとの見方  先高観から成約増、用船料高の傾向が続いていたケープサイズの期間用船市況に、高値警戒感が生まれている。現在、期続き

2002年3月18日

神戸市、港湾整備局から「みなと総局」に改正

港湾整備局から「みなと総局」に改正 神戸市、2002年度の組織改正  神戸市が14日発表した2002年度組織改正によると、港湾関係では港湾整備局を改正し、「みなと総局」を設置する続き

2002年3月18日

ホーグとサガ、オープンハッチ型24隻をプール運航

オープンハッチ型24隻をプール運航 ホーグ・ラインとサガ・フォーレスト  レイフ・ホーグ(Leif Hoegh)・グループのホーグ・ラインは14日(現地時間)、5月1日からサガ・続き

2002年3月18日

商船三井、4月末まで安全一斉総点検を実施

商船三井、4月末まで安全一斉総点検を実施  商船三井は、15日から2002年安全一斉総点検を開始した。同社は4月30日まで1カ月半を対象期間と定めた上で、運航船舶の検船や船舶管理続き

2002年3月18日

韓進海運、北米西岸新サービス“KPS”開始

韓進海運、北米西岸新サービスKPS開始 川汽・ヤンミンからスロット借り受け  韓進海運は、4月から同社にとって3ループ目となる北米西岸サービスを開始する。川崎汽船とヤンミンが3,続き

2002年3月18日

香港経済貿易代表部、首席交代レセプション

香港経済貿易代表部、首席交代レセプション  香港特別行政区政府駐東京経済貿易代表部は14日、都内のホテルで主席代表の交代披露レセプションを開催した。約500人が出席、盛大なものと続き

2002年3月18日

四日市港、伊賀地区で港湾セミナー

四日市港、伊賀地区で港湾セミナー  四日市港セミナー実行委員会は8日、三重県伊賀地区で四日市港セミナーを開催した。約90人が参加した。セミナー開催は、今回で40回目。  四日市港続き

2002年3月15日

NZ向け中古車輸送、船社はサービス見直しや代替貨物確保

船社はサービス見直しや代替貨物確保へ日本発ニュージーランド向け中古車輸送 日本発ニュージーランド向け中古車輸送量が4月以降、大幅に減退する見通しとなっている。ニュージーランドでは、続き

2002年3月15日

WTSA、4月以降のTHC値上げ強行実施

4月1日付でTHC値上げ強行実施へ WTSA、一部荷主は増額受け入れも 太平洋西航安定化協定(WTSA)のメンバー各社は、4月1日発効を予定しているTHC(ターミナル・ハンドリ続き

2002年3月15日

IMO/IMB当局者が海賊問題で講演

ハイジャックが急増、組織化・凶悪化 IMO/IMB当局者が海賊問題で講演  「海賊対策/現状と具体的対策」をテーマに国際海事機関(IMO)と国際海事局(IMB)当局者が13日、日続き

2002年3月15日

飯野、三井で77型石炭船の進水式

飯野、三井・玉野で77型石炭船の進水式 2002年度の一般炭COA輸送に投入  飯野海運と三井造船は14日、三井・玉野造船所で建造中の7万7,500重量㌧型石炭船の命名・進水式を続き