検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(1701~1720件表示)

2025年5月13日

釜山発コンテナ運賃指標、総合指標が0.3%減

 韓国海洋振興公社(KOBC)が12日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が4月続き

2025年5月13日

商船三井の自動車船、水先人からみた優秀船に選定

 商船三井は12日、同社が運航する自動車専用船“ORCA ACE”が日本水先人会連合会による2024年度の「ベストクオリティーシップ賞」を受賞したと発表した。  水先連合会は別項続き

2025年5月13日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2025年5月13日

米国小売りコンテナ輸入、25年予想は前年割れ、関税影響、6月以降は2割減

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは現地時間9日、米国主要港における主要コンテナ貨物である小売り関係貨物の輸入実績と最新の予想を公表した。3月の輸入取扱量は前年同月続き

2025年5月13日

常石鉄工、中国拠点が創立20周年

 常石グループは9日、常石鉄工の中国拠点である常石(舟山)鉄工が創立20周年を迎え、記念式典を開催したと発表した。式典には従業員と家族、OB、来賓など247人が出席。坂根総経理は、続き

2025年5月13日

上海発コンテナ運賃、欧州下落も米国向けは上昇、米中貿易協議の結果注視

 上海発の短期コンテナ運賃は欧州向けが下落する一方で、米国向けは安定的に推移している。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、5月9日付の上海発欧州向けのスポット続き

2025年5月13日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が前週比1%減

 ドゥルーリーが5月8日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比1%減の2076ドル/FEUとなった。前年同期続き

2025年5月13日

住友倉庫、経常益4%増、物流増収増益、25年3月期決算

 住友倉庫の2025年3月期通期連結決算は、経常利益が前期比3.7%増の174億円だった。国際輸送業で一貫輸送やプロジェクト輸送、航空貨物の取り扱いが増加するなどして、物流事業は増続き

2025年5月13日

【青灯】風が止まる米国

◆振り返れば、昨年の米大統領選挙期間中から、米国洋上風力業界には暗雲が立ち込めていた。トランプ氏はSNSや支持者集会で「洋上風力発電プロジェクトがクジラを殺す」「景観を損なう」など続き

2025年5月12日

邦船社の不定期専用船部門、今期業績予想、全部門が減益、米国政策影響懸念

 主要邦船社の不定期専用船部門の2025年度通期業績予想は、海運市況の軟化と為替の円高進行を前提にドライバルク、エネルギー、自動車船の全部門で前の期比減益が見込まれている。船腹需給続き

2025年5月12日

シースパン、1万TEU型船6隻を発注、上海外高橋造船に

 コンテナ船主シースパンは4月29日、中国国営造船大手の上海外高橋造船に1万TEU型コンテナ船6隻を発注した。上海外高橋造船が明らかにした。シースパンはこれまでに7000TEU型コ続き

2025年5月12日

【ログブック】奥村幸生・常石造船社長

尾道造船と常石造船が、4万2200トン重量トン型バルカー「Bingo42」を共同開発した。「尾道造船とは以前から『6社会』という集まりがあり、地理的に近いこともあり、懇意にしていま続き

2025年5月12日

国内船主、スイスフランの存在感高まる、逆張りの好機との見方も

 国内船主による借入通貨の選択でスイスフランの存在感が一段と高まってきた。ドル船価に対して円調達では負債が過大になり将来の円高リスクが大きく、一方でドル調達は金利高でコスト負担が重続き

2025年5月12日

JRTT、共有船舶技術調査報告会を開催

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は29日に「共有船舶技術調査報告会」をオンラインと東京会場の併用で開催する。2024年度にJRTTが実施した、内航船の自動化や陸上支援の続き

2025年5月12日

記者座談会/造船この1カ月<上>、今治市20年、造船業の存在感高まる、人材・技術で試される連携無料

 今治市が市町村合併により「海事都市」となってから今年で20年。今治市の造船業も大きく変化した。好況と不況を経て、地域内の造船業の連携も強まり、集約効果が表れるようになってきた。造続き

2025年5月12日

ジェンコ・シッピングの1~3月期業績、1196万ドルの赤字に転落

 ニューヨーク証券取引所に上場するドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの2025年1~3月期業績は、売上高が前年同期比39%減の7127万ドル、営業損益が9続き

2025年5月12日

DPワールド、シンガポールに初の倉庫開設、アジアの物流機能強化

 大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドは7日、シンガポールで初の倉庫を開設したと発表した。シンガポールのメープルツリー・ベノイ・ロジスティクス・ハブに1万3000平方メ続き

2025年5月12日

大島造船所、中型バルカー8隻ロット受注、インドネシア複合企業ジョンリンと初取引

 海外紙によると、大島造船所は、インドネシアのコングロマリット、ジョンリン(Jhonlin)グループから6万4000重量トン型バルカーを含む中型バルカー8隻をロット受注したようだ。続き

2025年5月12日

海技研、テレビ番組で紹介

 海上技術安全研究所(海技研)は、11日にBSフジの科学ドキュメンタリー番組「ガリレオX」で同社の研究が紹介される。「バブルが生み出す驚異の力 超微細な泡に秘められた可能性」と題し続き

2025年5月12日

【ログブック】濱野亮・SMBC日興証券株式調査部アナリスト

本紙連載「海運アナリストに聞く」にご登場頂いたSMBC日興証券株式調査部の濱野亮アナリストは、海運会社のIR活動で投資家向けの乗船見学会は有効な手段と話す。「一般の方々が本物の船、続き