日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,464件(171841~171860件表示)
2002年7月2日
川汽、タイの物流事業窓口を一本化1日付で現法KTL内に専門部署設置 川崎汽船は1日、タイにおける物流ビジネスの窓口を一本化した、と発表した。タイには倉庫・物流センターを運営するK…続き
(6月27日) ▼代表取締役専務取締役<社長補佐、営業部担当> 高野 寛(常務取締役) ▼取締役<営業部長委嘱> 森本 寛=新任 ▼監査役<非常勤> 横溝豊彦=新任 ▼退任…続き
上期受注の好調で2004年線表にタイト感 韓国造船大手、各社2年強の手持ち確保 韓国の大手造船3社は今年上期の受注が進展、2004年線表にタイト感が出てきた。本紙取材によると、…続き
郵船、中国政府から物流現法の支店開設認可 広州、厦門、福州、青島、天津の5カ所 日本郵船が100%出資する中国の物流現地法人、日郵集運服務(中国)有限公司(本社=上海市、NYK…続き
名古屋港の1Q、40.8万TEU・4.6%減 名古屋港管理組合の港湾統計速報によると、今年第1・四半期(1〜3月)の同港の外貿コンテナ貨物量は、40万8,358TEUで前年同期比4…続き
造船戦略会議初会合、4分野の委員が講演 国内立地の重要性、戦略転換の必要性など 国土交通省は28日、造船産業競争戦略会議(座長=杉山武彦・一橋大学教授)の初会合を開催した。初会…続き
国際エネルギー輸送、新役員体制 (6月24日) ▼代表取締役社長 飯塚 孜=新任 ▼常務取締役<船員グループ担当、船員グループ部長委嘱> 森田欣造=重任 ▼取締役<企画…続き
(6月27日) ▼取締役副社長<技術統括・開発部、竜ヶ崎工場および建設車両担当> 杉山守久(取締役副社長<技術統括、建設車両担当および竜ヶ崎工場長>) ▼専務取締役<生産統括・…続き
ベルガル湾同盟と中東同盟、FAF変更 ベンガル湾同盟(Bay of Bengal/Japan/Bay of Bengal Conference、略称BOBCON)と南アジア・中…続き
広島、産官学で水陸両用観光船を開発 中国運輸局と広島大学、日立造船系のIMC(因島市)は、共同で「水陸両用型観光船」の開発に取り組む。 広島市では、市内を流れる川を利用し、原…続き
(6月27日) ▼理事<技術本部長委嘱> 橋本雅方(技術本部副本部長兼技術総括部長) ▼技術本部技術総括部長 伊藤秀伸(同環境エネルギー技術開発センター長) ▼同環境エネルギ…続き
(6月30日) ▼会社復帰 足立和也(嘱託・副部長、船員対策室兼海務部勤務) ▼同 臼井修一(嘱託・副部長、関連業務部勤務) (7月1日) ▼総務部広報室長委嘱を解く 常務…続き
(7月1日) ▼総務部付専任部長<サンライトシップサプライ出向> 山本秀樹(貨物船用船部副部長)
(7月1日) ▼船舶部部長兼船舶管理グループ長 下江卓二(船舶部船舶管理グループ長<部長待遇>) ▼船舶部海技グループ長<部長待遇> 藤江鉄雄(船舶部海技グループ長) ▼営業…続き
(7月1日) ▼船舶海洋事業部営業部長兼営業グループリーダー兼業務部長 池田幹範(船舶海洋事業部営業部長兼営業グループリーダー)
小川武氏 小川武氏(おがわ・たけし=元・第一中央汽船副社長) 6月28日午後5時、肺炎のため死去。享年80歳。通夜・葬儀は故人の遺志により近親者にて執り行った。喪主は長女の…続き
2002年7月1日
1〜5月3,382FEU、支援出荷などで大幅増日本触媒・姫路製造所のコンテナ出荷数量 日本触媒の主力工場、姫路製造所(姫路市網干区)の海外向けコンテナ出荷量が昨夏以降、大幅に増えて…続き
サハリン原油輸送でアフラ型の大型商談 エクソンモービル、最長15年で用船か 米石油メジャーのエクソンモービルは、サハリン産原油の輸送用に耐氷仕様のアフラマックス・タンカー5隻プ…続き
合計41件、コンテナ船7隻とやや活気 造船大手7社、5月輸出船引合状況 造船大手7社に寄せられた2002年5月の輸出船引き合いは合計41件だった。昨年末以来、毎月30件前後の引…続き
商船三井、中国での事業展開を加速今年は4割増の約23万TEUに拡大 商船三井は中国での事業展開を加速させている。中国現地法人、MOL(China)Co.,Ltd(本社=上海)の浅野…続き
大
中