検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,439件(171741~171760件表示)

2002年7月5日

関東運輸局管内8港の2001年度港運取扱量

関東管内8港の2001年度港運取扱量  関東運輸局がまとめた管内8港(東京、川崎、横浜、横須賀、千葉、木更津、鹿島、日立)の2001年度船舶積卸実績(港運取扱量)は、前年度比1.続き

2002年7月5日

中船集団、2010年までに世界造船3位目指す

2010年までに世界造船3位目指す 中国中船集団、過去3年でも拡大  中国の中国船舶工業集団公司(中船集団、陳小津総経理)は、2010年までに世界で3本の指に入る造船グループとな続き

2002年7月5日

ワーコン、大島造船に23年ぶりの新造船発注

大島造船に23年ぶりの新造船発注 ワーコン、55型BC2隻を04年納期で  情報筋によると、香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)は、大島造船/住友続き

2002年7月5日

パナルピナ、STMから3年連続表彰

パナルピナ、STMから3年連続表彰  パナルピナ・ワールドトランスポート(シンガポール)社はこのほど、世界第3位の半導体メーカー、STマイクロエレクトロニクス(STM)のアジア・続き

2002年7月5日

ナブコ、“マイクロフォグ”の噴霧到達距離13mの試験完了

噴霧到達距離13mの試験完了 ナブコ、機関室局所消火装置   ナブコ(本社=神戸市、岩垂重雄社長)は4日、水噴霧型機関室局所消火装置“マイクロフォグ”で 噴霧到達距離を8mから1続き

2002年7月5日

IHIエアロ、衛星メールの受付開始

IHIエアロ、衛星メールの受付開始  石川島播磨重工の関連会社IHIエアロスペースは、国際宇宙ステーションを利用した衛星メール配信サービス「スターアニバーサリー」「スターダイアリ続き

2002年7月5日

塗料工、表面処理審査官の研修参加者募集

塗料工、表面処理審査官の研修参加者募集 日本塗料工業会は、今年11月に開催する表面処理検査官の研修と資格認定試験への参加者を募集している。同研修は、ノルウェー表面処理検査官教育認定続き

2002年7月4日

キューブマジック、最適積付図作成で3次元表示機能を開発

最適積付図作成で3次元表示機能を開発 キューブマジック、海上コンテナなどで  キューブマジック(本社=大阪市、岩井隆郎社長)は、インターネットから得た貨物情報などで瞬時に海上コン続き

2002年7月4日

シーウェイ、大島/住商に33型バルカー2隻を発注

大島/住商に33型バルカー2隻を発注 シーウェイ、04年5・10月納期で契約  台湾船社シーウェイ・シッピング(Shih-Wei Shipping)は、大島造船/住友商事に3万3続き

2002年7月4日

日商岩井船舶、役員異動

(7月1日)  日商岩井船舶は、日商岩井エアロスペースの船舶・産業部門(旧日商岩井機器販売<NIMAC>)の承継に関連し、旧NIMAC出身者による役員人事を以下のように行った。 続き

2002年7月4日

大阪ガスと郵船、60:40の共有比率で145型LNG船を発注

60:40の共有比率で145型LNG船を発注 大阪ガスと郵船、川重で06年9月に竣工  大阪ガスの関連会社、大阪ガス・インターナショナル・トランスポート(OGIT)と日本郵船は、続き

2002年7月4日

川汽、シンガポールAOCをアジアの中枢拠点に

シンガポールAOCをアジアの中枢拠点に 川崎汽船、定期船運航業務の移管作業完了  川崎汽船はアジア、日本関連のコンテナ船運航業務をシンガポール現地法人KLPL(“K”Line P続き

2002年7月4日

IMO、汚染分類の見直しを審議

汚染分類の見直し、MEPCで結論 IMOばら積み液体・ガス小委員会  国際海事機関(IMO)ばら積み液体・ガス小委員会(BLG)で、国際海洋汚染防止条約(MARPOL)における汚続き

2002年7月4日

日商岩井船舶がNIMACの事業承継、人員100人規模

NIMACの事業承継、人員100人規模 日商岩井船舶、新体制スタート  日商岩井船舶(川戸忍社長)は7月1日、日商岩井エアロスペースの船舶・産業部門(旧日商岩井機器販売<NIMA続き

2002年7月4日

サガ社、南米西岸/欧州航路を開設

サガ社、南米西岸/欧州航路を開設成長見込める南米産パルプ輸送拡充 日本郵船系のボックスシェイプ型バルカーの運航会社、サガ・フォーレスト・キャリアーズ(ノルウェー)は、南米西岸/欧州続き

2002年7月4日

神戸経済特区研、矢田市長に提言

神戸経済特区研、矢田市長に提言ロジスティックスハブ拠点明確に 産官学構成の神戸経済特区研究会(会長=新野幸次郎・神戸大学名誉教授)は3日、「国際みなと経済特区」と「先端医療産業特区続き

2002年7月4日

船員地方労働委員会の管轄区域変更

船員地労委の管轄区域変更  国土交通省地方運輸局の管轄区域変更に伴い、船員地方労働委員会の管轄区域が①東北=青森、岩手、宮城、福島、秋田(新規)、山形(同)②北陸信越=新潟、長野続き

2002年7月4日

日本海事協会、人事異動

(7月1日) ▼神戸支部長 岡部恭章(大阪支部長) ▼尾道支部長 入江純一(神戸支部次長) ▼函館支部八戸事務所長 松下泰造(マニラ事務所セブ出張所長)

2002年7月4日

国土交通省、人事異動

(7月1日) ▼海事局付・即日辞職<日本小型船舶検査機構業務部検査検定課長> 坂下広朗(日本貿易振興会ロンドン・センター所員) ▼同<日本小型船舶機構審議役> 木村佳男(人事院続き

2002年7月4日

米サバンナ港、11カ月間のコンテナ貨物が100万TEU突破

11カ月間のコンテナ貨物が100万TEU突破 米サバンナ港、5月は12%増の約90万㌧  米国サバンナ港が2001年7月から2002年5月までの11カ月間に取り扱ったコンテナ貨物続き