検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(171721~171740件表示)

2002年4月16日

外航旅客船各社、W杯で運賃割引

外航旅客船各社、W杯で運賃割引  日韓共催のサッカーのワールドカップに関し、外航旅客船各社は、開催期間中を中心に運賃を2〜3割ほど割引する計画だ。  国土交通省はワールドカップに続き

2002年4月16日

CKYと韓進、GA/アメリカーナの大西洋航路からスロット購入

GA/アメリカーナからスロット購入 CKYと韓進、大西洋航路で週2便  川崎汽船、COSCO、ヤンミンのCKYグループおよび韓進海運の4社は15日、アメリカーナ・シップスとグラン続き

2002年4月16日

神戸港自動車リサイクル事業の物流会社発足

物流会社発足、清水運輸や井本など出資 神戸港自動車リサイクル、工場会社は来月  新産業創造研究機構(NIRO)が主導的に進めてきた、神戸港での次世代型自動車リサイクル事業計画が本続き

2002年4月16日

近畿長期構想、 港湾整備は管理者主体から方針転換へ

国が関与し港湾間の機能分担や連携推進 近畿長期構想、管理者主体から方針転換へ  コンテナターミナルを中心とした大阪湾域の今後の港湾整備において、国がかなり前面的に関与することにな続き

2002年4月15日

ノルデン、大島に55型BC1+1隻を発注

大島に55型BC1+1隻を発注ノルデン、2004年春の納期で デンマーク船主ノルデン(NORDEN)はこのほど、大島造船に5万5,500重量㌧型バルカー1隻プラス・オプション1隻の続き

2002年4月15日

国土交通省、中国の海運行政官を研修受け入れ

中国のWTO加盟支援で研修員受け入れ 国交省海事局、JICAの技術協力  国土交通省海事局は、中国のWTO加盟に伴う国際協力事業団(JICA)による技術協力の一環で、中国の行政官続き

2002年4月15日

広東LNG計画、国内・滬東中華で全船建造の可能性高まる

国内・滬東中華で全船建造の可能性高まる 広東LNG計画、ヤード選定作業が大詰め  中国・広東LNGプロジェクトに関連し、中国の滬東中華造船(上海)でLNG船を建造する案が現実味を続き

2002年4月15日

東北電力、一般炭COAの指名競争入札と随意契約更改を実施

一般炭COAの指名競争入札を実施 東北電力、随意契約は別途に更改  東北電力はこのほど、今年度の一般炭COA(数量輸送契約)について、12日締切で指名競争入札を実施した。更改数量続き

2002年4月15日

マルセイユ港湾局、フォスの新物流施設に大手4社が入居

フォスの新物流施設に大手4社が入居 マルセイユ港湾局の代表団が会見  フランス・マルセイユ港湾局(PMA)の代表団が来日、11日都内で会見した。エリック・ブラサール局長などが最近続き

2002年4月15日

原田産業、高耐火性のシール材「RISE」を発表

高耐火性のシール材「RISE」を発表 原田産業、施工の簡素化を実現  原田産業は12日、「SEA JAPAN 2002」のニューテクノロジー・セミナーでオランダのベーレ社が開発し続き

2002年4月15日

TCM、組織改正

TCM、組織改正  TCMは4月11日付で組織改正を行った。業務企画部、営業本部、東京管理部を統合し、「業務部」を設立した。新設の業務部に「企画グループ」「特約店指導グループ」「続き

2002年4月15日

TCM、人事異動

(4月11日) ▼取締役・クリーン環境事業部、物流事業部担当兼製鉄鉱業事業部長 川西太郎(取締役・国際部担当) ▼同・総務人事部長兼業務部長兼業務部管理グループ長 吉本博信(取続き

2002年4月15日

三光、パナマ型タンカーを定期貸船

三光、パナマ型タンカーを定期貸船 シェブロンテキサコと最長20カ月  三光汽船はこのほど、裸用船しているパナマックス・タンカー“SANKO HERON”(6万1,000重量㌧型、続き

2002年4月15日

日本精工、TIMKENとの合弁で上海近郊に工場

日本精工、TIMKENとの合弁で上海近郊に工場 円すいころ軸受生産、2004年生産開始  日本精工(NSK)は、The Timken Company(本社・米国オハイオ州)との合続き

2002年4月15日

デルマス、アジア/東アフリカ航路を開設

デルマス、アジア/東アフリカ航路を開設ケニア、タンザニア、セイシェルに母船寄港 仏船社デルマス(日本総代理店=デルマス・ジャパン、森一也社長)は、アジア/東アフリカ航路を開設した。続き

2002年4月15日

造船大手6社がNAPAの設計ソフト採用

造船大手6社が設計ソフトを採用 NAPA、昨年5社が新規購入  設計ソフト大手のNAPA OYは11日、「SEA JAPAN 2002」のニューテクノロジー・セミナーで「日本の造続き

2002年4月15日

JT、冷凍食品や調味料の輸入を拡大

冷凍食品や調味料の輸入を拡大 JT、海外強化の中期計画策定  JT(日本たばこ産業)は、海外でのタバコ事業や加工食品、医薬事業などの強化を柱とした中期経営計画(2002〜2004続き

2002年4月15日

西濃シェンカーがオープニング・セレモニー

西濃シェンカーがオープニング・セレモニー ヴィルヘルム社長、ロジスティクス事業強化  4月1日に発足した国際貨物業務の合弁会社「西濃シェンカー株式会社」(ヘルベルト・A・J・ヴィ続き

2002年4月15日

旭機装、温度監視システムSENTRYを発表

旭機装、温度監視システムSENTRYを発表 ワイヤレスでクランクベアリングを監視  旭機装とノルウェーのコングスバーグ社(KMSS)は12日、「SEA JAPAN 2002」のニ続き

2002年4月15日

NY/NJ港、2001年は前年比8.7%増の332万TEUに

2001年は前年比8.7%増の332万TEUに 米国NY/NJ港、バルク貨物は15.7%増  米国ニューヨーク・ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、2001年度のコン続き