検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,439件(171641~171660件表示)

2002年7月11日

清水港で ノンストップゲートシステムの実証実験

ノンストップゲートシステムの実証実験 鈴与/IHIが共同で実施、世界初の試み  鈴与(本社=清水市、鈴木与平社長)と 石川島播磨重工は、静岡県の後援を得て、清水港の競争力強化に向続き

2002年7月11日

アングロ-イースタン、丸紅出身の吉田氏が日本駐在員に就任

丸紅出身の吉田氏が日本代表に就任 船舶管理大手のアングロ-イースタン  大手船舶管理会社アングロ-イースタン・グループ(AEG、本社=香港)はこのほど、丸紅船舶部出身で用船ブロー続き

2002年7月11日

パンスターの金会長、大阪で講演

パンスターの金会長、大阪で講演  大阪/釜山間に定期フェリーを就航させた韓国船社パンスター・ラインの金泫謙会長が13日、大阪で開催されるセミナーで講演することになった。  セミナ続き

2002年7月11日

名村造船、ケープ型BC1隻を受注

名村造船、ケープ型BC1隻を受注英欄系コーラス向け、三井物産が主契約 名村造船はこのほど、国内船主から17万重量㌧型バルカー1隻を受注した。主契約者は三井物産。2004年末から20続き

2002年7月11日

P&ONLロジス、米国物流業者のギルバート3社を買収

米国物流業者ギルバート3社を買収P&Oネドロイド・ロジスティクス P&Oネドロイド・ロジスティクスは、米国の物流業者であるザ・ギルバート・カンパニーズからギルバート・イースト、ギル続き

2002年7月11日

神戸港埠頭公社新理事長に旧運輸省OB

神戸港埠頭公社理事長に旧運輸省OBスーパー港湾指定視野に国との関係強化 神戸港埠頭公社の新理事長に、旧運輸省OBで元第一港湾建設局長の橋間元徳氏(はしま・もとのり、56歳)が就任す続き

2002年7月11日

中国渤海油田、石油プラットフォーム需要増

海洋石油プラットフォーム需要増 中国渤海油田、造船操業量に貢献  中国の渤海油田の産油量増加にあわせ、海洋石油プラットフォームの建造需要が増加している。中国海事報は、中国石油総公続き

2002年7月11日

神戸港埠頭公社、貨物増目指し新たなインセンティブ策検討

貨物増目指し新たなインセンティブ策検討 神戸港埠頭公社、狙い絞った方策を模索  神戸港埠頭公社は公社バースのコンテナ取扱貨物量の増大に向け、新たなインセンティブ策の検討を進めてい続き

2002年7月11日

レスティス、STX造船に46型PC2隻+2隻を発注

STX造船に46型PC2隻+2隻を発注ギリシャのレスティス、2004年秋納期で 海外からの情報によると、ギリシャのレスティス(Restis)グループは、韓国のSTX造船(旧大東造船続き

2002年7月11日

ルアーブル港、上期のコンテナ貨物14%増

ルアーブル港、上期のコンテナ貨物14%増 ルアーブル港の2002年上期(1〜6月)コンテナ取扱実績は、速報値で84万7,000TEUだった。前年同期の74万3,000TEUに比べ、続き

2002年7月11日

S&O財団、「造船業経営セミナー」開催

S&O財団、「造船業経営セミナー」開催   シップ・アンド・オーシャン財団は、京都で8月1、2日、「造船業経営セミナー」を開催する。前 年度まで「造船および造船関連工業の経営セミ続き

2002年7月11日

舞鶴港振興会、会長に山田京都府知事

舞鶴港振興会、会長に山田京都府知事  舞鶴港振興会の会長に、京都府知事の山田啓二氏がこのほど就任した。前京都府知事の荒巻禎一氏の後任。同振興会の会長は歴代、同知事が務める。同港で続き

2002年7月11日

岩手県、都内で 企業誘致セミナー開催

岩手県、都内で企業誘致セミナー開催  岩手県は9日、都内のホテルで企業誘致セミナー「企業ネットワークいわて2002-Be IWATE」を開催した。増田寛也県知事が同県内の4つの港続き

2002年7月10日

日本長距離フェリー協会、新役員体制

日本長距離フェリー協会、新役員体制 (7月8日) ▼会長 秋永陽太郎(商船三井フェリー代表取締役社長)=新任 ▼副会長 谷口征三(阪九フェリー代表取締役社長) ▼同 小続き

2002年7月10日

ジョホールポート、ローカル貨物が狙い、PTPとは共存可能

ローカル貨物が狙い、PTPとは共存可能 ジョホールポートのリム氏が本紙と会見  マレーシア・パシールグダン港のターミナルオペレーター、ジョホールポート(Johor Port Be続き

2002年7月10日

北米西岸労使交渉、依然進展せず

北米西岸労使交渉、依然進展せずスローダウンなど荷役への影響なし 新3年労働協約の締結に向けた北米西岸港湾労使の交渉は、現地時間8日に協議が再開したが、目立った進展はなかった。ただし続き

2002年7月10日

日商岩井/マリオフ、フェリーに消火ノズル771個設置

フェリーに消火ノズル771個設置 日商岩井/マリオフ、工期2カ月  日商岩井船舶は、フェリー“ニューはまなす”の全客室・居住区、機関室などに水噴霧式消火装置を受注し、消火ノズル7続き

2002年7月10日

船協、パナマ運河庁に反対意見書

経済的打撃は1,200万㌦以上船協、パナマ運河庁に反対意見書 日本船主協会は8日付でパナマ運河庁のアレマン長官に対し、パナマ運河通航料引き上げ問題について反対意見書を提出した。7月続き

2002年7月10日

シド海運、SKとVLCC貸船契約

韓国SKと期間7年程度の貸船契約 シド海運、VLCC“BEAUTY”  シド海運は中古買船し、初保有となったVLCC“BEAUTY”(25万8,000重量㌧型、三菱重工で1992続き

2002年7月10日

独NVA、4,900TEU型コンテナ船2+2隻発注

4,900TEU型コンテナ船2+2隻発注 独NVA、韓進重工と初の新造取引  海外からの情報によると、ドイツ船主NVAは、韓国の韓進重工に4,900TEU型コンテナ船2隻プラス・続き