検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(171621~171640件表示)

2002年4月22日

前川製作所、エンジンの廃熱回収・再利用システム開発

エンジンの廃熱回収・再利用システム開発 前川製作所、初号機を鋼材運搬船に搭載  前川製作所(以下、マエカワ)はこのほど、エジェクター式の機関低温廃熱利用冷却システムを開発、初号機続き

2002年4月22日

MOLロジスティクス九州、福岡で創立披露祝賀会

福岡で創立披露祝賀会 MOLロジスティクス九州  4月1日に商船三井ロジスティクスから分社独立した「エムオーエルロジスティクス九州株式会社」は先週15日、福岡市のホテル日航福岡(続き

2002年4月22日

太平洋海運、業績予想を修正

太平洋海運、業績予想を修正  太平洋海運は19日、2002年3月期通期の業績予想を修正した。単体は、売上高が前回予想と比べて7.7%増の112億円、経常利益が40.0%増の7億円続き

2002年4月22日

TCL、ダブリン向け海上混載サービスを強化

ダブリン向け海上混載サービスを強化 TCL、ダイレクト・ボックス仕立て  大手コンソリデーター、トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、アイルランド・ダブリン続き

2002年4月22日

バルチラ、国内船社・造船所向けに技術説明を開始

国内船社・造船所向けに技術説明を開始 バルチラ、LNG船用混焼ディーゼルで  バルチラはこのほど、日本国内の船社・造船所に対し、LNG船用の重油/ガス混焼(デュアル・フューエル型続き

2002年4月22日

船舶電装協会、工事ハンドブック発行

船舶電装協会、工事ハンドブック発行  日本船舶電装協会は19日、小型船舶などの電気装備工事ハンドブックを発行した。日本財団の助成事業による。電装協会は1995年度にハンドブックを続き

2002年4月22日

商船三井ロジスティクス、中国営業強化

提携先の中国企業に営業責任者派遣商船三井ロジスティクス、中国営業強化 商船三井ロジスティクス(荻原典社長)はこのほど、提携先の中国法人、上海華加国際貨運代理有限公司(Shangha続き

2002年4月22日

【訃報】 甲佐泰彦氏(日立造船元常務取締役、内海造船元取締役社長)

甲佐泰彦氏(こうさ・やすひこ=日立造船元常務取締役、内海造船元取締役社長) 18日肺炎のため死去。83歳。通夜は19日午後6時から、葬儀は20日午前11時30分から親縁寺(しんねん続き

2002年4月22日

現代重工、海洋受注計画を上方修正

現代重工、海洋受注計画を上方修正  韓国の現代重工は、海洋プラント部門の2002年受注額を当初目標に比べ50%上回る28億㌦前後と見込んでいる。連合ニュースによるもので、現代は受続き

2002年4月22日

名古屋港、ネット上でD/O発行の事前受付

ネット上でD/O発行の事前受付 名古屋港、「NUTS−Web」開発  名古屋港運協会コンテナ委員会ターミナル部会は輸入コンテナの引取業務効率化を図るため、ディスパッチオーダー(D続き

2002年4月22日

横浜港の船内荷役業者が大同団結、事業協同組合設立

横浜港の船内荷役業者が大同団結 事業協同組合設立、25社参加  横浜港の船内荷役業者25社が横浜港湾荷役事業協同組合(理事長=原田龍次郎・原田港湾代表取締役、横浜市中区山下町27続き

2002年4月22日

古野電気、減収減益に

古野電気、減収減益に  古野電気が19日発表した2002年2月期決算(連結)は、売上高が580億7,400万円(前期587億3,300万円)、経常利益18億6,400万円(19億続き

2002年4月22日

10月に 「国際物流総合展2002」開催

10月に「国際物流総合展2002」開催  「国際物流総合展2002」が10月15日から4日間、千葉・幕張メッセで開催される。最新の物流関連機器、システム、情報などのソフトとハード続き

2002年4月19日

伊藤忠、ネシアのLPGプロジェクトは現有船隊で輸送対応

当面は現在の運航船隊で輸送対応伊藤忠、ネシアのLPGプロジェクト 伊藤忠商事は、プルタミナ(インドネシア石油公社)ほか3社とインドネシア・南スマトラ地域でLPGの生産・輸出販売事業続き

2002年4月19日

日本発欧州向け荷動き、1〜3月期は8.2%減

日本発欧州向け荷動きは8.2%減 1〜3月期、地中海向けは13.9%減  今年1〜3月期の日本発欧州向け海上コンテナ荷動きは前年同期比8.2%減の9万6,304TEU(同盟実績ベ続き

2002年4月19日

日本発欧州向け運賃もようやく修復の兆し

日本発欧州向け運賃もようやく修復の兆し一部フォワーダーと20フィート型30㌦程度で決着 日本発欧州向け海上コンテナ運賃の修復は、一部フォワーダーとキャリアとの間で20フィート型コン続き

2002年4月19日

MAN B&W、シリンダ潤滑を電子化

MAN B&W、アルファ潤滑システム 電子化で最適なシリンダ注油  MAN B&Wディーゼルはこのほど、アルファ潤滑システムを発表した。このシステムは、潤滑油使用続き

2002年4月19日

国交省調査、英国トン税制度に50社・合計600隻以上が加入

トン税、英国は50社・合計600隻以上が加入米国は下院に法案提出、審議日程は不透明 国土交通省海事局は18日、トン数標準税制を中心とした欧米の海運強化策調査結果を明らかにした。それ続き

2002年4月19日

郵船物流グループ、懇親会を開催

郵船物流グループが懇親会を開催 海外現法の代表者約70人も参加  日本郵船物流グループは17日、東京・品川にある関東閣で懇親会を開催、郵船物流グループや国内関連会社のほか、NYK続き

2002年4月19日

新和海運、05年納期で76型/88型石炭船を最大3隻発注

05年納期で76型/88型石炭船最大3隻発注新和海運、累損一掃見据え船隊整備に着手 新和海運は17日、記者懇談会を開催、その席上で同社の鷲見嘉一社長は「52億円に及ぶ未処理損失解消続き