日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(171541~171560件表示)
2002年4月25日
中国人船員の英語教育、6月開始 海員組合、天津に中国代表部設置 全日本海員組合と中国海員工会が共同で実施する中国人船員英語教育プロジェクトが6月にスタートする。同プロジェクトは…続き
ケミカル・タンカーの合弁運航会社設立 MISCとバクリ・ナビゲーション マレーシア船社MISC(マレーシアン・インターナショナル・シッピング)とサウジアラビア船社バクリ・ナビゲ…続き
見積り支援ソフトAICAS開発 大宇造船、船舶営業を効率化 韓国の大宇造船海洋は、船舶営業を効率化するための見積り支援ソフト「船舶統合基本計算システム(AICAS)」を開発し、…続き
ANZESC、6月からTHCを9割アップ 日本発豪州・ニュージーランド向け貨物を対象 豪州・ニュージーランド/極東海運同盟(ANZESC)は23日、日本発東南豪州、北西豪州、ニ…続き
P&O、P&Oステナを完全子会社に 英国のP&Oとノルウェーのステナラインは23日、ステナが保有するP&Oステナラインの株式40%をP&Oに売却することで合意した。売却額は約1…続き
南通中遠川崎、コンテナ船引き渡し 川崎重工は24日、中国南通市の南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)でCosbright Shipping Ltd.(コスブライト・シッピ…続き
日韓航路、5月から日本THC値上げ リーファー/ドライで料率分ける 日本/韓国航路を管轄する韓国近海輸送協議会(KNFC)は、5月1日付で日本THC(ターミナル・ハンドリング・…続き
大薗政幸氏 大薗政幸氏(おおぞの・まさゆき=元呉造船所取締役) 23日心不全のため死去。87歳。告別式は27日午前11時からサルナート浄邦(栃木県宇都宮市今泉町3002-1…続き
日本・アジア/デンマーク直行便を開設 マースク-シーランド、AE5でアーハス寄港 マースク-シーランドは今月から日本・アジア/デンマーク直行サービスを開始した。北米西岸/アジア…続き
船舶標準協会、会長交代 財団法人、日本船舶標準協会の会長に伊藤源嗣(石川島播磨重工社長)が就任した。前会長の増田信行(三菱重工会長)氏は顧問に就任した。
WTSA、西航リーファー貨物の運賃修復5〜7月にアジア向け果物類を対象に 太平洋西航安定化協定(WTSA)はこのほど、北米からアジア向けにリーファーコンテナで運ぶ果実類を対象とした…続き
上海船廠、本社跡地利用を国際入札に 中国海事報によると、中国の上海船廠は本社移転に伴い、跡地の再利用計画について国際入札を行う。 上海市の黄浦江両岸に立地している上海船廠は、…続き
三井・千葉、NGH実証プラントを建設 三井造船は、千葉事業所内に天然ガス・ハイドレート(NGH)の実証プラントを建設する。24日発表した。今年8月に起工、12月に完成し、200…続き
岡山大の津守助教授、日本港湾で講演 大阪港を考える会は、5月27日午後3時からホテルシーガル天保山(大阪市港区)で、岡山大助教授の津守貴之氏を講師に招いて、日本の港湾について講演会…続き
神戸海運監理部、港運13社に文書警告 神戸海運監理部は、2001年度の港湾運送事業監査を実施、管内3港の計13企業に対し、料金違反の事実が認められたとして、このほど文書警告を行った…続き
アルプス物流、IATA貨物代理店資格取得 IATAはこのほど、アルプス物流(本社=横浜市港北区、資本金14億9,404万円、長迫冷爾社長)から出されていた日本地区貨物代理店申請…続き
2002年4月24日
三光汽船、組織変更 (4月26日) ▼社長室の経営企画チームを「経営企画課」と改称する。 ▼総務人事部を「総務部」と改称し、総務1課を「人事課」と改称する。「総務部」は「総務課・…続き
探査船“ちきゅう”の運用管理を受託郵船子会社のGODI、近く契約締結 日本郵船の子会社、グローバル・オーシャン・ディベロップメント(略称GODI、柴田尚武社長、本社=神奈川・横須賀…続き
一部オペレーション機能を海外移管 三光汽船、海陸従業員を大幅に削減 三光汽船は23日、決算発表(別項参照)の席上で中期経営5カ年計画の進捗状況などを説明し、年間平均20億円のコ…続き
大
中