検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,404件(171401~171420件表示)

2002年7月23日

商船三井、HPに柳原名誉船長ミュージアム

商船三井、HPに柳原名誉船長ミュージアム  商船三井はこのほど、ホームページに「柳原名誉船長ミュージアム」を開館した。22日発表した。画家の柳原良平氏は、商船三井の名誉船長。柳原続き

2002年7月23日

GSJ、9月までに事業化計画など再検討

9月までに事業化計画などを再検討共同利用型SCMネット目指すGSJ 共同利用型サプライチェーンネットワーク構築を目指し、NTTデータなどが中心となり推進してきたプロジェクトGSJ(続き

2002年7月23日

名村造船、若手技師に乗船経験

若手に保証技師として乗船体験 名村造船、設計・工作部門から   名村造船は、若手技術者を保証技師として乗船させる試みを開始している。伊 万里造船所勤務の設計、工作部門の若手技術者続き

2002年7月23日

TSA、8月19日付でFEU当たり300㌦の運賃修復

8月19日付でFEU当たり300㌦の運賃修復 TSAが荷協に通知、全荷主が対象   太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、8 月19日付で40フィート型コンテナ当たり300㌦続き

2002年7月23日

海事関係功労者大臣表彰式・祝賀会

海事関係功労者大臣表彰式・祝賀会  2002年度「海の日」海事関係功労者大臣表彰式と祝賀パーティーが22日、日本海運倶楽部で行われた。  表彰式では、扇千景国土交通省大臣の祝辞を続き

2002年7月23日

クバナー・ヴァルノブ、洋上ホテル引き渡し

クバナー・ヴァルノブ、洋上ホテル引き渡し ドイツのクバナー・ヴァルノブ・ベルフト(Kvaerner Warnow Werft)は先週、フィンランドのサンボーン・インターナショナル向続き

2002年7月23日

パナマ運河通航料引き上げ、8月中に結論

パナマ運河通航料引き上げ、8月中に結論  海運業界に入った連絡によると、パナマ運河庁はパナマ運河通航料引き上げについて、8月中に結論を出す方針という。同運河通航料引き上げ問題につ続き

2002年7月23日

CTSA、8月15日付で運賃修復

CTSA、8月15日付で運賃修復 今年3度目、上げ幅は225〜380㌦  アジア/カナダ航路の安定化協定、 CTSA(カナダ太平洋安定化協定)< /a>のメンバーは8月15日付で続き

2002年7月23日

センバワン、FPSOのトップサイド完成

センバワン、FPSOのトップサイド完成  シンガポールの センバワン・シップヤードと SMOE(Sembawang Marine & Offshore Engineeri続き

2002年7月23日

神戸港遊覧船「みなと物語」、2コース追加

神戸港遊覧船「みなと物語」、2コース追加 旅客船“ロマン3”(定員136人)で神戸港のミニクルーズ「みなと物語」を運営する早駒運輸は、従来の40分コースに、20日から30分と60分続き

2002年7月23日

日本郵船がINTTRA、GTネクサスとの接続を開始

INTTRA、GTネクサスとの接続を開始 日本郵船、複数ポータルとの接続は世界初   日本郵船は22日、海運共同ポータルサイトである INTTRAおよび GTネクサスの2社との接続き

2002年7月23日

海産研のコンテナ船社意識調査報告

従来型アライアンス、不況下では限界に海産研のコンテナ船社意識調査報告 海事産業研究所は22日、世界の主要コンテナ船社を対象に実施した定航経営に関する意識調査報告を発表した。4回目と続き

2002年7月23日

<訃報>野本謙作氏(大阪大学名誉教授、前大阪大学工学部造船学科教授)

野本謙作氏  野本謙作氏(のもと・けんさく=大阪大学名誉教授、前大阪大学工学部造船学科教授) 20日、兵庫県西宮市の沖合いで流されたヨットを泳いで追いかける途中に水死。76歳続き

2002年7月23日

OOCL、海南島・海口直航サービス開始

OOCL、海南島・海口直航サービス開始 OOCLは、日本と海南島・海口を結ぶ新サービス、SHX(Setouchi Haikou Express)を開設した。グローバル・キャリアの中続き

2002年7月23日

COSCO、イスラエル航路のTARS変更

COSCO、イスラエル航路のTARS変更   COSCOは、日本/イスラエル航路のTARS(テンポラリー・アディショナル・リスク・サ ーチャージ)を19日付で引き下げた。20フィ続き

2002年7月23日

福岡市、東京と大阪で 博多港振興セミナー

福岡市、東京と大阪で博多港振興セミナー 福岡市と 博多港振興協会は、東 京と大阪でそれぞれ「博多港振興セミナー」を開催する。開催日は東京が30日、大阪が8月8日。航路誘致と集荷続き

2002年7月23日

国分と菱食、共同物流事業会社を設立

国分と菱食、共同物流事業会社を設立  国内最大卸業の国分と菱食は、食品メーカー向けの共同物流事業会社を設立すると発表した。主な目的は、①複数メーカーの商品の各卸業者の物流センター続き

2002年7月23日

イオン、兵庫に大型物流センター開設

イオン、兵庫に大型物流センター開設  イオンは、西日本地区のイオン、マックスバリュー西日本、タキヤ向けに商品を納入するための大型物流センターを建設し、29日から業務を開始する。運続き

2002年7月22日

川汽・佐伯隆氏 「北米東航、10月まで荷動き成長続く」

「北米東航、10月まで荷動き成長続く」 川崎汽船・佐伯隆コンテナ船事業グループ長 川崎汽船の佐伯隆コンテナ船事業グループ長は、本紙の取材に対し、4月以降、前年比20%以上の伸び続き

2002年7月22日

シャープ、今年度は前年比1割増の約3万3,000FEU

今年度は前年比1割増の約3万3,000FEUシャープ、日本出しも液晶TVなどで増加 シャープは今年度、日本とアジアの両生産拠点から出荷する海上コンテナ貨物量を約3万3,000FEU続き