検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,925件(171341~171360件表示)

2002年5月13日

日舶工、ホームページに製品検索機能

日舶工、ホームページに製品検索機能  日本舶用工業会はこのほど、日本語版ホームページに製品検索機能を新設した。既に英語版のページには同機能を構築していたが、今回、国内ユーザー向け続き

2002年5月13日

ユニグローリー、2001年は黒字達成

ユニグローリー、2001年は黒字達成  台湾船社ユニグローリー・マリン・コーポレーションの2001年業績は、売上高が224億3,691万台湾㌦(1台湾㌦=約3.7円、以下㌦)で、続き

2002年5月13日

アルプス物流、2001年連結は増収減益

アルプス物流、2001年連結は増収減益 アルプス物流の2001年連結業績は、売上高が前年比2.1%増の333億6,000万円と増加したが、営業利益は6.5%減の27億1,800万円続き

2002年5月13日

新潟港でW杯・フーリガン対策訓練

新潟港でW杯・フーリガン対策訓練  第九管区海上保安本部はきょう13日、大型カーフェリーを利用した実践的なフーリガン対策訓練を新潟港(山の下ふ頭)で実施する。協力は新日本海フェリ続き

2002年5月13日

現代/ACL/サムデラが海峡地航路を統合

現代/ACL/サムデラが海峡地航路を統合  現代商船、ACL(Advance Container Lines)、サムデラ・シッピングの3社は、今月から海峡地/インド航路2ループを続き

2002年5月10日

現行港湾整備計画,の達成率は95%

現行港湾整備7カ年計画の達成率は95%コンテナの陸上輸送コスト、約1割削減 国土交通省港湾局によると、今年度末で終了する第9次港湾整備7カ年計画の達成率は、総額7兆4,900億円に続き

2002年5月10日

北米東航荷動き、3月は1.4%増

北米東航荷動き、3月は1.4%増西航は2年ぶりに30万TEU台 アジア発北米向け(東航)のコンテナ貨物の増加傾向が続いている。米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによ続き

2002年5月10日

OSS、中国で大型総合物流センター事業

OSS、中国で大型総合物流センター事業日系中心に約30社の物流企業誘致目指す 物流コンサルタント業などを手掛ける、オー・エス・エス(本社=大阪市、荒本修一社長、略称:OSS)は、中続き

2002年5月10日

三光汽船、ステナと期間2年以上の貸船契約

ステナと期間2年以上の貸船契約三光汽船、パナマ型タンカー2隻 三光汽船はこのほど、7万重量㌧型パナマックス・タンカー2隻を対象に、スウェーデン船社ステナバルク(Stena Bulk続き

2002年5月10日

三星建造1隻プラス交渉中4隻に電子エンジン

1隻プラス交渉中4隻に電子エンジンB&W、三星建造船に6S70ME—C MAN B&Wディーゼルはこのほど、ノルウェーのバイケンシッピングが韓国の三星重工で建造中のスエズマックス級続き

2002年5月10日

商船三井/P&ONL/デルマス、アジア/東ア航路開設

下旬にアジア/東アフリカ航路開設商船三井/P&ONL/デルマス 商船三井、P&Oネドロイド、デルマスの3社は今月下旬、アジア/東アフリカ航路を開設する。9日発表した。投入船は5隻。続き

2002年5月10日

上海外高橋保税区への進出企業は1日2.5社

上海外高橋保税区への進出企業は1日2.5社  中国・上海市外高橋保税区に進出した今年第1・四半期の企業数は227社で、前年同期比45%の増加となった。1日当たり平均2.5社が誕生続き

2002年5月10日

STX造船、モナコ向け46型プロダクト船3隻受注

モナコ向け46型プロダクト船3隻受注STX造船、同船型の受注残が22隻に 韓国のSTX造船(旧・大東造船)はこのほど、モナコ船主アーミンター(Arminter)向け4万5,800重続き

2002年5月10日

中古車輸出、UAE・フィリピン向けが増加傾向

今後はUAE、フィリピン向けが増加中古車輸出、シェア1位のNZ向けは漸減 中古自動車の輸出は4月以降、シェア1位のニュージーランド(NZ)向けが減少する一方、アラブ首長国連邦(UA続き

2002年5月10日

商船三井、アルジェリアLNG輸送に進出

商船三井、アルジェリアLNG輸送に進出  商船三井は9日、本紙9日付既報(9日付)のとおり、伊藤忠商事、アルジェリア国営炭化水素公社ソナトラック、同社の海運子会社ヒプロックと4社続き

2002年5月10日

上海外高橋造船、エクスマールと2隻契約

エクスマールと175型BC2隻契約上海外高橋造船、5月1日正式調印 中国の上海高橋造船公司は5月1日、エクスマールと17万5,000重量㌧型バルクキャリア2隻の建造契約で調印した。続き

2002年5月10日

富山新港、新多目的国際ターミナルが供用開始

新多目的国際ターミナルが供用開始 富山新港、外航コンテナ船寄港を集約  富山新港の新多目的国際ターミナルが7日、供用を開始した。コンテナ貨物の増加や船舶の大型化に対応するために外続き

2002年5月10日

IMO法律委員会、海難残骸物条約の制定へ

IMO法律委、海難残骸物条約の制定へ  国際海事機関(IMO)の第84回法律委員会が4月22日〜26日、ロンドンで開催され、海難残骸物条約の制定に向け、次期2カ年(2004年〜2続き

2002年5月10日

「iShip」と「Ulysses」が業務提携

「iShip」と「Ulysses」が業務提携  香港の船用品調達サイト運営会社「iShipExchange Corporation」( http://www.ishipexcha続き

2002年5月10日

神戸商船大、エコマテリアル海上輸送事業推進研を発足

エコマテリアル海上輸送事業推進研を発足 神戸商船大、国内外のリサイクル物流研究  神戸商船大学の久保雅義教授らが先月末、「エコマテリアル海上輸送事業化推進研究会」を発足させた。6続き