日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(171301~171320件表示)
2002年5月15日
PNW船隊を3,500TEU型に大型化 川汽、中国・塩田港にも追加寄港 川崎汽船は、同社が運航しているアジア/北米北西岸サービス“PNW”の投入船5隻を、6月下旬から大型化する…続き
ベトナム、ミャンマーなどに対象国拡大金子船員部長、外国人資格承認試験 国土交通省海事局の金子賢太郎船員部長は14日の会見で、現在、フィリピン人に限定している外国人船員資格承認試験の…続き
岡山・たまの港フェスティバル、25日開催 岡山県玉野市田井新港一帯で今月25〜26日、「たまの港フェスティバル」が開催される。春の玉野まつりとして位置づけられ、今年で6回目。「…続き
新刊紹介 福地 章・淺木健司共著 『口述試験の突破<運用編>』 『二級・三級海技士(航海)—口述試験の突破<運用編>(三訂版)』は海技試験の口述試験対策の参考書として、また、勉…続き
神戸まつりで多彩な港行事開催 第32回神戸まつりに際し、多彩な港行事が17日から行われる。17日には港湾勤労者表彰式や港繁栄・海上完全祈願祭、海上パレードなどが、また19日には須磨…続き
シェンカーAG、営業収益19%増 ドイツのシェンカーAGの2001年度(1〜12月)の業績は、営業収益が1億2,800万ユーロ、前年度比19%増だった。昨年9月の米同時多発テロ…続き
2002年5月14日
三星重工に70型プロダクト船2隻を発注 シンガポールのPCL、2004年前半納期で シンガポール船主パシフィック・キャリアーズ(Pacific Carriers Limited…続き
アイ・ロジスティクス、組織改正 (6月27日) ▼財務経理・事業・審査担当を、財務経理・事業審査・情報システム担当に改称 ▼開発本部の情報システム部を財務経理・事業審査・情報シス…続き
大洗/苫小牧でフェリー共同配船 商船三井フェリーと東日本フェリー 商船三井フェリーと東日本フェリーは、6月3日から大洗/苫小牧航路のフェリー運航について、スペースチャーター方式…続き
北米・豪州・タイ向けキャリアに変更なし三菱自工、今年度のCKD輸送体制決定 三菱自動車工業は今年度の生産部品(CKDなど)の海上輸送キャリアを決めた。北米、豪州、タイ向けは前年度の…続き
CKYグループ、下旬に大西洋航路改編 配船パターン変更、T/Tを短縮 川崎汽船、COSCO、陽明海運のCKYグループ3社は今月下旬に大西洋航路を改編する。13日発表した。アジア…続き
商船三井、オマーンに事務所開設 LNG船の船舶管理やノウハウを提供 商船三井は、オマーン国の首都マスカットに4月22日付で新事務所を開設した。同社が13日発表した。オマーン政府…続き
現代重にプロダクト船6隻を一括発注へ デンマークのトーム、LRⅠ商談が決着 情報筋によると、デンマーク船主トーム(Torm)が進めてきたLRⅠ型プロダクト船商談は、現代重工への…続き
TI、フロント社、Wワイドで約85隻 VLCC、新鋭フリー船の運航規模 フロントラインがVLCCのプール運航会社タンカーズ・インターナショナル(TI)から脱退したことで、新鋭V…続き
(6月27日) ▼常務取締役<倉庫事業部担当> 池﨑秀四郎(常務取締役<倉庫事業部長委嘱>) ▼取締役倉庫事業部長 鈴木政雄(取締役名古屋支店長)
テロ対策強化へAIS搭載を前倒し IMO・MSC75、条約改正を検討 国際海事機関(IMO)の第75回海上安全委員会(MSC75)が15日から24日までロンドンのIMO本部で開…続き
井関農機、北米向け小型トラクター輸出倍増 コンテナ出荷、松山/阪神港経由の体制 井関農機(ISEKI&CO., LTD.)は、北米向けの小型トラクター輸出を大幅に増やす…続き
乗船体験やインターンシップ制度を導入内航船員即戦力化検討会が方策提言 内航船員養成における即戦力化検討会(国土交通省海事局船員部長主催)は10日、海員学校の学生を対象にした乗船体験…続き
南アのサフバルクから75型PC4隻STX造船、2002年度20%配当目標 STX造船はこのほど、南アフリカのサフバルクから7万5,000重量㌧型プロダクト船4隻を受注した。韓国で発…続き
中国国際海運条例施行で日系物流業者に混乱NVOにB/L登記・保証金納付義務づけ 中国国務院が今年1月1日付で施行した「国際海運条例」で、NVOCC事業者に対し、B/Lの登記や保証金…続き
大
中