日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,405件(171181~171200件表示)
2002年8月5日
7月のVLCC平均運賃はWS42.3 日本向け、前月比上昇も依然低水準 7月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS42.3となり、前月比約10ポイント上昇した。期中の…続き
上期出荷1万300TEU、前年比42%増 ダイハツ工業、主力のマレーシア31%増 ダイハツ工業の今年上期(1〜6月)の日本出しコンテナ出荷量は約1万300TEUで、前年同期に比…続き
川崎汽船、定航営業部門を本社から分離 10月1日付で「ケイラインジャパン」設立 川崎汽船は2日、定期コンテナ船営業部門を本体から切り離し、10月1日設立予定の新会社「 ケイラ…続き
第1航路の屈曲角約10度、対面通航が可能 羽田再拡張検討会、事務局案を基本的了承 2日開催された国土交通省の「東京国際空港の再拡張に係る航行安全基礎調査検討会」(座長=岩井聰・…続き
集荷のプロ集団育成を目指す 川汽の神坂常務、本紙インタビュー 10月1日に営業を開始する新会社「ケイラインジャパン」の社長に就任する 川崎汽船の神坂信也常務は2日、本紙の取材に…続き
共同保有のVLCC10隻はTIで運航 フロントライン、自社船は独自運航へ VLCCのプール会社タンカーズ・インターナショナル(TI)脱退問題に関して、世界最大のVLCC船社 フ…続き
安全への取り組みを心新たに 深谷海保庁長官、就任会見 海上保安庁の深谷憲一長官は1日、就任会見を行い、「(国土交通省航空局長として)3年間航空に携わり、全日空のハイジャック、日…続き
従業員2,201人増、協力工は7,176人増 韓国造工まとめ、会員9社の造船部門人員 韓国造船所9社の2001年末の造船部門従業員数は、3万8,625人と前年末に比べ2,201…続き
客船2隻のオプション期限を2カ月延長P&Oプリンセス、仏造船所と合意 P&Oプリンセス・クルーズは1日、フランスのアトランティック造船(Chantiers d'Atlantique…続き
シュチェチン造船所の新造契約を解約オドフェルとセレス、ケミカル船8隻 ノルウェー船社オドフェルは1日、ポーランドのシュチェチン造船所(Stocznia Szczencinska)と…続き
山縣記念財団、常務理事に増子氏 山縣記念財団の常務理事兼事務局長に1日付で増子邦雄氏が就任した。増子氏は1962年(昭和37年)4月、新日本汽船(のち山下新日本汽船)に入社。ナ…続き
SITC、阪神/寧波シャトルサービス開設 874TEU型新造船投入などサービス強化 山東省海豊国際航運集団公司(SITC、日本総代理店=海豊国際航運日本<SITCジャパン>)…続き
伊船主向け73型タンカー2隻を追加受注 中国・新世紀造船、2005年の竣工予定 海外からの情報によると、中国の新世紀造船(靖江市)は、イタリア船主Deiulemar Compa…続き
香港貿易発展局、貿易拡大予測率を上方修正 香港貿易発展局はこのほど、今年の香港の貿易拡大(輸出総額)予測率を、従来の2.0%か ら2.3%に上方修正した。貿易・製造業の業績回…続き
四日市港参加で港湾管理者10港に拡大 港湾物流IT化推進委員会 主要港の港湾管理者などで構成する「港湾物流IT化推進委員会」は9日、実務者レベルによる第1回専門委員会を開催する…続き
名古屋港、1〜4月外貿コンテナ2.2%減 名古屋港管理組合の統計速報によると、今年1〜4 月期の外貿コンテナ取扱量は、前年同期に比べて2.2%減の56万1,467TEUだった…続き
2002年8月2日
商船三井、比国の船員配乗2社を統合 配乗船員一元管理・経営資源集中 商船三井は1日付でフィリピンの船員配乗会社2社を統合した。同日発表した。配乗船員を一元管理し、経 営資源を…続き
第2・四半期受注量170万CGT、85%増 韓国の新造船状況、上期受注は260万CGT 韓国造船工業協会がまとめた今年4〜6 月の新造船受注量は65隻・170万CGTと1〜3…続き
新デザインの76.5型バルカーを初受注住友重機械、欧州船主向けに2隻成約 情報筋によると、住友重機械は、欧州船主向けにパナマックス・バルカー2隻の受注を決め、このほど正式契約に調印…続き
MR型プロダクト船の新造代替を検討郵船、用船から自社船への切り替えも 日本郵船は、MR型プロダクト船隊の新造リプレースを進める方針だ。同社のMR型はこれまで、全て用船で賄ってきたが…続き
大
中