日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,405件(171121~171140件表示)
2002年8月8日
IHIMU新事務所への移転スタート 石播、設計・調達部門などが先発隊で 石川島播磨重工は、10月1日付で船舶海洋事業を分社化してアイ・エイチ・アイ・マ リンユナイテッド(IH…続き
大宇に69型タンカー1隻の発注を内定 トランスオイル、納期2004年10月で ギリシャ船主LMZトランスオイル(Transoil)は、韓国の 大宇造船海洋に6万9,000重量㌧…続き
国際定期フェリー、10月22日初入港 広島/釜山間に就航、広島県知事が会見 広島県の藤田雄山知事は7日の定例会見で、広島/釜山間に就航する国際定期フェリーが10月22日に広島港…続き
東京港関係者、“Hanjin London”を訪問 東京都港湾局など東京港関係者は6日、東京みなと祭の一環として、青 海コンテナふ頭3号に停泊中の“Hanjin London…続き
サノヤス、52型BC引き渡し サノヤス・ヒシノ明昌は2日、水島製造所で建造していたVenus Ocean Navigation向け5万2,000重量㌧型バルカー“VEGA P…続き
2002年8月7日
76年竣工LPG船1隻売船 三光汽船、支配船は7隻に縮小 三光汽船は、76年竣工の7万7,000立方㍍型“Pioneer Louise”(三菱重工建造)をギリシャ船主ナフトマー…続き
次世代型厚板冷却システム、水島に導入 NKK/川鉄、設備面で初めて協力 経営統合を進めているNKKと川崎製鉄は、NKK福山製鉄所の次世代型厚板冷却システムを川鉄の水島製鉄所に導…続き
アジア/地中海航路でスロット交換ジムとエバーグリーン、8月末に開始 イスラエル船社ジム・イスラエルと台湾船社エバーグリーンはアジア/地中海航路でスロット交換を行うことで合意し、サ…続き
外船協、羽田再拡張航路案になお不満 船舶の安全と船社の経済効率は未解決 羽田空港再拡張に伴う東京港第1航路の変更が基本的に了承されたが、外国船舶協会は「船舶航行の安全と船社の経…続き
欧州航路、外船社の“日本離れ”が加速 アロケーション、一部で3割減 日本発欧州向け海上運賃の水準がアジア発欧州向け運賃を実質的に下回ったことが関係者の話でわかった。今年に入り、…続き
マツダ、中国・長春でアテンザを生産 KDセットなどの輸送船社は今夏決定 マツダは、中国の第一汽車グループの一汽轎車股份有限公司(FAW Car Co., Ltd.、吉林省長春市…続き
非国営セクターによる原油輸入が拡大 中国、2003年の割当量は952万㌧ 中国政府はこのほど、非国営セクターによる2003年の原油輸入割当量を決定した。人民日報日本語版によると…続き
ITFミッション受け入れへ調整続く国船協は船協と協議のうえ正式回答 ITF(国際運輸労連)の公式ミッション受け入れをめぐって関係者間で調整が行われている。国際船員協会と全日本海員組…続き
特別報告「新産別の姿と結成」まとむ造船重機労連、21日から最後の定期大会 造船重機労連はこのほど、8月開催の第33回定期大会議案書をまとめた。鉄鋼労連、非鉄連合との新産別組織結成を…続き
クラークソン、シンガポール船主に出資センブコープに鉱油兼用船を裸貸船 クラークソンは、アジア地域のプロジェクトを対象に特定の物流機能とインフラ開発への参画を目指した新会社「クラーク…続き
4,100TEU型コンテナ船6隻を新造整備 独ハンブルク・スド、三星と最終交渉 海外からの情報によると、ドイツ船主 ハンブルク・スド(Hamburg-Sud)は、4 ,100個…続き
2002年各賞の最終候補発表 ロイズリスト・マリタイム・アジア 英国・インフォルマグループのロイズリスト・マリタイム・アジア紙は6日、2002年マリタイム・アジア・アワードの最…続き
造船重機、次期委員長に田中書記長 渡辺副委員長、内藤書記長体制に 造船重機労連の次期委員長に田中利夫書記長が就任する。8月21〜23日の第33回定期大会で投票により正式決定…続き
改正STCW条約、パナマと船員資格承認 国土交通省は、パナマ海事当局と日本人船員配乗のための海技資格承認協定を締結した。 1995年改正のSTCW条約(船員の訓練・資格証明・…続き
大島/住商と55型BC2隻建造で契約 ワーコン、納期は04年後半・05年前半 香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)は先週、大島造船/住友商事と5…続き
大
中