検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,955件(171101~171120件表示)

2002年5月23日

プルタミナ、VLCC、プロダクト船を新造裸用船

VLCC、プロダクト船を新造裸用船 プルタミナ、来月にも国際入札を発表  インドネシア国営石油プルタミナは、VLCCおよび小型プロダクト船複数隻の新造裸用船を計画しており、来月中続き

2002年5月23日

VLCC運賃、インド向けWS68、日本向けWS62

インド向けWS68、日本向けWS62 VLCC運賃、前週末の急騰後も続伸  前週末に急騰したペルシャ湾積みのVLCC運賃が続伸、短距離航路とはいえ、インド向けでWS68まで上昇し続き

2002年5月23日

船協の﨑長会長、トン税は抜本改革の柱、特償は実質的恒久化

トン税は抜本改革の柱、特償は実質的恒久化 船協の﨑長会長、2003年度税制改正要望案  日本船主協会(﨑長保英会長)は22日、2003年度税制改正要望事項(案)を決めた。﨑長会長続き

2002年5月23日

北米東航の運賃修復が実現、100㌦アップ

北米東航の運賃修復が実現、100㌦アップ 中小荷主やフォワーダーとのSC更改で  これまで下落一辺倒だったアジア/北米航路の東航運賃が一部貨物を対象に修復された。4月中に決着した続き

2002年5月23日

ノーリツ鋼機、今年度輸出量は若干増の1,500TEU

今年度輸出量、数%増の1,500TEU ノーリツ鋼機、機器の小型化が影響  高速写真処理機器のトップメーカー、ノーリツ鋼機(本社=和歌山市)の2002年度日本出し輸出量は、200続き

2002年5月23日

国交省幹部、トン税導入は確固たる決意が必要

トン税導入は確固たる決意が必要 「あまり時間ない」と国交省幹部  国土交通省は、トン税の導入について慎重な姿勢を崩していない。本紙の質問に対し「税制は行政だけで実現できるものでは続き

2002年5月23日

運輸事業団、2001年度共有船決定は26隻・8万総㌧

2001年度共有船決定は26隻・8万総㌧ 運輸事業団、分担額は対予算66.5%  運輸施設整備事業団は21日、2001年度の貨物船共有建造決定状況をまとめた。累計では26隻・7万続き

2002年5月23日

ダイハツ工業、四日市積みマレーシア向け東船追加起用

ダイハツ工業、東京船舶を追加起用 四日市積みマレーシアPERODUA社向け  ダイハツ工業は、四日市港積みのマレーシア・PERODUA社向けコンテナ輸送で、新たに東京船舶を追加起続き

2002年5月23日

九電、2002年度一般炭輸送量は100万㌧近く減少

一般炭輸送量は100万㌧近く減少 九電、石炭火力の稼働率低下が影響  2002年度の九州電力向け一般炭輸送量は、石炭火力発電所の稼働率低下によって前年度に比べ100万㌧近く減少す続き

2002年5月23日

船協、“TAJIMA”事件を教訓に法整備検討会設置

法整備に向けて検討会設置 船協、“TAJIMA”事件を教訓に  日本船主協会の草刈隆郎副会長(日本郵船社長)は22日、常任理事会後の会見で「“TAJIMA”事件を教訓に、今後、類続き

2002年5月23日

川汽、2005年竣工でケープ新造整備を検討

2005年竣工でケープ新造整備を検討 川汽、複数隻の長期用船で最終調整  川崎汽船は、2005年竣工でケープサイズ・バルカーの船隊整備を検討している。現在、複数隻を新造長期用船す続き

2002年5月23日

古野電気、情報月間で展示室を一般公開

古野電気、情報月間で展示室を一般公開  古野電気は今月27日から31日までの5日間、本社の「ロビー展示場」(漁船・商船用航海電子機器などを展示)と「IBSショールーム」(統合化ブ続き

2002年5月23日

キャスコ、今年度輸出量、昨年度並みの350TEU

今年度輸出量、昨年度並みの350TEUキャスコ、輸入は高松港利用を視野に 総合ゴルフ用品メーカーのキャスコ(本社=香川県、鎌田利彦社長)の今年度日本出し輸出量は、前年度並みの350続き

2002年5月23日

ブロストロームとリゲル、37型プロダクト/ケミカル船4隻を新造発注

37型プロダクト/ケミカル船4隻を新造発注ブロストロームとリゲル・シッファーツ スウェーデン船主ブロストローム(Brostrom AB)とドイツ船主リゲル・シッファーツ(Rigel続き

2002年5月23日

魯豊と寧波、6月からD・フィー導入

魯豊と寧波、6月からD・フィーを導入5月以降、日中コンテナ航路で拡大定着 魯豊航運有限公司(日本総代理店=東海運)と寧波遠洋運輸公司(同=日東物流)は、6月から日中間のコンテナ貨続き

2002年5月23日

シャープ、エジプトでエアコン生産

シャープ、エジプトでエアコン生産 中近東向けなどはタイから切り換えへ  シャープは、エジプトでエアコン生産に乗り出す。同国のEL-ARABY COMPANY(カイロ市)に製造技術続き

2002年5月23日

造船重機労連、30年史を発刊

造船重機労連、30年史を発刊  今年2月に結成30周年を迎えた造船重機労連はこのほど、『波濤をこえて』と題した30年史を発刊した。  同書は、重機労連の活動内容や社会情勢などを年続き

2002年5月23日

エクセノヤマミズとジャスボが合併

エクセノヤマミズとジャスボが合併船舶売買部門の強化が目的 エクセノヤマミズ(川辺一彦社長)とジャスボ(小川康生社長)は、船舶売買部門の強化を目的として合併することで10日合意した。続き

2002年5月23日

横浜マリタイムミュージアム、入館者が200万人突破

横浜ミュージアム、入館者が200万人突破  横浜マリタイムミュージアムの入館者数が今月19日に200万人を達成した。記念すべき200万人目となったのは19日の午後2時に入館した岡続き

2002年5月23日

新潟鉄工、設標船竣工式を開催

新潟鉄工、設標船竣工式を開催  新潟鐵工所は22日、新潟造船工場で日本財団全額補助により建造してきたマラッカ海峡の設標船“ペドマン号”の竣工式を開催した。  日本財団は1977年続き