日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,682件(170981~171000件表示)
2002年11月1日
横浜港、7月のコンテナ取扱量は10.1%増 横浜市港湾局がまとめた港湾統計速報によると、7 月のコンテナ貨物取扱実績(空コンテナ含む)は、前年同月比10.1%増の20万247…続き
5大港1〜9月期貿易額、輸入全港マイナス 税関の貿易速報によると、今年1〜9月期の5大港貿易額は、前年同期比で輸出が0.4%減、輸入が3.6%減だった。輸出では神戸港と名古屋港…続き
運輸事業団、10月の共有建造1隻 運輸施設整備事業団が発表した今年度10月分(第2回)の共有建造決定状況は、浜 野海運が三浦造船所で建造する特殊貨物船1隻だった。納期は今年1…続き
愛媛・岩城村で第2回造船マン育成講座 中小造船所、造船関連メーカーが集まる愛媛県越智郡岩城村の生活文化センターで、きょう1日「第2回造船マン育成講座」が開催される。主催は「岩城…続き
川重防災、中間・通期とも下方修正 川重防災工業は2003年3月期中間業績、通期の業績予想を下方修正した。呼 吸器部門、医療装置部門の売上が減少したほか、価格競争の激化で製品利…続き
古野、7部門でNMEAメーカー賞受賞 古野電気は、全米舶用電子機器協会(NMEA)の今年度最優秀メーカー賞で25部門中、1 メーカーとして最多の7部門で受賞した。うち1部門は…続き
2002年10月31日
ASF船員委員会 「アジア船員雇用者グループ」設立を確認 アジア船主フォーラム(ASF)船員委員会の第8回中間会合が25日、中国・大連で開催された。ILO統合条約など当面の問題…続き
欧州コマツ ベルギーに約1万㎡の倉庫を増設 業容拡大に対応、2004年1月にオープン 小松製作所の欧州統括法人、欧州コマツ(Komatsu Europe Internatio…続き
ツァコス 37型プロダクト船2プラス2隻発注へ 現代尾浦で2004年末竣工、TENが保有 海外からの情報によると、ギリシャ船主ツァコス・シッピング&トレーディング(Tsakos…続き
原油タンカーの供給状況<1> VLCC 発注高水準・解撤候補船が減少 VLCC(20万〜32万重量㌧型)の新造発注残が現存船腹量(重量㌧ベース、以下同じ)の25%を占めるまでに…続き
舶用機械分野で久々のヒット商品 三菱重工「SIP」、2カ月強で受注増加 シリンダ注油・ライナ摩耗が大幅に減少 三菱重工がデンマークから技術導入し、製造・販売している「SIP(…続き
ILWU 「PMAは政府をミスリード」と反論 北米西岸港湾労働組合の ILWUは29日、ジョン・アシュクロフト司法省長官に対し、違 法なスローダウン実施を否定する文書を提出した…続き
王子製紙 P&Gグループから中国蘇州工場買収へ 王子製紙は、P&Gグループから中国蘇州新区にある製紙工場「P&G Paper(Suzhou)Ltd.」(資本金2,000万㌦)を…続き
シェル LNG船追加発注せず、オプションも非行使 シェル・インターナショナル・トレーディング・アンド・シッピング・カンパニー(STASCO)は、必要隻数を確保したことから当面は…続き
欧州海洋産業フォーラム 「欧州も米国式造船保護法が必要」 「欧州も米国式造船保護法が必要だ」——。こうした意見がイタリア・ナポリで開催された欧州海洋産業フォーラムで数多く出され…続き
韓進海運・東京支店北米東岸線の日本寄港再開を本社に要請CKYHの太平洋・大西洋航路再編で 韓進海運と川崎汽船、COSCO、ヤンミンのCKYグループ3社は来年1月から太平洋航路、大西…続き
上半期自動車輸出 5期ぶりに230万台突破 日本自動車工業会によると、2002年度上半期(4月〜9月)の 四輪車輸出台数は前年同期比13.1%増の235万5,731台だった。…続き
P&Oプリンセスクルーズ カーニバルとのグループ化に合意 RCCLとの合併合意を取り消す クルーズ客船業界第3位の P&Oプリンセスクルーズ(POP、本社=ロンドン)をめぐり、…続き
バルチラ 7〜9月期は減収減益、受注は増加 バルチラは30日、7〜9月期決算を発表した。売 上高は4億6,930万ユーロで前年同期を24.9%下回り、営業利益は30.8%減の…続き
APEC首脳声明 港湾保安強化やAIS導入盛り込む メキシコのロス・カボスで26日〜27日開催されたAPEC首脳会議で、運輸分野のテロ対策として①コンテナ安全体制の実施②船舶と…続き
大
中