日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(170901~170920件表示)
2002年6月4日
横浜港振興協会、港湾道路網の整備促進へ活動 横浜港振興協会(会長=中田宏横浜市長)はこのほど、横浜市内のホテルで第50回通常総会を開き、2001年度の事業報告と収支決算、および…続き
■新刊紹介 『実用海事六法』(国交省大臣官房総務課監修) 『実用海事六法』の2002年度版が発行された。本書は、膨大な海事法令の中から2002年現在の主要海事法令155件を収録…続き
横浜港、2月のコンテナ取扱量は0.5%増 横浜市港湾局がまとめた港湾統計速報によると、2月のコンテナ貨物取扱実績(空コンテナ含む)は、前年同月比0.5%増の16万9,143TE…続き
東京港埠頭公社、地盤工学会から表彰 東京港埠頭公社は5月30日、地盤工学会第44回通常総会で「平成13年度地盤工学会・技術開発賞」を受賞した。港湾空間技術研究所、国土交通省九州…続き
“ニューゆうとぴあ”済州島でホテル船 かつて下関/青島航路に就航していた国際定期フェリー“ニューゆうとぴあ”(1万2,500総㌧)が売却され、韓国・済州島でホテルシップとして使…続き
宮崎県ポートセールス協議会、総会開催 宮崎県ポートセールス協議会は5月29日、宮崎県内のホテルで総会を開催した。2001年度事業報告・収支決算、2002年度事業計画・収支予算な…続き
2002年6月3日
あすからWTOサービス貿易理事会特別会合 WTO(世界貿易機関)サービス貿易理事会特別会合が6月3〜7日、WTO本部(ジュネーブ)で開催される。サービス貿易におけるセーフガード…続き
日産専用船、組織変更 (6月1日) ▽総務部の総務課と情報システム課を廃し、人事チームと総務・ITチームを新設する。 ▽経理部を業務部に統合し、業務部経理課を新設する。
2002年度起用キャリアは従来どおり14社松下電器、全世界出荷ベースで7万FEU 松下電器産業は、ビッド方式で2002年度の起用船社を決めた。主要船社は、日本郵船グループ(日本郵船…続き
近視眼的な経営判断は業界の損失 第11回ASF台北総会で共同声明 アジア船主フォーラム(ASF)の第11回総会が5月28日に台北で開催され、共同声明を採択した。総会では、5−S…続き
船社・荷主とも状況把握は不十分 瀧口外航課長、THC値上げ問題で 国土交通省海事局は先週、太平洋西航安定化協定(WTSA)のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)値上げ問…続き
期近な納期求め、中小型BCに殺到 4月の造船大手7社輸出船引合状況 造船大手7社に寄せられた2002年4月の輸出船引き合い件数は合計54件だった。船種別では、バルカーが38件と…続き
7月から北米向け完成車輸出にも導入トヨタ、日検システム“J-CATS” トヨタ自動車は、7月から北米向け完成車輸出の検数業務に電子システムを導入する。システムは、日本貨物検数協会(…続き
数年後には海外出荷、自前の工場設備も 旭化成/帝人、PTT繊維の新会社 旭化成と帝人の折半出資会社で、新素材のPTT(ポリトリメチレンテレフタレート)繊維の生産・販売会社のソロ…続き
米国NVO団体の事実誤認とFMCに回答 TSA、SC更改期の差別的扱いの有無で 海運関係筋によると、米国のNVOCC2団体がFMC(米連邦海事委員会)に、今年度のSC(サービス…続き
MR型プロダクト船2隻+2隻を受注 韓進重工、グレート・イースタンから 海外からの情報によると、韓国の韓進重工はこのほど、インド船主グレート・イースタン(Great Easte…続き
(5月31日) ▼副会長<会長補佐> 山蔭英司(常務理事) ▼同<同> 宮崎達彦=新任 ▼常務理事<名古屋支部長> 大和田長樹(理事) ▼同<東京支部長> 樋山寿一(同) …続き
台湾フォーモサから期間3年で用船エクソンモービルのVLCC国際入札 米石油メジャー、エクソンモービルによるVLCCの定期用船商談は、台湾のフォーモサ・プラスチック・マリンから期間3…続き
ケミカル/プロダクト船運航から撤退へ ボパック、ブロストローム株の売却を完了 オランダのケミカル船輸送・タンクターミナル運営会社のボパック(Royal Vopak)は、5月30…続き
横浜・大黒C-3に移動通信ネットワーク ISIDと住友電設製、通信障害を回避 日本通運、上組、三井倉庫の3社が共同運営する横浜港・大黒ふ頭C-3ターミナルにコンテナを運用管理す…続き
大
中