検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(170841~170860件表示)

2002年6月6日

マーシャル諸島、ULCC船籍を獲得

マーシャル諸島、ULCC船籍を獲得  船籍登録を積極的に進めているマーシャル諸島が、世界最大級の44万2,000重量㌧型ULCCの船籍を獲得し、船籍国としての地位を高めている。 続き

2002年6月6日

佐川急便/住友商事、 「上海大衆佐川急便物流」調印式

「上海大衆佐川急便物流」調印式 佐川急便/住友商事、8月から開業  佐川急便と住友商事、上海住友商事有限公司、上海大衆交通(集団)有限公司は5月下旬、上海国際会議センター(上海市続き

2002年6月6日

オースタルUSA、投機的建造の双胴フェリー売却が決定

投機的建造の双胴フェリー売却が決定オースタルUSA、ライトハウスと契約 豪州の高速船メーカー、オースタル社(Austal Limited)の米国子会社、オースタルUSAは、建造を進続き

2002年6月6日

東京マリン、増収増益で記念配当含め35%に増配

大幅増益、記念配当含め35%に増配 東京マリン、経常利益は過去最高  商船三井グループの大手ケミカル船運航会社、東京マリンの2002年3月期決算は、売上高が前期比17.8%増、経続き

2002年6月6日

“あこがれ”世界一周航海記プレゼント

“あこがれ”世界一周航海記プレゼント  大阪市の帆船“あこがれ”が2000年に行った東回り世界一周航海記「小さな帆船、大きな世界」(海文堂)が出版された。260ページ、1,800続き

2002年6月6日

日本荷主協会、北米THC値上げ問題で意見交換

荷協、北米THC値上げ問題で意見交換CIF契約は増額留保など解決策検討 日本荷主協会は10日、東京・港区の航空会館で北米輸入貨物を対象としたTHC(ターミナル・ハンドリング・チャー続き

2002年6月6日

ゴールデン・ユニオン、現代に172型バルカー1隻を追加発注

現代に172型バルカー1隻を追加発注 Gユニオン、04年3月納期で4隻目確定  海外からの情報によると、ギリシャ船主ゴールデン・ユニオンはこのほど、韓国の現代重工に17万2,00続き

2002年6月6日

複数企業出資の 「厦門船舶重工」発足

複数企業出資の「厦門船舶重工」発足 中国福建省地域の造船産業拡大目指す  中国福建省で「厦門(アモイ)船舶重工」が発足した。中国海事報によると、5月25日に設立除幕式を行うと同時続き

2002年6月6日

TMMのターミナル子会社、MSCとマンザニーヨ利用契約

MSCとマンザニーヨ港利用契約 TMMのターミナル子会社  メキシコの複合輸送企業グループ、TMM(Grupo TMM)の港湾荷役子会社TMMポーツ&ターミナルズは、スイス船社M続き

2002年6月6日

商船三井、今月からインド航路を改編

商船三井、今月からインド航路を改編APLの西アジアサービスに1隻投入 商船三井は、インド航路を改編する。これまで日本出し貨物はシンガポールでトランシップのうえ、シンガポール/南アジ続き

2002年6月6日

海上技術安全研究所、第2回研究発表会

海技研、20日に第2回研究発表会  海上技術安全研究所は20日、第2回研究発表会を開催する。発表終了後に関連施設を公開する。研究発表会は同研究所の講堂と第一会議室で開催され、内容続き

2002年6月6日

NKK、6月の新造船行事

NKK、6月の新造船行事 NKKは4日、6月の新造船行事を発表した。6月はVLCC1隻の進水、スエズマックス・タンカー1隻の起工、ケープサイズ・バルカー1隻の命名式を行う。内容は次続き

2002年6月5日

サンヨーロジテック、NVO事業、5割増の月間1,000TEUに

NVO事業、5割増の月間1,000TEUにサンヨーロジテック、売上高2割増目指す 三洋電機グループの物流事業会社、サンヨーロジテックインターナショナル(本社=大阪府、関井明央社長、続き

2002年6月5日

JT、中国で冷凍野菜を合弁生産、日本輸入も

中国で冷凍野菜を合弁生産、日本輸入もJT、加工食品と合わせ輸入量拡大へ JT(日本たばこ産業)は、中国・上海で現地企業との合弁事業で冷凍野菜などの生産販売事業に乗り出す。JTによる続き

2002年6月5日

造工、2015年までの需要年平均2,570万総㌧と予測

2015年までの需要、年2,570万総㌧造工の新造船需要予測、代替が73% 日本造船工業会企画部会需給小委員会がまとめた新造船建造需要予測(予測期間2001年〜2015年)によると続き

2002年6月5日

ステルマー、新造船竣工でパナマックス・タンカー船隊7隻に

パナマックス・タンカーは計7隻に ステルマー、新造船2隻が竣工  ギリシャ船主ステルマーはこのほど、ダブルハル仕様のパナマックス・タンカー2隻の竣工引渡しを受けた。建造は大宇造船続き

2002年6月5日

シンガポール政府、PSA株式の放出検討

シンガポール政府、PSA株式の放出検討COSCO現地法人など資本参加の意思表明 シンガポール政府は、世界的なターミナル事業会社、PSAの株式を船社に放出することを検討している。近接続き

2002年6月5日

川崎汽船、組織変更

川崎汽船、組織変更 (7月1日) ▽自動車船第二グループの「オセアニア・中近東・アフリカ・アジアチーム」を、「オセアニア・アジアチーム」と「中近東・アフリカチーム」に分割する。 続き

2002年6月5日

雄洋海運、役員異動

(6月26日) ▼取締役<非常勤> 田澤謙三=新任 ▼取締役<非常勤> 馬杉 宏=新任 ▼取締役 利根川 勉=新任 ▼退任 取締役・杉山宏樹=エースマリンサービス常務取締役続き

2002年6月5日

米国、LNG輸入基地の建設計画が相次ぐ

LNG輸入基地の建設計画が相次ぐ米国、ダイナジーが認可申請 米国でLNG輸入基地の建設計画が相次いでいる。外紙によると、米エネルギー大手のダイナジーはこのほど、連邦当局にルイジアナ続き