日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(170821~170840件表示)
2002年6月7日
いすゞ/三菱商事、PUトラック強化タイで生産/販売の統括会社設立 いすゞ自動車と三菱商事は、タイのいすゞ製ピックアップ(PU)トラックの生産および販売の統括会社を合弁で設立した。い…続き
5月の自動車輸入、2カ月連続で増加 2002年5月の自動車輸入台数は、総計で前年同期比1.1%増の2万541台となり、2カ月連続で前年実績を上回った。 日本自動車輸入組合が6…続き
川崎汽船、中旬から中東サービスを強化 PIL/ヤンミンとの3社共同運航に 川崎汽船は、今月中旬から中東サービスを強化する。同社は昨年からスペースチャーターしていたPILとヤンミ…続き
船舶品質管理協会、SOLAS条約改正で説明会 日本船舶品質管理協会は、日本財団の助成を得て7月1日発効のSOLAS条約改正に関連する「船舶安全法関係法令改正」の説明会を大阪と東…続き
TCM、4.0㌧積みACROBA−ε発売 TCM(田坂睦朗社長)は、次世代電気式フォークリフト「ACROBA−ε」シリーズに、最大荷重3.5㌧・4.0㌧積みの大型電気車を追加し…続き
スペリー、ギリシャからVDR認証 米国のスペリー・マリンは、航海情報記録装置(VDR)「VoyageMaster」の認証をギリシャ政府から取得した。同社の親会社ノースロップ・グラマ…続き
COSCO、日中航路を一部改編上海・寧波航路を関東/関西の2ループに COSCOは、今月下旬から関西/基隆・上海/関東・岩国航路(3隻によるたすきがけ配船)と上海/名古屋航路を統合…続き
にっぽん丸 「夏のアラスカ・ハワイクルーズ」出航 商船三井客船の“にっぽん丸”が6日、「夏のアラスカ・ハワイクルーズ」で東京港・晴海ふ頭を出港した。 同クルーズは12港(東京…続き
ANZESC、CAF、BAFを改定 豪州・ニュージーランド/極東海運同盟(ANZESC)は、日本出し貨物を対象に第3・四半期(7月1日〜9月30日)のCAF、BAFを改定する。…続き
アセニアン・シー、ISO14000の認証取得 ギリシャ船主アセニアン・シー・キャリアーズ(Athenian Sea Carriers)は5日、環境マネジメント・システムの国際規…続き
2002年6月6日
補修部品輸送でOOCL、APL新規起用富士重工、2002年度北米向け海上輸送体制 富士重工業は、今年度の北米向け補修部品の海上輸送キャリアとして新たにOOCLとAPLの起用を決めた…続き
船主招きアテネで初のパーティー 今治造船、檜垣副社長があいさつ 今治造船は4日、ギリシャのアテネで船主および関係者を招きパーティーを開催した。同社にとって初めての試みとなったパ…続き
青果物海上輸送に新サービス“MAXtend”MCTI、北米で包括サービス販売 エムシートランス・インターナショナル(MCTI、上東野治男社長)は、コンテナ内の酸素量を調整するCA(…続き
製紙会社の積荷保証船は82隻に減少 チップ船、97年ピークに縮小傾向 日本製紙連合会がまとめた製紙会社別の「チップ専用船一覧」によると、2001年(12月末時点)に日本の製紙会…続き
スーパー中枢港湾の選定は来年度以降国交省港湾局、特定ゾーンをイメージ スーパー中枢港湾のイメージが明確でないが、国土交通省港湾局でも「局内で意思統一されておらず、(スーパー中枢港湾…続き
(6月1日) ▼人材開発室室長代理兼海務部部長代理 松田 孝(人材開発室課長) ▼陸上勤務・船舶管理部保船グループ 大澤惠次(機関長) ▼海上勤務 咲賀和雄(人材開発室室長代…続き
5月平均運賃、前月比約30ポイント上昇 日本向けVLCC、長期の低迷局面脱する 5月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS55.8と前月比約30ポイントも急騰し、今年…続き
中小企業は香港企業と連携し中国展開を 香港貿易発展局のウー会長、大阪で講演 香港貿易発展局のピーター・ウー会長(写真)は4日に大阪で、「中国WTO加盟後のビジネス拠点とパートナ…続き
5月の神戸港、コンテナ量は再び前年割れ 15万TEU・2.6%減、PIは5.9%減 神戸港の5月の外貿コンテナ量は、再び前年割れとなった。4月は2000年8月以来、20カ月ぶり…続き
04年竣工の出光向けVLCCに搭載決定 石播のCRP、“沖ノ嶋丸”が評価され 石川島播磨重工が建造中の出光タンカー向けVLCCに、同社開発の二重反転プロペラ(CRP)の搭載が決…続き
大
中