検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,682件(170761~170780件表示)

2002年11月14日

IRS、77年竣工の冷凍船2隻をスクラップ

IRS 77年竣工の冷凍船2隻をスクラップ  ギリシャの冷凍船運航船社、インターナショナル・リーファー・サービス(IRS)はこのほど、1977年竣工の冷凍船2隻をスクラップ売船す続き

2002年11月14日

財務省、関税・税関行政めぐる対話会合を開始

財務省 関税・税関行政巡る対話会合開始 申告官署自由化を求める声も  財務省は先週6日、世界貿易機関(WTO)における多角的貿易交渉や自由貿易協定(FTA)の進展などをにらんで、続き

2002年11月14日

三菱重工、営業増益も為替差損193億円

三菱重工 営業増益も為替差損193億円で経常減益 船舶部門の営業利益は前年並み   三菱重工の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が1兆901億円、前年同期比13%の 減収続き

2002年11月14日

中国塗料、コスト削減で過去最高益を達成

中国塗料 コスト削減で過去最高益を達成   中国塗料の2003年3月期中間決算(連結)は、前年同期に比べ3.7%の減収だったものの、コ ストダウンが順調に進んだことにより、営業利続き

2002年11月14日

郵船/セレス、ハリファックス港CTを引き続き運営

郵船/セレスハリファックス港CTの運営を継続来年1月から20年間契約 日本郵船/セレスコープは、カナダ・ハリファックス港のフェアビュー・コーブ・コンテナ・ターミナル(Fairvie続き

2002年11月14日

住友林業グループ、豪州の中質繊維板生産会社を買収

住友林業グループ 豪州の中質繊維板生産会社を買収 対日輸出は当面、コンテナ貨物で出荷  住友林業グループは今月下旬、MDF(Medium Density Fiberboard=中続き

2002年11月14日

四国ドック、75年史を発刊

四国ドック、75年史を発刊  今年9月に創業75周年を迎えた 四国ドックは、記 念行事の一環として「四国ドック/ミニ社史」を発刊した。  同社は1927年9月、高松造船所として創続き

2002年11月14日

堺泉北港、訪中団を派遣、コーナン商事は商談会も

堺泉北港 訪中団を派遣、コーナン商事は商談会も  堺泉北港は、今月17日から5日間の日程で、大阪府港湾局の早川克典局長を団長とする官民合同の「堺泉北港ポートセールス訪中団」を天津続き

2002年11月14日

「海とみなとの相談」全国フリーダイヤル

「海とみなとの相談」全国フリーダイヤル  国土交通省港湾局は、「海とみなとの相談窓口」全国共通フリーダイヤルを開設した。電話番号は「0120-497-370(大いに良くなるみなと続き

2002年11月14日

OOIL傘下の北米ターミナル各社、シナジー効果を追求

OOIL北米ターミナル各社、シナジー効果を追求 OOIL傘下の北米ターミナル企業3社の代表が来日し、13日東京で記者会見した。香港や台湾を訪問するアジアツアーの一環で、カナダ・バン続き

2002年11月14日

清水港、水深15mの新興津CTが来年6月供用開始

清水港水深15mの新興津CT、来年6月供用開始 清水港ポートセールス実行委員会は12日、東京・パレスホテルで「2002年度首都圏ポートセールス清水港セミナー」を開催した。 セミナー続き

2002年11月14日

港湾物流IT化推進委員会、物流PF試作品づくりで研究会

港湾物流IT化推進委員会 物流PF試作品づくりで研究会設置 NIROが関連機関対象に公募開始  神戸港など主要10港の港湾管理者で構成する「港湾物流IT化推進委員会」は、港湾物流続き

2002年11月14日

日港協・尾崎会長会見、ゲートオープン時間の1時間延長で合意

日港協・尾崎会長会見 ゲートオープン時間の1時間延長で合意 港湾労使、東京・横浜・神戸など7港で 日本港運協会の尾崎睦会長(上組社長)は13日の定例会見で、港 湾労使が主要7続き

2002年11月14日

TSAジャパン、船積み24時間前貨物情報提出に対応、荷主協議も

船積み24時間前の貨物情報提出規則 TSAジャパン、今後の対応めぐり検討開始   太平洋航路安定化協定(TSA)の日本組織、T SAジャパン(議長=鈴木修・商船三井定航部長)は1続き

2002年11月13日

日本海運振興会、東南アジア3カ国の船員教育実態調査 【その①】

日本海運振興会 東南アジア3カ国の船員教育調査報告  日本海運振興会は12日、インドネシア、シンガポール、マレーシアを対象に実施した「東南アジア諸国の船員諸制度調査」結果をまとめ続き

2002年11月13日

VLCCスポット成約、中国向けが1〜10月累計で前年実績並みに

VLCCスポット成約 中国向けが1〜10月累計で前年実績に並ぶ  ペルシャ湾積み中国向けVLCCのスポット用船成約数は、今年1〜10月の累計で78隻となり、前年実績と同水準になっ続き

2002年11月13日

ボシュワ・アトランティック造船所会長が本紙記者と会見

ボシュワ・アトランティック造船所会長 CAP21運動、生産性は計画通りの成果  仏最大の造船所、 アルストーム・マリン(注)のパトリック・ボシュワ会長兼CEOは、8日サン・ナザレ続き

2002年11月13日

<訃報>大川喜伴氏(住友重機械元代表取締役副社長)

大川喜伴氏 大川喜伴氏(おおかわ・よしとも=住友重機械元代表取締役副社長) 10日肺炎のため死去。79歳。通夜は13日午後6時から、葬儀・告別式は14日午前11時から、横須賀続き

2002年11月13日

TNWAグループ3社、アジア/北米東岸航路の新規開設を計画

アジア/北米東岸航路の新規開設を計画TNWAグループ3社、来年前半の開設視野に TNWA3社(The New World Alliance、商船三井、APL、現代商船)は現在、アジ続き

2002年11月13日

ひびきコンテナターミナル、北九州市、来年度末までの供用目指す

ひびきコンテナターミナル 北九州市、来年度末までの供用目指す  北九州市は、来年度末までの供用を目指して「ひびきコンテナターミナル」計画を進めていく方針だ。供用予定は当初計画より続き