検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,682件(170681~170700件表示)

2002年11月19日

川重、「船舶総合情報サービス」運用開始

川重テクノサービス「船舶総合情報サービス」運用開始 川崎重工100%子会社の川重テクノサービスは、「船舶総合情報サービスシステム:K-IMS」の運用を開始した。川崎重工が18日発表続き

2002年11月19日

商船三井、トーム主宰のLRⅠ型プロダクト船プールに参加

商船三井 トーム主宰のプロダクト船プールに参加 12月からLRⅠ型船3隻を順次投入   商船三井は18日、デンマーク船社 トーム(A/S D/S Torm)が主宰するLRⅠ型(5続き

2002年11月19日

国交省、船舶料理士制度見直し

船舶料理士制度見直し 国交省、SECOJを試験実施機関に認定  国土交通省は、船舶料理士制度を見直す。現行3年の乗船履歴を1年以上に短縮するほか、日本船舶職員養成協会の養成講習を続き

2002年11月19日

米国東航荷動き、9月は18.8%増、2カ月連続の80万TEU台

米国東航荷動き9月は18.8%増、2カ月連続の80万TEU台西岸港湾封鎖がなければ94万TEU強に 米国西岸港湾封鎖の影響が懸念された9月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動き量は、続き

2002年11月19日

市況低迷の影響大、大半の部門で減収— 邦船大手3社ノンライナー部門

邦船大手3社のノンライナー部門 市況低迷の影響大、大半の部門で減収 川汽が不定期専用船で唯一の増収 邦船大手3社( 日本郵船、 商船三井、 川崎汽船)による今年度上期(4〜続き

2002年11月19日

川重、新造船受注残25隻・2,067億円

川崎重工 新造船受注残25隻・2,067億円 円高で10億円減益   川崎重工の上期末新造船受注残高は25隻・159万総㌧・2,067億円となり、今 年3月末を211億円、昨年9続き

2002年11月19日

【解説】中東/欧州トレードに活路

【解説】中東/欧州トレードに活路 【解説】 商船三井が トーム主宰のプールに投入するLRⅠ型プロダクト船は、これまで商社・ト レーダーなどとの輸送契約に基づき、中東/極東間のナフ続き

2002年11月19日

P&Oポーツ/CMA-CGM、仏大手オペレーターに資本参加

P&Oポーツ/CMA-CGM 仏大手オペレーターに資本参加   P&Oポーツとフランス船社 CMA-CGMはこのほど、折半出資により合弁会社を設立し、フランスの大手ターミナル・オ続き

2002年11月19日

自動車競売のUSSクラブ大阪が総会

自動車競売のUSSクラブ大阪・総会「中古車の輸出拠点に」と五十嵐局長成約率70%、輸出業者の来場は倍増 昨年11月に開業した西日本最大級の自動車競売施設「JU大阪・USS大阪オート続き

2002年11月19日

太平洋海運、8,600重量㌧型ケミカル船1隻を新造発注

太平洋海運 8,600重量㌧型ケミカル船を新造発注 エネルギー輸送分野進出の第1歩  太平洋海運(綿貫武社長)はこのほど、8,600重量㌧型ケミカル船1隻を新造発注した。造船所は続き

2002年11月19日

石播・中間決算、8.7%の減収、純損失94億円

石川島播磨重工・中間決算 8.7%の減収、純損失94億円 通期は経常利益100億円見込む   石川島播磨重工の2003年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比8.7%減 の続き

2002年11月19日

名古屋港埠頭公社、飛島南側CTの借受者募集で公告

名古屋港埠頭公社 飛島南側CTの借受者募集で公告 年間リース料11.5億円、応募日27日  名古屋港埠頭公社(染谷昭夫理事長)はきょう19日、同港飛島南側コンテナ埠頭・第1バース続き

2002年11月19日

川崎汽船、航海日誌解析システムなどを導入、運用開始

川崎汽船航海日誌解析システムなどを導入、運用開始 川崎汽船は、グループの管理船舶に対しABLOG(ABSTRACT LOGBOOK=航海日誌)解析システムと機関プラントの監視・解析続き

2002年11月19日

神戸で 次世代船舶の開発講演会

神戸で次世代船舶の開発講演会  講演会「造船・舶用—明日への取り組み(次世代船舶の開発動向)」が12月6日、神戸海洋博物館ホール(神戸市中央区)で開催される。主催は、神戸海事広報続き

2002年11月19日

スーパー中枢港湾、湾域指定も選択肢—国交省の金澤港湾局長会見

国交省の金澤港湾局長スーパー中枢港湾、湾域指定も選択肢要は国際競争力、12月に指定基準決定 国土交通省の金澤寛港湾局長は18日の定例会見で、スーパー中枢港湾の指定対象について「単独続き

2002年11月19日

「エヴェレット会」2年ぶりに開催

「エヴェレット会」2年ぶりに開催 東南アジア航路のオペレーターで外船代理店大手だった旧エヴェレット汽船(Everett Steamship Corp., S/A)に在籍した元社員の続き

2002年11月19日

近畿地方整備局が 播磨ブロック港湾懇談会

近畿地方整備局が播磨ブロック港湾懇談会  近畿地方整備局は19日、姫路市内で播磨ブロック港湾懇談会を開く。兵庫県播磨地方には10港湾(特定重要港湾1、重要港湾1、地方港湾8)があ続き

2002年11月19日

南通中遠川崎、2002年に累損一掃

南通中遠川崎、2002年に累損一掃   川崎重工が COSCOと折半出資している中国の 南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)は2002年に累積損失を一掃する見通しだ。川 崎続き

2002年11月19日

韓進グループの趙会長が死去

韓進グループの趙会長が死去  韓国・韓進グループの創設者であり、グループや傘下の韓進海運の会長を務める趙重勲氏(Cho Choong-hoon)が17日、老衰のため仁川の仁荷大学続き

2002年11月19日

第20回神戸FAZセミナーが27日開催

第20回神戸FAZセミナーが27日開催  第20回神戸FAZセミナー(ジェトロ神戸事務所など主催)が27日、神戸キメックセンタービルで開かれる。参加費は無料。問い合わせ先はジェト続き