日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(170641~170660件表示)
2002年6月18日
米国で「国土保安省」の創設構想が浮上 港湾安全強化など、100以上の関係組織統合 昨年9月の同時テロ発生後、セキュリティ強化の動きが活発化している米国で、「国土保安省」(Dep…続き
中部電力、一般炭スポット輸送商談実施原発一時停止で石炭火力の稼働率が上昇 中部電力はこのほど、6月〜7月積みの一般炭スポット輸送商談を実施した。対象船型はパナマックス・バルカーで、…続き
カナダ・トロントの大型物流センター開業日本郵船、延床面積2万3,000㎡ 日本郵船は先週12日、カナダ・トロント近郊のミッサウア(Mississauga、オンタリオ州)で大型物流セ…続き
JR貨物、「国際物流開発室」新設 北九州貨物ターミナルを基地に需要開拓 日本貨物鉄道(JR貨物)は、6月25日付の組織改正で「国際物流開発室」を新設する。国内産業の空洞化が今後…続き
国内最大級RORO船、来年1月竣工 三菱重工、フジトランス向け1.4万総㌧ 三菱重工は、フジトランスコーポレーションから1万4,000総㌧と国内最大級RORO船1隻を受注した。…続き
最新工作機械を発売、約7割が輸出 ブラザー工業、タイ・越国向けなど ブラザー工業(本社=名古屋市)は、8月上旬からCNC(コンピューター数値制御)の最新鋭工作機械を国内外で発売…続き
新来島、46型PCの受注実績が20隻前後に大西3号ドックで年間7隻の建造体制 新来島どっくが国内船主向けに4万5,800重量㌧型プロダクト船の受注実績を積み上げている。一昨年から昨…続き
東京/博多で来年9月からROROサービス商船三井フェリーと日通、新造船4隻投入 商船三井フェリーと日本通運は、東京/博多航路に新造高速RORO船4隻を投入し、共同配船を実施すること…続き
豪州シェンカー、ACCOを傘下に シドニーに1万㎡の倉庫を確保 シェンカー・オーストラリア(豪州シェンカー)はこのほど、豪州のロジスティクス・プロバイダー、ACCOロジスティク…続き
大阪港、中古車積出港の利用拡大図る 競売施設に近接、“地の利”活かす 西日本最大級の中古自動車の競売施設「JU大阪・USSオートオークション会場」(大阪市西淀川区中島)を運営す…続き
マイクロバブル適用で3%の省エネ効果 造研、“青雲丸”の実船実験で確認 日本造船研究協会(以下、造研)は17日、マイクロバブルによる船舶の摩擦抵抗低減の研究に関し、昨年9月に行…続き
2001年度末で134バースが完了 耐震強化岸壁整備、37%達成 国土交通省港湾局は、2001年度末の耐震強化岸壁整備状況を明らかにした。それによると、対象358バースのうち1…続き
仏ルアーブルシャトル、HP公開 フランス・ルアーブル港発着の鉄道シャトル便を運行しているルアーブルシャトル社(LHS)はこのほど、インターネットのホームページを公開した。アドレスは…続き
港湾分科会第3回部会、24日開催 次期港湾整備5カ年計画を検討している交通政策審議会港湾分科会の第3回環境・安全部会と第3回物流・産業部会が6月24日開催され、7月にまとめる予…続き
西アフリカ同盟、TEU当たり300㌦修復 日本/西アフリカ(アンゴラ・カメルーン地域)運賃同盟(JWAAC)と日本/西アフリカ(ナイジェリア・セネガル地域)運賃同盟(JWANS…続き
国際自動車研、上海汽車城調査の参加者募集 国際自動車コンプレックス研究会は、上海国際汽車城投資環境調査ミッションの参加者を募集している。 7月28日から同31日まで上海市を訪…続き
国交省、「海とみなとの相談窓口」設置 国土交通省は、海の日(7月20日)や海の旬間(7月20日〜31日)に向けて、海やみなとに関するさまざまな相談に応じるため、各地方整備局港湾…続き
新刊紹介 『IT新時代の物流サービス』 IT(情報技術)導入によって物流会社がどのように変貌していくのかを展望したのが本書。執筆者は、西濃運輸やセイノー情報サービスの社員で、田…続き
2002年6月17日
便宜置籍船の法的諸問題を検討 関係4省庁、今夏めどに対応策 パナマ籍タンカー“TAJIMA”事件を契機に便宜置籍船の法的問題がクローズアップされたが、国土交通省、法務省、外務省…続き
TSA、BAFを現行の3倍弱に増額 FEU当たり140㌦、7月1日から3カ月間 太平洋航路安定化協定(TSA)は、アジア発北米向けコンテナ貨物を対象に、7月1日から燃料チャージ…続き
大
中