検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(170621~170640件表示)

2002年6月19日

商船三井、韓国POSCOと約100万㌧のCOA締結

韓国POSCOと約100万㌧のCOA 商船三井、韓国以外の船社では初契約  商船三井はこのほど、韓国最大の鉄鋼会社POSCO(旧・浦項総合製鉄)とケープサイズ・バルカーを対象に、続き

2002年6月19日

造工岡野会長、21世紀の造船業を左右する重要な1年と回顧

「21世紀の造船業を左右する重要な1年」 造工の岡野会長、総会後の会見で回顧  日本造船工業会の岡野利道会長は18日に開催された造工総会で会長に再任、総会後の会見では「この1年は続き

2002年6月19日

ゼラ、現代重工に172型BC1+1隻発注

172型BC1+1隻発注、2004年初納期ゼラ、現代重工と5年ぶりの新造取引 海外からの情報によると、ギリシャ系英国船主ゼラ・シッピング(Zela Shipping)は、韓国の現代続き

2002年6月19日

シェンカー、サッカーW杯でフル回転

シェンカー、サッカーW杯でフル回転 放送用の精密機器などを一貫輸送  6月30日まで韓国・日本両国で開催されているサッカー・ワールドカップ(W杯)で、韓国・日本公認で唯一のテレビ続き

2002年6月19日

北海道電力、石炭火力の苫東厚真4号が営業運転を開始

石炭火力の苫東厚真4号が営業運転開始北海道電力、一般炭輸送量は年500万㌧に 北海道電力は17日から苫東厚真発電所4号機(石炭火力、出力70万kW)の営業運転を開始した。同社による続き

2002年6月19日

トヨタ自動車、ブラジルのカローラ生産能力増強

ブラジルのカローラ生産能力増強 トヨタ自動車、年5.7万台体制  トヨタ自動車のブラジル生産法人、トヨタ・ド・ブラジル(TDB)は、サンパウロ州インダイアツーバ工場の生産能力を年続き

2002年6月19日

KCT社長、コスト削減・営業強化にまい進

KCT社長、コスト削減・営業強化にまい進 東船の川崎寄港再開、関係者招き祝賀会  東京船舶が東南アジア航路のサザンクロス・サービスで川崎寄港を再開したことを受け、川崎港コンテナタ続き

2002年6月19日

ホンダ、中国生産の新型二輪車、アジア輸出計画

中国生産の新型二輪車、アジア輸出計画ホンダ、天津の合弁会社で2車種目生産 ホンダは、14日から中国・天津市の合弁会社でカブタイプの新型二輪車「Wave」(100cc)の生産を開始し続き

2002年6月19日

古河電工、中国・蘇州にリフロー炉の工場

中国・蘇州にリフロー炉の工場 古河電工、8月に一号機出荷  古河電工は5月、中国蘇州工業園区にリフロー炉の製造販売会社「古川電子(蘇州)有限公司」を新設した。資本金は60万米ドル続き

2002年6月19日

八戸港が来月5日、ポートセミナー開催

八戸港が来月5日、ポートセミナー開催  八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長・中村寿文八戸市長)は7月5日、青森市内のホテルでポートセミナー「八戸港セミナーin青森」を開催する。続き

2002年6月19日

ニチメン、ポーランド物流施設開発に協力

ニチメン、ポーランド物流施設開発に協力 ニチメンは5月22日、ポーランド産業公社とポーランド南部物流センタープロジェクトの開発に協力する覚書(MOU)を締結した。ポーランド政府は同続き

2002年6月19日

日本船員福利雇用促進センターが事業見直し

新規に内航のトライアル雇用事業 SECOJの事業見直し、支援拡充  日本船員福利雇用促進センター(SECOJ、わが国唯一の船員雇用促進センター)の事業が大幅に見直される。新たに内続き

2002年6月19日

日本橋倉庫/軽貨急配、事業拡大めざし業務提携で合意

事業拡大めざし業務提携で合意 日本橋倉庫/軽貨急配  日本橋倉庫(本社=東京・日本橋大伝馬町、資本金=7億5,000万円、磯馴衛社長)と軽貨急配(本社=大阪・門真市、資本金=12続き

2002年6月19日

郵船歴史資料館、7月から帆船模型展

郵船歴史資料館、7月から帆船模型展 横浜の日本郵船歴史資料館は、7月6日から9月1日までの間、特別展「帆船模型展〜海のロマンを感じて」を開催する。東京と横浜を中心に活動する腕自慢の続き

2002年6月18日

VLCC運賃急落、日本向けWS30台半ば

VLCC運賃急落、日本向けWS30台半ば 予想外の下げ、当面は弱含み市況か  5月中旬に急騰し、夏場に向けて堅調な展開が予想されたペルシャ湾積みのVLCC運賃は、ここにきて急落し続き

2002年6月18日

ダナオス、三星に4,300TEU型コンテナ船2隻を発注

三星に4,300TEU型コンテナ船2隻を発注ギリシャ船主ダナオス、2004年央納期で契約 ギリシャ船主ダナオス・シッピング(Danaos Shipping)はこのほど、韓国の三星重続き

2002年6月18日

日本向けVLCC市況予測、下期も低迷、平均運賃はWS40〜55

下期も低迷、平均運賃はWS40〜55 日本向けVLCC市況、業界予測  ペルシャ湾積みのVLCC運賃は、5月中旬にアジア向けがWS60台に急騰し、夏場に向けて期待感が高まったが、続き

2002年6月18日

ITFベンチマーク凍結問題、継続協議、FPC運営委に権限委譲

ITFベンチマーク凍結問題、継続協議 FPC運営委に権限委譲、再検討を視野に  13、14日にロンドンで開催された国際運輸労連(ITF)の公正慣行委員会(FPC)で、ITFベンチ続き

2002年6月18日

トヨタ、日本向けCKD輸入が急増、月500FEU強

日本向けCKD輸入が急増、月500FEU強トヨタ、北米向けカローラの国内生産拡大 トヨタ自動車が北米から輸入している生産部品(CKDなど)の海上コンテナ数量が急増している。米国内の続き

2002年6月18日

近畿地区、昨年の総売上高、造船54%増・舶用5%増

昨年の総売上高、造船54%増・舶用5%増近畿地区、舶用生産は5年ぶりプラス 近畿運輸局が発表した昨年(1〜12月)の「近畿地区造船業・舶用工業の現況」によると、造船業の総売上高は4続き