日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,992件(170581~170600件表示)
2002年6月21日
欧州/西アフリカ間で新サービスARX商船三井、南アフリカ発着貨物にも対応 商船三井は6月下旬から欧州/西アフリカ間で新サービス、ARX(African Rainbow Expres…続き
タールエポキシ塗料の製造・販売中止 中国塗料、脱タール化への転換を推進 中国塗料は今後2年以内にタールエポキシ塗料の製造・販売を中止する。20日発表した。環境問題への関心の高ま…続き
今月から日本/東南豪州航路を再開 現代商船、ANLからスロット借受 現代商船は、ANLからスロットを借り受け、今月末に日本・韓国/東南豪州航路を再開する。日本側は横浜、名古屋の…続き
奥村武正氏 奥村武正氏(おくむら・たけまさ=東京都港湾振興協会最高顧問、元・東京都港湾局長、勲三等瑞宝章) 18日心不全のため死去。84歳。通夜は21日午後6時〜7時、告別…続き
5月末の輸出船手持ち、2,248万総㌧ 日本船舶輸出組合によると、2002年度5月末の輸出船手持ち工事量は、451隻・2,248万3,220総㌧(1,151万4,047CGT)…続き
港湾施設料見直しなど活性化策10項目 よみがえれ神戸港委、市長に正式提言 海運業界団体や労働組合で構成する「よみがえれ神戸港推進委員会」は20日、矢田立郎・神戸市長に神戸港活性…続き
7月から国際事業を本格的に再開 トナミ運輸、中国展開も視野 トナミ運輸はこのほど、国際部に専任のスタッフを配置し、7月から国際貨物事業を本格的に再開する。2004年度をめどにし…続き
2002年6月20日
(6月18日) ▼代表取締役社長 草刈隆郎(日本郵船社長) ▼代表取締役専務取締役<業務部・運航部管掌> 成田 達(代表取締役専務取締役<全般・社長補佐>) ▼代表取締役専務…続き
地裁に破産を申請、負債総額は約4.6億㌦シュチェチン造船、政府主導の再建策流れ 外紙などによると、ポーランドのシュチェチン造船所(Stocznia Szczencinska)は1…続き
欧州西航で日本積みスペース縮減の危機 来月1日の運賃修復の成否で船社決断 JEFC(日本/欧州同盟)が7月1日付で予定している20フィート型コンテナ当たり250㌦(40フィート…続き
チャンドリス、新造計画は一区切り 保有船隊17隻に拡大、船齢は若齢化 ギリシャ船主チャンドリス(Chandris)グループのマルコス・A・フォロス(Markos A. Foro…続き
新ピストン工場稼働で圧縮機シェア拡大 豊田自動織機、米・独工場への供給増加 世界一のカーエアコン用コンプレッサー・メーカーでもある豊田自動織機(本社=愛知県刈谷市)は、コンプレ…続き
香港オーク社が新造VLCCを投入 タンカーズ・インターナショナルに 香港のオーク・マリタイム(Oak Maritime)がVLCCのプール会社タンカーズ・インターナショナル(T…続き
テクノ・シーウェイズ、役員体制 (6月19日) ▼代表取締役社長 山内康勝(住友重機械工業 技監、元運輸省海上技術安全局技術課長) ▼代表取締役副社長 柴原三朗(三井造船…続き
日本法人を設立、今週から営業開始 貿易管理ソフト最大手のヴァステラ 米国のヴァステラ(Vastera, Inc.)は、日本法人ヴァステラ・ジャパン株式会社を設立し、17日から本…続き
スウェーデンにPCTCを移籍 ワレニウス、トン税導入を見据え スウェーデン船主ワレニウス・ラインズは、5,290台積みPCTC(自動車/トラック運搬船)“ISOLDE”(85年…続き
大島/住商と53型BC2隻建造で契約 COSCO香港、尾道4隻発注に続き COSCO香港は、大島造船に5万2,500重量㌧型バルカー2隻の発注を決め、このほど造船契約に調印した…続き
調達・生産・出荷のアジア・サーキット展開ヨコヲ、中国3工場で電子・通信・車部品製造 車載通信機器やコネクタ分野などを製造・販売するヨコヲ(本社=東京・北区)の中国・東莞3工場を統括…続き
海運税制の抜本的見直しで競争力強化船協・総会決議、船員問題も一層注力 日本船主協会は19日、第55回通常総会を開催し、「わが国海運の競争力強化」「船員問題への取り組み強化」を柱とす…続き
旭化成、ラップの対中輸出を大幅拡大 鈴鹿工場で生産、中部港利用の出荷 旭化成は、食品用「サランラップ」の対中国輸出を大幅に増やす。昨年度(6カ月間)の出荷量は、わずか15㌧だっ…続き
大
中