検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(170541~170560件表示)

2002年9月11日

サノヤス、新塗装工場竣工し稼働開始

最新設備持つ2室の塗装工場稼働開始 サノヤス、タンカーのブロック適用   サノヤス・ヒシノ明昌が水島製造所で建設していた塗装工場が完成し、ア フラマックス型タンカーのブロック塗装続き

2002年9月11日

商船三井、海上キャリアの総合評価で第1位

海上キャリアの総合評価で第1位商船三井、米国誌主催の物流会社ランキング 商船三井は、米国「ロジスティクス・マネジメント&ディストリビューション・レポート」が主催する“クエスト・フ続き

2002年9月11日

海保庁、水路記念日に長官表彰

海保庁、水路記念日に長官表彰   海上保安庁は第131回水路記念日の12日、海洋情報業務への協力者(個人・団体)に 長官表彰を贈呈する。団体では、ブルーハイウェイライン西日本の“続き

2002年9月11日

三井玉野、27隻目の50型バルカー竣工

三井玉野、27隻目の50型バルカー竣工 三井造船玉野事業所は10日、5万重量㌧型バルカーとして27隻目となる“MARITIME CUATE”(同社1551番船)を完成し、引き渡した続き

2002年9月11日

TMMラインズ、米ガルフ・中米/南米西岸航路を開設

ガルフ・中米/南米西岸航路を開設 TMMラインズ、今月19日からスタート   TMMラインズはガルフ・中米/南米西岸航路を開設する。このほど発表した。新サービスは10日間隔のサー続き

2002年9月11日

海保庁、リアルタイム海流情報を提供

海保庁、リアルタイム海流情報を提供   海上保安庁は、房総半島から八丈島までの海域で海洋短波レーダーを使用し、常時、海 流観測ができるシステムの運用を開始した。12日からインター続き

2002年9月11日

荷協と船社、THC課徴の基本ルール、ベンチマーク策定

THC課徴の基本ルール、ベンチマーク策定荷協と船社、専門委で本格議論へ 日本荷主協会は9日、東京・丸の内の郵船ビルで外航海運の現況をめぐり、船社と広範な意見交換を行う「国際海運貿易続き

2002年9月11日

8月のPSC結果、処分43隻

8月のPSC結果、処分43隻  国土交通省が発表した8月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、改善命令や航海停止の処分対象となった船舶は43隻だった。旗国別内訳続き

2002年9月11日

セントローレンス運河、AIS義務づけ

セントローレンス運河、AIS義務づけ  カナダ・セントローレンス運河マネージメント・コーポレーションがAIS(自動船舶識別装置)の搭載を2003年までに義務づける。ロイズリスト紙続き

2002年9月11日

汎洋商船、門司航路で光陽寄港開始

汎洋商船、門司航路で光陽寄港開始   汎洋商船(日本総代理店=泉和海運)は、今月末から門司/韓国航路で光陽寄港を開始する。投入船は“ Allex”(105TEU、在来貨物積み取り続き

2002年9月10日

ドトールコーヒー、兵庫県の大型焙煎工場が10月に本格稼働

兵庫県の大型焙煎工場が10月に本格稼働ドトールコーヒー、生豆全量神戸港揚げ コーヒーチェーン大手のドトールコーヒー(本社=東京)が兵庫県東条町に建設中の関西焙煎工場が10月に本格稼続き

2002年9月10日

韓国OPCO、「オプコ・ジャパン」設立しサービス強化

「オプコ・ジャパン」発足、サービス強化 OPCO徐社長、売上1,700億ウォン見込む  舶用上部構造物、煙突などの製作で日本と取引が多い韓国のオリエンタル精工( OPCO)はこの続き

2002年9月10日

「アジア船員雇用者グループ」が11月発足、ITFに対抗

「アジア船員雇用者グループ」が11月発足ITF問題などを議論、アジアの声を結集 日本、香港、韓国、シンガポールの船主協会が「アジア船員雇用者グループ」(Asian Seafarer続き

2002年9月10日

外国人承認船員の対象国拡大、インドネシアと協定

インドネシアと協定、4カ国に外国人承認船員の対象国が拡大 「外国人船員承認制度」の対象国が4カ国に拡大した。国土交通省は、新たにインドネシア海事当局と日本籍船配乗のための海技資格証続き

2002年9月10日

中国のVLCCのスポット用船成約数、1〜8月で54隻

1〜8月で54隻、前年同期比5隻減中国、VLCCのスポット用船成約数 中国の用船者によるペルシャ湾積み同国向けVLCCのスポット成約数は、今年1〜8月の累計で54隻となり、前年同期続き

2002年9月10日

名古屋・鍋田CT、8月は4.4万TEU、過去最高を更新

8月は4.4万TEU、過去最高を更新 名古屋・鍋田CT、中国船も好調  8月の名古屋港鍋田コンテナターミナル(T1・2)の取扱貨物量は4万4,341TEUで、昨年5月の開業以来過続き

2002年9月10日

フアル、シド海運からPCTC1隻を新造用船

シド海運からPCTC1隻を新造用船 フアル、カナサシで2003年2月に竣工  ノルウェーの自動車船運航会社 フアル(HUAL AS)は、シド海運と6,100台積みPCTC(自動車続き

2002年9月10日

ユニバーサル造船、産業活力再生法認定

産業活力再生特別措置法に認定 ユニバーサル造船、税など軽減   日本鋼管(NKK)、 日立造船、ユ ニバーサル造船は産業活力再生特別措置法の認定を申請していたが、このほど正式に認続き

2002年9月10日

SMGTの公開運転、12日に実施

SMGTの公開運転、12日に実施   スーパーマリンガスタービン(SMGT)の 公開運転が12日に川崎重工明石工場で実施される。国土交通省海事局とスーパーマリンガスタービン技術研続き

2002年9月10日

トライボンが東京本社開設、社名も変更

トライボンが東京本社を開設 社名も「日本トライボン」に変更   トライボン・ソリューションズ・ジャパン(株)( ラルス・ベルクヴィスト社長)は10月1日付で東京本社を開設するとと続き