検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(170461~170480件表示)

2002年9月17日

ハパックロイド、ロッテルダム駐在員交替

ハパックロイド、ロッテルダム駐在員交替 ハパックロイド(ジャパン)は、ハパックロイドのオランダ法人の日本人駐在員を交替する。13日発表した。現在、ロッテルダム本店に駐在している荒川続き

2002年9月17日

米ブルックス、中国・蘇州でコンテナシール工場稼働

中国・蘇州でコンテナシール工場稼働 米ブルックス、中国全土にデリバリー  米国のコンテナシール・メーカー、ブルックス(E.J. Brooks Company、本社=ニュージャージ続き

2002年9月17日

国土交通省、次世代シャーシ管理システムを検討

次世代シャーシ管理システムを検討国交省が調査委、苫小牧港で実証実験 国土交通省は、スマートプレート(電子ナンバープレート)などの技術を応用した次世代シャーシ管理システムを構築するた続き

2002年9月17日

東京電力と東北電力、アルン用LNG船の転用を検討

アルン用LNG船の転用を検討東京電力と東北電力、FOB用に 東京電力と東北電力は、LNG輸入のFOB契約拡大に伴い、その輸送用に現在、インドネシア(アルンガス田)からのLNG輸入に続き

2002年9月17日

椿本チエイン、来年度、海貨業務や工場陸送でビッド想定

来年度、海貨業務や工場陸送でビッド想定椿本チエイン、国際物流コスト削減目指す スチールチェーンで世界トップシェアの椿本チエイン(本社=大阪市)は、今年度からビッド方式で物流業者を選続き

2002年9月17日

中国造船業、VLCCドック5本から倍増の計画

VLCCドック5本から10本に倍増 中国造船業、実現のカギは外資導入  中国の造船所は現在、VLCC建造可能なドックを5本所有しているが、10本まで増加する計画を持っている。本紙続き

2002年9月17日

国交省/SMGT組合、スーパーマリンガスタービン実験機公開運転

スーパーマリンガスタービン実験機公開運転燃費30%減、NOx排出量もD機関の10% 国土交通省海事局技術課とスーパーマリンガスタービン技術研究組合(略称=SMGT組合)は12日、川続き

2002年9月17日

日本郵船、人事異動

(9月17日) ▼自動車船グループ調査役<船長> 高尾幸徳(海上<船長>)

2002年9月17日

川崎汽船、人事異動

(10月1日) ▼神戸総務グループ長兼出向ケイラインジャパン兼出向ケイ・エム・ディ・エス 関内旬一郎(神戸総務グループ長兼関西支店神戸業務チーム長兼関西支店大阪業務チーム長) 続き

2002年9月17日

財務省、10月から執務時間外通関体制を試行

10月から執務時間外通関体制を試行 財務省、6税関・主要7港で実施  財務省は、港湾の24時間フルオープン化の推進の一環として、10月15日〜来年3月末までの約半年間(元旦除く)続き

2002年9月17日

自動車船運航各社、背高車比率100%のPCTC整備に着手

背高車比率100%のPCTC整備に着手 郵船、川汽に続き、商船三井も交渉開始  自動車船運航各社は、完成車輸送の需給逼迫への対応策として邦船各社を中心に背高車比率が100%の新型続き

2002年9月17日

8月の日本発北欧州向け、前年比13.5%増

8月の日本発北欧州向け、前年比13.5%増 13カ月ぶりプラス、日本寄港回数が増加  8月の日本発欧州向け海上コンテナ荷動きは、前年同月比13.5%増の3万2,759TEU(同盟続き

2002年9月17日

PCL、パナマックスBC10隻を新造用船

パナマックスBC10隻を新造用船 PCL、日本3造船所が建造  シンガポール船主 パシフィック・キャリアーズ(PCL)はこのほど、パナマックス・バ ルカー船隊の大規模な新造整備を続き

2002年9月17日

三星重工、バイケン向け155型タンカー2隻目を受注

三星重工、155型タンカー1隻受注 ノルウェー船主バイケン向け2隻目   三星重工はこのほど、ノ ルウェー船主バイケン・タンカーズから15万5,000重量㌧型タンカー1隻を受注し続き

2002年9月17日

JIT、台湾向け海上混載便強化

横浜発高雄直行サービスを新設 JIT、台湾向け海上混載便強化  大手NVOCC、 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、台湾向け海上混載サービスを強化する。来 月第1週から続き

2002年9月17日

国交省の徳留海事局長、便宜置籍船犯罪防止へIMOで問題提起

「東京条約」と同様の条約検討を提案 徳留海事局長、10月のIMO法律委で  国土交通省の徳留健二海事局長は、13日の定例会見で外国籍船の犯罪防止に向けた今後の対策として「航空にお続き

2002年9月17日

韓進重工、4,900TEU型コンテナ船2隻を追加受注

4,900TEU型コンテナ船2隻を追加受注 韓進重工、独NVA向け、04年前半納期   韓進重工はこのほど、ド イツ船主NVA向け4,900TEU型コンテナ船2隻を追加受注した。続き

2002年9月17日

川汽、子会社の名称と事業内容を変更

川汽、子会社の名称と事業内容を変更   川崎汽船の子会社、ケイライン・マリン・データ・サービス(本社=横浜市、社長は神坂信也・川 崎汽船常務)は10月1日付で名称を「ケイ・エム・続き

2002年9月17日

商船三井、「環境報告書2002」発行

商船三井、「環境報告書2002」発行   商船三井はこのほど、環境問題への取り組み状況を報告することを目的に「 海と地球にやさしい商船三井 環境報告書2002」を発行した。同報告続き

2002年9月17日

川重神戸、ISO14001認証取得

神戸工場、ISO14001認証取得 川重、全6カンパニーの取得完了   川崎重工は12日、船舶カンパニー神戸工場で環境マネージメントシステムの国際規格である「 ISO14001」続き