検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(170321~170340件表示)

2002年7月5日

米西岸状況、ストや怠業なく貨物の遅滞なし

ストや怠業なく貨物の遅滞なし 北米西岸港湾労使交渉、8日に次回会合  北米西岸港湾の労使交渉は3日午後1時30分(米国時間)に再開したが、大きな進展はなかった。4日は独立記念日の続き

2002年7月5日

商船三井テクノトレード、組織改正

商船三井テクノトレード、組織改正  商船三井テクノトレードは、6月24日付で舶用関係部門と不動産・プロジェクト部門の組織改編を行った。  舶用資材部、舶用部品一部、舶用部品二部、続き

2002年7月5日

西アフリカ積み米ガルフ向けVLCC、スポット成約数半減

上期スポット成約数、半減の53隻に 西アフリカ積み米ガルフ向けVLCC  今年上期(1〜6月)の西アフリカ積み米国ガルフ向けのVLCCスポット用船成約数は53隻となり、前年同期の続き

2002年7月5日

台湾ナビのパナマックス商談、再交渉へ

船価折り合わず、CSBCへの発注中止 台湾ナビのパナマックス商談、再交渉へ  情報筋によると、台湾ナビゲーションのパナマックス・バルカー建造商談は、地元CSBC(中国造船公司)へ続き

2002年7月5日

加賀電子、中国企業と提携し電子レンジを輸入販売

中国企業と提携し電子レンジを輸入販売 加賀電子、初年度5万台・2004年度20万台  大手電子部品商社の加賀電子(本社=東京・文京)は、世界最大の電子レンジメーカーである中国の格続き

2002年7月5日

上期PG積みVLCCスポット成約数、97年以降で最低の514隻

97年以降で最低の514隻、主要国軒並み減 上期PG積みVLCCのスポット成約数  今年上期(1〜6月)のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は514隻(別表参照)となり、続き

2002年7月5日

プルタミナ、タンカー新造整備で来月8日に建造入札

タンカー新造整備で来月8日に建造入札プルタミナ、造船所の事前登録はきょうまで VLCC、中小型タンカー4船型の建造計画を具体化したインドネシア国営石油プルタミナ(PERTAMINA続き

2002年7月5日

NYK輸送技研、原油タンカーの積み付け計算エンジンを開発

原油タンカーの積み付け計算エンジンを開発NYK輸送技研、5種の原油なら2分で計算 NYK輸送技術研究所は、原油タンカーの積み付けプランを自動作成する計算エンジン“Mr.ASAP(A続き

2002年7月5日

鴻池運輸、国内物流の2事業所でISO9001取得

国内物流の2事業所でISO9001取得 鴻池運輸、サービス品質を一層強化  品質マネジメントシステムを推進中の鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)はこのほど、国内物流を手掛ける2続き

2002年7月5日

トーム、ノルデン買収に向け株式公開買付け開始

ノルデン買収に向け株式公開買付け開始 トーム、世界最大規模の不定期船社誕生へ  デンマーク船社トーム(Torm)はこのほど、同国船社ノルデン(Norden)買収に向けノルデン株の続き

2002年7月5日

川重・坂出、6年ぶりのケープBC建造

川重・坂出、6年ぶりのケープBC建造三井と共同設計の新船型、今日引き渡し 川崎重工はきょう5日、坂出工場でCape Future International向け18万重量㌧型バルカ続き

2002年7月5日

TICT、6月は海上輸出が2,200㌧と伸長

6月は海上輸出が2,200㌧と伸長 TICT、航空輸出も2ケタ増  つくば国際貨物ターミナル(TICT)の6月の貨物取扱実績は、海上輸出が2,209㌧、前年同月比5.6倍と伸びた続き

2002年7月5日

韓進海運、シノトランス向けターミナル業務開始

韓進、シノトランス向けターミナル業務開始 ロングビーチ、オークランド、釜山の3カ所 韓進海運は、今月から米国のロングビーチとオークランド、および韓国・釜山の自営ターミナルで、中続き

2002年7月5日

三井造船、ディーゼル機関累計生産が4,000万馬力到達

ディーゼル機関累計生産が4,000万馬力到達三井造船、単一機種では世界初 三井造船玉野事業所で生産した三井-MAN B&Wディーゼル機関の累計生産馬力が3日、4,000万馬力に到達続き

2002年7月5日

関東運輸局管内8港の2001年度港運取扱量

関東管内8港の2001年度港運取扱量  関東運輸局がまとめた管内8港(東京、川崎、横浜、横須賀、千葉、木更津、鹿島、日立)の2001年度船舶積卸実績(港運取扱量)は、前年度比1.続き

2002年7月5日

中船集団、2010年までに世界造船3位目指す

2010年までに世界造船3位目指す 中国中船集団、過去3年でも拡大  中国の中国船舶工業集団公司(中船集団、陳小津総経理)は、2010年までに世界で3本の指に入る造船グループとな続き

2002年7月5日

ワーコン、大島造船に23年ぶりの新造船発注

大島造船に23年ぶりの新造船発注 ワーコン、55型BC2隻を04年納期で  情報筋によると、香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)は、大島造船/住友続き

2002年7月5日

パナルピナ、STMから3年連続表彰

パナルピナ、STMから3年連続表彰  パナルピナ・ワールドトランスポート(シンガポール)社はこのほど、世界第3位の半導体メーカー、STマイクロエレクトロニクス(STM)のアジア・続き

2002年7月5日

ナブコ、“マイクロフォグ”の噴霧到達距離13mの試験完了

噴霧到達距離13mの試験完了 ナブコ、機関室局所消火装置   ナブコ(本社=神戸市、岩垂重雄社長)は4日、水噴霧型機関室局所消火装置“マイクロフォグ”で 噴霧到達距離を8mから1続き

2002年7月5日

IHIエアロ、衛星メールの受付開始

IHIエアロ、衛星メールの受付開始  石川島播磨重工の関連会社IHIエアロスペースは、国際宇宙ステーションを利用した衛星メール配信サービス「スターアニバーサリー」「スターダイアリ続き