検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(170281~170300件表示)

2002年7月9日

三菱横浜、KU30B機関初号機を披露

長崎造船所設置のKU30B型披露 三菱横浜、世界最高の発電効率機関  三菱重工横浜製作所は5日、世界最高の発電効率46.8%を誇る中速4サイクルディーゼル機関KU30B型の初号機続き

2002年7月9日

ルアーブル港公団、新ターミナル運営のショートリスト発表

新ターミナル運営のショートリスト発表 ルアーブル港公団、ハチソンなど4グループ  仏ルアーブル港公団は、現在建設中の新コンテナターミナル「ポート2000」の借受契約進捗状況に関し続き

2002年7月9日

運輸施設整備事業団、人事異動

(7月8日) ▼総務部長兼務を解く 江口稔一(業務第三部長兼総務部長) ▼総務部長 大野裕夫(国土交通省総合政策局環境・海洋課長)

2002年7月9日

【訃報】伊藤廣子さん(ロールス・ロイスマリンジャパン代表取締役伊藤重雄氏の母)

伊藤廣子さん(いとうひろこ=ロールス・ロイスマリンジャパン代表取締役伊藤重雄氏の母)7月5日心臓病のため逝去。通夜は8日執り行われた。葬儀はきょう9日午前11時〜12時に蓮根レイン続き

2002年7月9日

長距離フェリー協会会長に秋永陽太郎氏

長距離フェリー協会会長に秋永陽太郎氏  日本長距離フェリー協会は、8日通常総会を開き、新日本海フェリーの入谷泰生社長に代わり、新会長に 商船三井フェリーの秋永陽太郎社長(前副会長続き

2002年7月9日

造研、2002年度研究報告会開催

原油タンクの腐食メカニズム解明 造研、2002年度研究報告会開催  日本造船研究協会(造研)は5日、2002年度のSR(Ship Research)研究成果報告会を開催した。SR続き

2002年7月9日

鈴木近畿地方整備局長、大阪湾諸港の自治体トップと意見交換

大阪湾諸港の自治体トップと意見交換 鈴木近畿地方整備局長、港湾長期構想で  国土交通省近畿地方整備局の鈴木藤一郎局長は近く、大阪湾港を管理する各地方自治体のトップと、4月にまとめ続き

2002年7月9日

日鉄海運、環境ISOの認証を取得

日鉄海運、環境ISOの認証を取得  日鉄海運はこのほど、環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001の認証を取得した。8日発表した。適用範囲は船舶管理で、6月25日に日本海続き

2002年7月9日

韓国で初の競艇開催、各種育成資金に

韓国で初の競艇開催、各種育成資金に 韓国で初の競艇が開催され、12月まで週2回開催し、収益金により地方財政、体育振興基金、青少年育成基金などに使用される。競艇という性格上、海運造船続き

2002年7月9日

日本マリタイム、8月からマルーバの日本総代理店業務開始

マルーバの日本総代理店業務を開始 日本マリタイム、8月1日付で  日本マリタイムは、8月1日付でアルゼンチン船社マルーバ(Maruba S.A.C.)の日本総代理店業務を開始する続き

2002年7月9日

アツギ、中国からパンストなど大量輸入

アツギ、中国からパンストなど大量輸入 国内販売の3割前後に、全量横浜港揚げ  パンストの最大手メーカーであるアツギ(本社=神奈川・海老名市)は、今夏から中国・山東省煙台市の合弁会続き

2002年7月9日

日本財団、15日に海洋政策研究セミナー

日本財団、15日に海洋政策研究セミナー  日本財団は15日、日本財団ビル会議室で海洋政策研究セミナーを開催する。日本財団、国際海洋研究所、シップ・アンド・オーシャン財団の共催。同続き

2002年7月9日

大阪府港湾協会、今年度事業計画決める

大阪府港湾協会、今年度事業計画決める 官民で構成する大阪府港湾協会(牧野文雄会長)は5日通常総会を開いた。冒頭、牧野会長は「官民がさらに連携を強化し、港の一層の利用促進を図っていき続き

2002年7月9日

博多港、昨年は53万TEUで過去最高更新

博多港、昨年は53万TEUで過去最高更新  博多港の2001年のコンテナ取扱量(確定値)は、前年比3.2%増の52万7,064TEUで、過去最高を更新した。ダイレクトコンテナは4続き

2002年7月8日

河合楽器、日本出しは年間約1,300FEU

河合楽器、日本出しは年間約1,300FEU欧米向け7割、邦船社など主要8船社起用 河合楽器製作所(本社=浜松市)の世界各地向け輸出は、海外生産の拡大に伴い漸減傾向にあるが、依然、月続き

2002年7月8日

海員組合、英国ITF本部内に欧州代表部設置

海員組合、英国ロンドンに欧州代表部 ITF本部内に設置、9月から活動  全日本海員組合は9月から英国ロンドンのITF(国際運輸労連)本部内に欧州代表部を設置する。ILOの海事条約続き

2002年7月8日

IEC、9月をめどに中国・蛇口に合弁法人

9月をめどに中国・蛇口に合弁法人 IEC、上海事務所の支店格上げも  インターナショナル・エクスプレス(IEC)は今年9月ごろをめどに中国広東省蛇口に本社を置く合弁法人を設立する続き

2002年7月8日

第一中央、石炭輸送用の16型バルカーを新造用船

石炭輸送用の16型バルカーを新造用船 第一中央、新来島で2003年7月竣工  第一中央汽船は、国内船主が2003年7月に新来島どっくで建造する1万6,000重量㌧型バルカーを長期続き

2002年7月8日

国内造船所、新造商談は05〜06年ものに

バルカー、ガス船の受注で線表確定進む 国内造船所、新造商談は05〜06年ものに  国内主要造船所が2004年の線表をほぼ確定しつつある。パナマックス/ハンディマックス・バルカーの続き

2002年7月8日

シーケー・マリタイム、韓国向け危険品海上混載サービス開始

韓国向け危険品海上混載サービス開始 シーケー・マリタイム、阪神地区は週2便  韓国船社C・K・ライン(C. K. Line Co., Ltd.、天敬海運)の日本総代理店を務めるシ続き