日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(170221~170240件表示)
2002年10月2日
扇千景国土交通大臣 国土のグランドデザイン、年度内に策定 小泉改造内閣で留任した扇千景国土交通大臣は1日の就任会見で、「4省庁統合で誕生した国土交通省の“実”を上げたい。国土の…続き
WTSA品目別の運賃修復実施、FEU当たり200㌦ 太平洋西航安定化協定(WTSA)は11月以降、品目別に運賃修復を行う。11月1日付で古紙、12月1日付で綿花、来年1月1日付でそ…続き
(10月1日) ▼管理グループ長を委嘱 上田幹郎(取締役) ▼ITマネジメントグループ長 須藤寿男(管理グループ長) ▼アジアコンテナグループ長 金子吉幸(コンテナ船グルー…続き
EU・韓国造船摩擦 EU、20日にも韓国をWTO提訴 欧州連合(EU)と韓国の造船摩擦をめぐって、EU閣僚理事会は9月30日、韓国の造船業をWTO(世界貿易機関)に提訴すること…続き
京阪電鉄、子会社の海上バスを解散 京阪電鉄は、9月30日の臨時株主総会で海上バス(本社=大阪市、資本金1,000万円)の解散を決議した。海上バスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャ…続き
建設機械リースのカナモト 神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出 建設機械リース大手のカナモト(本社=札幌市、金本寛中社長)が神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出する。同社は、建設機…続き
(9月15日) ▼海上勤務 根本正昭(LNG船管理部付) (10月1日) ▼内部監査室長 楠 宗久(首席考査役) ▼内部監査室室長代理兼海務部安全・品質システム担当部長代理…続き
飯野海運、連結業績予想を上方修正 飯野海運は1日、連結業績予想を上方修正した。9 月30日に売船した連結子会社保有のVLCC“TAIHO Ⅰ”(25万8,085重量㌧型、石川…続き
船井電機/日立製作所 衛星測位分野市場開拓へ新会社設立 船井電機(本社=大阪府)と同グループのDXアンテナ(本社=神戸市)はこのほど、全世界衛星測位技術分野のリーディング企業を…続き
▼自動車船部アジアプロジェクトグループリーダー 森口 修(自動車船部副部長) ▼自動車船部営業第一グループリーダー 倉内 隆(自動車船部副部長) ▼自動車船部営業第一グループマ…続き
造船戦略会議 人材育成、研究開発の重要で共通認識 国土交通省海事局は1日、これまで3回開催した造船産業競争戦略会議(座長=杉山武彦・一橋大学教授)の途中経過を発表した。合計3回…続き
(10月1日) ▼福岡事務所長兼鉄構事業部橋梁営業部九州グループリーダー兼佐賀営業所長 猪間孝行(鉄構事業部橋梁営業部九州グループリーダー兼佐賀営業所長)
運輸事業団、9月の共有建造1隻 運輸施設整備事業団が発表した今年度9月分(第1回)の共有建造決定状況は、正栄海運が三浦造船所で建造する小型プロダクト船1隻だった。事業団分担額は…続き
2002年10月1日
今年度から総合職の中途定期採用実施 即戦力の契約社員も同時募集 日本郵船は、今年度から総合職(陸上従業員)の中途採用を定期的に実施することを決めた。9月30日発表した。郵船は昨…続き
宇徳運輸、機構改革 (10月1日) ▼横浜施設部、川崎施設部、東京施設部を廃止し、営業第二部に統合する。 ▼横浜カスタマーサービス部、東京カスタマーサービス部を統合し、カスタマー…続き
APEC港湾専門家会議 域内のコンテナ貨物量を予測 9月23日〜27日にオーストラリア・ブリスベンで開催された第21回APEC(アジア太平洋経済協力)運輸作業部会の港湾専門家会…続き
大手3造船所きょう発足、競争力強化急ぐ造船再編幕開け、3社売上合計3,600億円 造船大手の造船専業会社3社がきょう1日発足する。NKKと日立造船の船舶部門が統合した「ユニバーサル…続き
日本郵船英米にLNG専門の営業拠点を新設 日本郵船は9月30日、10月1日付で英国と米国にLNG専門の営業拠点を新設すると発表した。英国では、ロンドンにNYKグローバルLNG(ヨー…続き
北米西岸全港でロックアウト、荷役作業停止 足止め・抜港など続発、物流の混乱は必至 北米西岸の港湾労使交渉で、使用者団体 PMAが27日夜(米国現地時間、以下同じ)か ら西岸全港…続き
ハンディマックス6隻を新造整備 三光汽船、発注残は25隻に拡大 三光汽船はこのほど、2004〜06年に竣工する5万重量㌧型以上のハンディマックス6隻の新造整備を決めた。大半は国…続き
大
中