検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(170101~170120件表示)

2002年7月18日

国土交通省、人事異動

(7月16日) ▼総合政策局国際業務課長 稲葉一雄(運輸審議会審理官) ▼鉄道局業務課長補佐 加藤 進(海事局外航課長補佐) ▼海事局外航課長補佐 印南朋浩(総合政策局国際業続き

2002年7月18日

郵船の英国物流会社、英国の2002年最優秀物流会社賞受賞

英国“2002年最優秀物流会社賞”を受賞 日本郵船の英国物流現法ニューウェーブ   日本郵船グループの英国物流会社、ニューウェーブ・ロジスティクス(UK)は11日、英 国の運輸・続き

2002年7月18日

ボリビアのLNG輸出プロジェクト、LNG船8隻で入札を実施か

LNG船8隻の調達で入札を実施か ボリビアのLNG輸出プロジェクト  ボリビアのLNG輸出プロジェクトで必要になるLNG船8隻の調達に関し、英ブリティッシュ・ガス(BG)や英BP続き

2002年7月18日

国船協、ITF書記長に賃金決定プロセスの見直し求める

賃金決定プロセスの見直し求める 国船協、ITF書記長に書簡  国際船員協会(栢原信郎会長)は15日、 国際運輸労連(ITF)のデビッド・コックロフトITF書記長に対し、書簡を送付続き

2002年7月18日

ケッペルFELS、蘭フェロルメ造船の株式85%取得に合意

蘭フェロルメ造船の株式85%取得に合意 ケッペルFELS、1,830万ユーロで買収  シンガポールの ケッペル・コーポレーションは、子会社のケッペルFELSを通じ、オランダの造船続き

2002年7月18日

韓進海運、北米CAXで寧波とポートランドに寄港

寧波とポートランドに寄港開始韓進海運、北米西岸航路CAXで 韓進海運は、今月からアジア/北米西岸航路CAXを改編し、寧波とポートランドへの寄港を開始した。寧波寄港第1船は11日寄港続き

2002年7月18日

飯野、VLCC“TAIHO Ⅰ”を売船処分

VLCC“TAIHO Ⅰ”を売船処分 飯野、新造竣工で3隻体制を維持   飯野海運はこのほど、VLCC“TAIHO Ⅰ”(25万8,085重量㌧型、石 川島播磨重工で1991年竣続き

2002年7月18日

6月の輸出船契約、33隻・181万総㌧と高水準

6月の輸出船契約、33隻・181万総㌧と高水準ケープ型9隻など、ばら積み船が計158万総㌧ 日本船舶輸出組合が17日発表した2002年6月の輸出船契約は33隻・181万1,860総続き

2002年7月18日

「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞者

「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞者  国土交通省は2002年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。受賞者数は214人・42団体。表彰式(東京会場)は22日午前1続き

2002年7月18日

新日本海フェリー、敦賀/苫小牧東港直行便

新日本海フェリー、敦賀/苫小牧東港直行便   新日本海フェリー(本社=大阪市、入谷泰生社長)は、9月中旬に敦賀/苫小牧東港直行便を開設する。1 6日発表した。投入船は、敦賀/小樽続き

2002年7月18日

広島県、競争力強化へ港湾使用料見直し

広島県、港湾使用料見直し 出島CT供用開始に併せ競争力強化  広島県は、広島港や福山港の競争力強化を目的に、港湾使用料の見直しや規制緩和を進める。同港の最新ターミナルである出島国続き

2002年7月18日

中国江蘇省造船所、上期は22隻建造

上期は22隻・45万㌧建造、進水22隻 中国江蘇省造船所、受注は20隻  中国江蘇省の主要な造船所は今年1〜6月、新造船を22隻・45万総㌧建造し、進水が22隻、受注が20隻だっ続き

2002年7月18日

国交省、新港湾政策の意見募集

国交省、新港湾政策の意見募集  国土交通省は交通政策審議会港湾分科会がまとめた「新しい港湾政策のあり方」の中間報告について意見を募集している。募集期間は8月15日まで。氏名・年齢続き

2002年7月18日

中国船舶重工集団、科学技術委員会発足

中国船舶重工集団、科学技術委員会発足   中国船舶重工集団公司(CSIC)はこのほど、北 京に科学技術委員会を設置した。主任委員には黄平涛全CSIC総経理が就任した。中国海事報に続き

2002年7月18日

P&Oポーツ、蛇口コンテナターミナルで第2期開発

蛇口コンテナターミナルで第2期開発P&Oポーツ、招商局国際などと合弁 中国招商局国際有限公司(China Merchants Holdings)の子会社Voctor Investm続き

2002年7月18日

エバーグリーン、東地中海の代理店網強化

エバーグリーン、東地中海の代理店網強化   エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)はこのほど、東 地中海地域、アドリア海地域のサービス強化のため、代理店3社を新たに指続き

2002年7月18日

6月末の輸出船手持ち、2,368万総㌧

6月末の輸出船手持ち、2,368万総㌧ 日本船舶輸出組合によると、2002年度6月末の輸出船手持ち工事量は、467隻・2,368万1,150総㌧(1,200万8,603CGT)だっ続き

2002年7月17日

トーム、ノルデン株の公開買付け難航

ノルデン株の一般公開買付けが難航 トーム、計画の軌道修正も  デンマーク船社、 トームによる ノルデン株の一般公開買付けが難航している。トームは既報(7月5日付)のとおり、1 日続き

2002年7月17日

船社発注LNG船、大半が貸船先を確保、未定は4隻に縮小

大半が貸船先を確保、未定は4隻に縮小 船社発注LNG船、実需に基づく建造へ  石油メジャーやガス会社を除く、船社によるLNG船発注残のうち、現在までに実質的な配船先が決まっていな続き

2002年7月17日

中国での NVO免状取得企業は173社、日系は6社

NVO免状取得企業173社、日系は6社 交通部と経貿部の二重基準に戸惑い  中国交通部が今年1月1日に施行した国際海運条例に基づき、NVOCC免状を取得した企業は16日時点で17続き