検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(170041~170060件表示)

2002年10月11日

古野電気のAIS“FA-100”が総務省型式検定に合格

古野電気のAIS “FA-100”が総務省型式検定に合格   古野電気が製造した国際船舶自動識別装置、AIS(Automatic Identification System)の“続き

2002年10月11日

ダンザス、スリランカにMNGをオープン

ダンザス スリランカにMNGをオープン   ダンザスはこのほど、スリランカを南アジアにおけるマルチ・ナショナル・ゲートウェイ( MNG)に設定したと発表した。  “MNG”のコン続き

2002年10月11日

船舶戦争保険の割増料率が一部上昇

船舶戦争保険の割増料率が一部上昇  船舶戦争保険の割増料率は、8日からイエメンをはじめとする中東など一部水域を対象に引き上げられた。関係者によると、今月6日にユーロナブ運航のVL続き

2002年10月11日

バルチラ、スルザーRT-flex58T-B型2台DU生産

バルチラ・セミナー DU、RT-flex58T-B型機関2台生産   バルチラジャパンは9日、東京都内で「バルチラ2002技術セミナー」を開催し、その中で、デ ィーゼルユナイテッ続き

2002年10月11日

JIT、ニューヨーク経由内陸向け混載輸送サービス開始

JIT NY経由内陸向け混載輸送サービス開始  大手NVOCC、 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、本紙既報(10月9日付)のとおり、1 0月第3週からニューヨーク向け続き

2002年10月11日

トキメック、中間・通期業績とも上方修正

トキメック、業績上方修正   トキメックは2003年3月期中間業績、通期の業績を上方修正した。油 圧市場の一部と通信機器市場の回復、収益力強化によるもので、連結通期業績は5月22続き

2002年10月11日

日本通運、英国スウィンドン市に新物流拠点開設

日本通運 英国スウィンドン市に新物流拠点開設   日本通運の英国現法、英国日本通運(Nippon Express<UK>Ltd.)は このほど、ロンドンの西方110kmに位置する続き

2002年10月11日

主要12港外貿コンテナ取扱高、1〜3月期は6%減の263万TEU

主要12港外貿コンテナ取扱高 1〜3月期は6%減の263万TEU  港湾近代化促進協議会によると、今年第1・四半期(1〜3月)の主要12港の外貿コンテナ取扱高は、前年同期比6.1続き

2002年10月11日

米国西岸は混乱、代替輸送ルートは満船状態

米国西岸は混乱、代替輸送ルートは満船状態  別項のとおり、米国西岸各港は米国時間9日午後6時から12日ぶりに荷役が再開された。定航各社はまず、ヤード内に滞留している貨物の整理を最続き

2002年10月11日

名古屋港、バース調整会議で物流混乱に対応

名古屋港、バース調整会議で物流混乱に対応   名古屋港管理組合は10日、米 国西岸港湾閉鎖による北米トレードの混乱に対応するため、既存の「コンテナバース調整会議」を活用する、と発続き

2002年10月11日

FFIO、21日に欧州物流セミナー開催

FFIO、21日に欧州物流セミナー開催  ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)は21日、東京都内で「ヨーロッパの物流セミナー、ベルギー・フランダースのケース・スタディ続き

2002年10月11日

“MSC Donata”が東京港初入港

“MSC Donata”が東京港初入港  スイス船社 MSCが北米西岸・ニューヨーク航路GGP(Golden Gate Pendulum Service)に投入した4,123TE続き

2002年10月11日

南アジア同盟、パキスタンTARS引下げ

南アジア同盟、パキスタンTARS引下げ   極東/南アジア・中東同盟(FESAMEC)の メンバー船社は、パキスタン発着貨物に課しているTARS(テンポラリー・アディショナル・リ続き

2002年10月10日

日本マリンテクノ、役員異動

(10月30日) <新任取締役候補> ▼関森 繁(理事 富山工場長) ▼平山煕邦(営業本部長) ▼クリストフ・ビッサフ(Wartsila Propulsion社長) <退続き

2002年10月10日

北米西部鉄道、西岸経由輸入貨物の引き受け再開へ

北米西部鉄道 西岸経由輸入貨物の引き受け再開へ  全米鉄道協会(AAR)は、北米西岸港湾封鎖による荷役ストップを受け、7日発効で西岸経由の輸入コンテナ貨物引き受けを休止していたが続き

2002年10月10日

近海船市況に薄日、ハンディは期待薄— 新和の森島常務語る

近海船市況に薄日、ハンディは期待薄新和の森島常務、市況見通しを語る 低迷が続く小型船のドライ市況。秋の需要期に入りパナマックスなど大型船は回復しているが、近海船、ハンディバルカーは続き

2002年10月10日

米国西岸港湾、9日午後6時から荷役再開

米国西岸港湾 大統領令発動、9日午後6時から荷役再開 滞貨整理を最優先、正常復帰に2カ月以上  9月末に使用者団体、 PMAによるロックアウトが実施されて以来、約 10日間完全に続き

2002年10月10日

川汽、03年度の設備投資額は229億円、長期用船含め発注残31隻

邦船大手3社の設備投資動向/川崎汽船03年度229億円、長期用船含め発注残31隻資源エネルギー輸送部門を積極的に拡大 川崎汽船は2002年度212億円(船舶投資174億円)、200続き

2002年10月10日

ハッチカバー電動化で大型バルカー上甲板の油圧配管不要に

大型バルカー上甲板の油圧配管不要に カヤバ・マックグレゴーの電動ハッチカバー開発  大型バルカーの上甲板上の油圧配管が不要になってきた。油圧配管をなくすために大きな難関だったハッ続き

2002年10月10日

運輸事業団の技術支援、機関室通風の改善が好評

運輸施設整備事業団 機関室通風の改善が好評、技術支援強化   運輸施設整備事業団は、共 有船建造の技術支援として今年から機関室通風の設計および性能測定を指導している。鷹島汽船(長続き