検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(169841~169860件表示)

2002年8月2日

日本郵船歴史資料館館長に目黒氏

日本郵船歴史資料館館長に目黒氏   日本郵船歴史資料館(横浜市)の館長に、8月1日付で目黒征爾・日 本郵船顧問が就任した。前館長は竹野弘之氏。同資料館は来年4月を目標に日本郵船横続き

2002年8月2日

横浜港・使いやすい港づくり推進協議会、取り組み課題見直し

取り組み課題見直し、トランシップ強化横浜港・使いやすい港づくり推進協 横浜港の利便性向上を目指す「使いやすい港づくり推進協議会」(委員長=藤木幸夫・横浜港運協会会長)の15回目の会続き

2002年8月2日

エネ研、9月にエネルギー関連シンポ

エネ研、9月にエネルギー関連シンポジウム 日本エネルギー経済研究所は9月21日、第8回国際エネルギーフォーラム関連イベント「SYMPOSIUM on Expanding Energ続き

2002年8月2日

バルチラ1〜6月決算、売上19.4%増

売上12.8億ユーロ、19.4%増バルチラ1〜6月、利益は減少 バルチラは1日、今年1〜6月決算を発表した。売上高は12億8,230万ユーロ(1ユーロ=120円換算で1,538億円続き

2002年8月2日

北米西岸港、上半期コンテナは軒並み増加

北米西岸港、上半期は軒並み増加 LA、バンクーバーが15%超の成長  北米西岸主要港の2002年上半期コンテナ取扱高は、軒並み前年に比べ増加し、北米トレードが回復基調にあることが続き

2002年8月2日

神戸港灘ふ頭に食品工場が進出

神戸港灘ふ頭に食品工場が進出  ラーメンチェーン店などを運営するチャイナロードジャパンはこのほど、神戸港灘ふ頭に麺や餃子などを生産する工場と店舗を整備した。賃借用地は約925㎡。続き

2002年8月2日

<訃報>渡邊瑩二氏(元サノヤス・ヒシノ明昌専務)

<訃報>渡邊瑩二氏(元サノヤス・ヒシノ明昌専務)  渡邊瑩二氏(わたなべ・えいじ=みづほ工業取締役会長、元サノヤス・ヒシノ明昌代表取締役専務) 7月31日、肝不全のため死去。続き

2002年8月2日

佐世保重工、85型タンカー“SANKO ABILITY”竣工

佐世保、85型タンカー竣工  佐世保重工は1日、8万5,000重量㌧型タンカー“SANKO ABILITY”を引き渡した。同船の契約船主はAbility Tankship Ltd続き

2002年8月1日

PSAのオン副社長、船社とのパートナーシップ強化目指す

船社とのパートナーシップ強化を目指す PSAのオン副社長、CT共同運営も検討   PSAコーポレーションのジョン・オン上級副社長(John Ong、Senior Vice Pre続き

2002年8月1日

自動車シートのアラコ、中国・寧波に新工場

中国・寧波に新工場、対米などの輸出拠点自動車シートのアラコ、トヨタ以外にも トヨタ自動車系のシート大手のアラコ(本社=愛知県豊田市、Araco Co., Ltd.)はこのほど、豊田続き

2002年8月1日

トーム、ノルデン株の保有比率は1.56%増に止まる

ノルデン株の保有比率は1.56%増に止まるトーム、公開買付けの結果を公表 デンマーク船社トームは7月30日(現地時間)、コペンハーゲン証券取引所(CSE)を通じて一般公開買付けの結続き

2002年8月1日

三井造船「2010ビジョン」、事業分野に「海上輸送」「マリン」

中堅層で議論し「2010ビジョン」策定 三井造船の元山社長、規模より俊敏さ   三井造船の元山登雄社長(写真)は7月31日会見し、同社の中堅層が議論・検討を進め、策 定した長期戦続き

2002年8月1日

大阪港戦略会議、地元一丸でスーパー中枢港湾の指定目指す

地元一丸でスーパー中枢港湾の指定目指す官民労構成の「大阪港戦略会議」が発足 外貿コンテナを中心とした物流機能において、今後の大阪港の進むべき方向やビジョンを策定する、官民労の代表で続き

2002年8月1日

国土交通省、人事異動

(8月1日) ▼総合政策局観光部長 金澤 悟(大臣官房審議官<国土計画局>) ▼大臣官房審議官<国土計画局> 中本光夫(北海道運輸局長) ▼北海道運輸局長 影山幹雄(政策統括続き

2002年8月1日

日本郵船、人事異動

(8月1日) ▼海上・船長 井上博司(関西支店支店長代理・船長) ▼関西支店支店長代理 山田哲也(海上・船長) ▼船舶管理第二グループ兼石油グループ・船長 西村光司(海上・船続き

2002年8月1日

中国の鉄鉱石輸入、通年で1億㌧突破が確実

今年も増大基調、通年で1億㌧突破が確実 中国の鉄鉱石輸入、1〜5月は4,215万㌧  鉄鋼需要の増大から中国の鉄鉱石輸入量が今年も驚異的なペースで増加している。同国通関統計による続き

2002年8月1日

国土交通省の徳留健二海事局長、就任会見

海事行政の総合性を発揮 徳留海事局長、就任会見  国土交通省の徳留健二海事局長(写真)は7月31日、就任会見を行い、「海運、船舶、船員全般にわたる総合的な海事行政を推進していく。続き

2002年8月1日

中東航路、7月の運賃修復結果は各社各様に

7月の運賃修復、結果は各社各様に中東航路、最大100㌦底上げも 中東航路配船社は7月1日付で日本出しの中古完成車や中古オートパーツなど、マーケットレートより運賃水準が低い貨物を対続き

2002年8月1日

三井造船、ディーゼル機関の保守サービス強化

ディーゼル機関の保守サービス強化 三井造船、50隻以上に電子カルテル   三井造船は、舶用ディーゼル機関の保守サービス体制を強化しており、こ れまで50隻以上の外航船舶のエンジン続き

2002年8月1日

海事産業研究所、外航海運業の動向に関する調査報告書

定航海運、総合物流業への転換が存続への道海産研、不定期・油送部門は運航規模拡大を 海事産業研究所は7月31日、「世界的なM&Aの進展の中での外航海運業の動向に関する調査報告書」を発続き