日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(169761~169780件表示)
2002年8月7日
ITFミッション受け入れへ調整続く国船協は船協と協議のうえ正式回答 ITF(国際運輸労連)の公式ミッション受け入れをめぐって関係者間で調整が行われている。国際船員協会と全日本海員組…続き
特別報告「新産別の姿と結成」まとむ造船重機労連、21日から最後の定期大会 造船重機労連はこのほど、8月開催の第33回定期大会議案書をまとめた。鉄鋼労連、非鉄連合との新産別組織結成を…続き
クラークソン、シンガポール船主に出資センブコープに鉱油兼用船を裸貸船 クラークソンは、アジア地域のプロジェクトを対象に特定の物流機能とインフラ開発への参画を目指した新会社「クラーク…続き
4,100TEU型コンテナ船6隻を新造整備 独ハンブルク・スド、三星と最終交渉 海外からの情報によると、ドイツ船主 ハンブルク・スド(Hamburg-Sud)は、4 ,100個…続き
2002年各賞の最終候補発表 ロイズリスト・マリタイム・アジア 英国・インフォルマグループのロイズリスト・マリタイム・アジア紙は6日、2002年マリタイム・アジア・アワードの最…続き
造船重機、次期委員長に田中書記長 渡辺副委員長、内藤書記長体制に 造船重機労連の次期委員長に田中利夫書記長が就任する。8月21〜23日の第33回定期大会で投票により正式決定…続き
改正STCW条約、パナマと船員資格承認 国土交通省は、パナマ海事当局と日本人船員配乗のための海技資格承認協定を締結した。 1995年改正のSTCW条約(船員の訓練・資格証明・…続き
大島/住商と55型BC2隻建造で契約 ワーコン、納期は04年後半・05年前半 香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)は先週、大島造船/住友商事と5…続き
工場の統廃合や事業統合、物流にも影響 高岳は2工場に、住電は名古屋工場閉鎖 国内メーカー各社は、国内生産拠点の統廃合や他社との事業統合を活発化させている。このため、輸出を含む物…続き
米ウィリアムズ社、LNG基地を売却 米国のエネルギー会社ウィリアムズはこのほど、米国東岸のチェサピーク湾に位置するコーブ・ポイントのLNG輸入ターミナルおよび87マイルのパイプ…続き
海洋深層水処理の野菜、鮮度保持期間2倍に 宇徳運輸・生鮮産品対応研究室が実験結果 医療、食品など様々な分野で応用が進められている“海洋深層水”で処理すれば、生鮮野菜の鮮度保持期…続き
タンクからの重油抜き取り作業始まる 鹿児島沖の座礁事故、積荷は全損扱い 鹿児島沖で座礁したくみあい船舶の子会社が保有するパナマックス・バルカー“CO-OP VENTURE”の燃…続き
37型2+2隻、46型2+1隻受注 STX造船、欧州からプロダクト船 韓国のSTX造船は、欧州船主2社からプロダクト船4隻プラスオプション3隻を受注した。同社が現地で発表したも…続き
7月の自動車輸入は2カ月連続の前年割れ 2002年7月の自動車輸入台数(軽自動車除く)は、前年同期比0.47%減の2万3,076台と2カ月連続で前年実績を下回った。 日本自動車…続き
エバーグリーン、新社長にA・ウォン氏 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC) の新社長に、同 社の執行副社長(コーポレート・ビジネス・コーディネーション部門担当)…続き
オースタル高速船、1年で2万人弱輸送 豪州のオーストラル・シップスが沖縄駐留米軍に用船に出している時速36ノットの高速船が1年間で兵員1万8,768人、軍事備品1万3,211ショー…続き
日立造船、下水汚泥処理設備を受注 日立造船は6日、日本下水道事業団(東京都港区)向 けに新潟県糸魚川市の糸魚川浄化センターの汚泥処理設備工事を受注したと発表した。 日立造船…続き
三井のNGH、NEDO開発テーマに 三井造船は6日、新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的産業技術実用化開発費助成事業」、また北海道経済産業局の「新規産業創造技術開…続き
造船重機の田中書記長、佐世保事件で談話 造船重機労連の田中利夫書記長は、佐世保重工の助成金不正需給に関し、「 “労組も不正受給に加担していた”という指摘については賛同できない」と語…続き
2002年8月6日
佐世保重工、役員委嘱業務変更 (8月1日) ▼取締役<佐世保造船所副所長兼勤労部長> 山村 茂(取締役<勤労部長>) ▼常務執行役員<佐世保造船所副所長兼造船設計部長兼艦艇設計部…続き
大
中