日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,644件(169201~169220件表示)
2003年2月18日
DU、国内初のRT-flex機関披露 ディーゼルユナイテッド(DU)は、国内初のコモンレール方式の電子制御機関RT-Flexを披露する。初号機は6シリンダーの6RT-flex58T…続き
関西汽船、福岡証券取引所の上場廃止申請 関西汽船(本社=大阪市、江口壽一社長)は、先 週開いた取締役会で福岡証券取引所での上場廃止を決めた。20日に廃止申請する。 同社によ…続き
ヤマト運輸4月に「ヤマト物流設計」を設立一級建築士事務所で物流全般支援 ヤマト運輸は4月1日、物流施設の設計監理や、コンサルタント業務を行う新会社、「一級建築士事務所・ヤマト物流設…続き
運輸事業団、2003年度研究課題を募集 運輸施設整備事業団は「2003年度基礎的研究推進制度」の研究課題を募集している。募 集内容は①ITを活用した輸送の高度化に資する技術分…続き
三星重工CEO年俸、1億1,000万円 三星重工のCEO(代表理事:3人)の2002年の年俸は1人平均11億ウォン( 1億1,000万円)だったという。連合ニュースが伝えてい…続き
トステム、福岡・広川工場を閉鎖 トステムは、今年4月末をめどに広川工場(福岡県八女郡)と同工場併設の広川配送センターを閉鎖し、この機能を有明工場(熊本県玉名郡)に統合する。国内…続き
サフマリン 米国・ガルフ/西ア間で多目的船サービス A・P・モラーグループの サフマリン・コンテナ・ラインは11日から米国・ガルフ/西 アフリカ間で多目的船サービスを開始した…続き
ボルガ・ドニーパ、アエロスペース栄誉賞 ボルガ・ドニーパはこのほど、米国誌Aviation Week & Space Technologyから、第46回アエロスペース栄…続き
倉庫業界の景況 保管残高、13カ月連続マイナス 倉庫業界の景況は、景気低迷の影響を受け、荷動き停滞が続いている。国土交通省がまとめた2002年の営業普通倉庫21社統計によると、…続き
ダンザス、アジア地域のウェブサイト更新 ダンザスは、ア ジア地域の情報提供を行うウェブサイトを更新し、今月7日からその運用を開始した。アドレスは http://www.asi…続き
3月に神戸で海事・港湾セミナー開催 神戸運輸監理部、神戸港振興協会などが主催する「海事・港湾セミナー」が3月7日午後1時30分から神戸海洋博物館ホールで開かれる。 テーマ・講師は①…続き
米コロンビア川水路改善予算、連邦議会承認 米国北西岸のコロンビア川水路の改善計画に対して200万㌦の予算が連邦議会から承認された。これは2001会計年度に認められた450万㌦に…続き
日本通運、あす中国関連セミナーを開催 日本通運は19日、本社で「中国を基軸とする戦略ロジスティクス」東京セミナーを開催する。 プログラムは、①「中国経済の現状とWTO加盟に…続き
3月にシーウェイビルに関する公開シンポ 日本貿易学会は3月15日、「シーウェイビル(SWB、海上運送状)の現状と問題点—より上手な使い方はどうすべきか」と題する公開シンポジウム…続き
2003年2月17日
LNG船発注、今年も20隻超の高水準に4年先の運航規模は220隻弱まで拡大VLCCの約半分、スポット市場形成も 今年もLNG船の大量発注が続く見通しだ。有力視されているプロジェクト…続き
船協 国船協とケースバイケースで共闘 IMECとの覚書3原則を評価 日本船主協会は、国際船員協会のITF国際フォーラム参加について、「IMEC( 欧州の船員雇用者協議会)と締…続き
NOx低減技術 三菱重工、三井造船が初の共同研究 環境対応がディーゼル機関2強を結ぶ 三菱重工と 三井造船は、舶用低速ディーゼルエンジンから出る排気ガスのNOx低減技術を共同…続き
セブンシーズシッピングジムと合弁で「セブンスターズジャパン」設立3月からジムの日本総代理店として営業開始 セブンシーズシッピング(佐藤修平社長)とジム・イスラエル・ナビゲーションは…続き
ベルゲッセンLNG船を2010年までに15〜20隻に拡大 ノルウェー船社ベルゲッセンは、2010年までに保有シェアを持つLNG船を15〜20隻に拡大する方針だ。外紙が伝えている。規…続き
住友重機械 パナマックス・タンカー初受注 プレアデス向け2隻、2005年前半竣工 海外からの情報によると、 住友重機械はギリシャ船主プレアデスから6万1,000重量㌧型タンカー…続き
大
中