日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(168801~168820件表示)
2002年10月2日
北米港湾労使交渉、打開のメド立たず 米国政府が介入、事態の早期打開目指す 北米西岸の港湾労使交渉は、混迷の度合いを深めている。9月30日(米国現地時間、以下同じ)の労使交渉では…続き
津・有明は商船、舞鶴ほかは艦船傘下 ユニバーサル造船の組織・人事体制 今月1日発足した ユニバーサル造船は、会長・社長直轄として2事業本部、管理部門など7部、そ れに技術研究所…続き
ゼーブルージュの物流センターを増設 ブリヂストン・ファイアストン、今月着工 ブリヂストン/ファイアストン・ヨーロッパ(Bridgestone/Firestone Europe …続き
APEC海運イニシアティブ会合 2004年末までに政策提言を最終採択 9月23日〜27日の間、豪州・ブリスベンで開催された第21回APEC運輸ワーキング・グループの海運イニシア…続き
三光汽船 9月1日時点の運航船腹は108隻 三光汽船が1日付で開設したホームページ(URL= http://www.sankoline.co.jp)によると、9 月1日時点の運…続き
IHIMU津田社長 業界トップ機種3年間で5つ育成 今月1日付で発足した アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は同日、津 田尚輝社長が従業員約2,000人に対し訓…続き
主要荷主の緊急対応 一部自動車メーカー、航空便に振り替え 米国西岸の全港湾で荷役が完全にストップしたことを受け、大手荷主は緊急対応に追われている。詳細は不明だが、既に一部の自動…続き
商船三井、組織改編 商船三井は、10月1日付で組織改編を実施した。 チームおよび部に属する室を廃止して、各部にグループを設置する。意思決定・業務執行の階層をよりフラットにした組織に…続き
(10月1日) ▼専務取締役<伊万里事業所長兼船舶海洋事業部・鉄構事業部統括兼ISO総括> 重田 勲(専務取締役<伊万里事業所長兼船舶海洋事業部・鉄構事業部統括兼ISO総括兼福岡…続き
新来島どっく 46型プロダクト船1隻を受注 新来島どっくは1日、4 万5,800重量㌧型プロダクト船1隻を受注したことを明らかにした。契約船主はEAGLE ONE S.A.で…続き
扇千景国土交通大臣 国土のグランドデザイン、年度内に策定 小泉改造内閣で留任した扇千景国土交通大臣は1日の就任会見で、「4省庁統合で誕生した国土交通省の“実”を上げたい。国土の…続き
WTSA品目別の運賃修復実施、FEU当たり200㌦ 太平洋西航安定化協定(WTSA)は11月以降、品目別に運賃修復を行う。11月1日付で古紙、12月1日付で綿花、来年1月1日付でそ…続き
(10月1日) ▼管理グループ長を委嘱 上田幹郎(取締役) ▼ITマネジメントグループ長 須藤寿男(管理グループ長) ▼アジアコンテナグループ長 金子吉幸(コンテナ船グルー…続き
EU・韓国造船摩擦 EU、20日にも韓国をWTO提訴 欧州連合(EU)と韓国の造船摩擦をめぐって、EU閣僚理事会は9月30日、韓国の造船業をWTO(世界貿易機関)に提訴すること…続き
京阪電鉄、子会社の海上バスを解散 京阪電鉄は、9月30日の臨時株主総会で海上バス(本社=大阪市、資本金1,000万円)の解散を決議した。海上バスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャ…続き
建設機械リースのカナモト 神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出 建設機械リース大手のカナモト(本社=札幌市、金本寛中社長)が神戸港新港東ふ頭の再開発用地に進出する。同社は、建設機…続き
(9月15日) ▼海上勤務 根本正昭(LNG船管理部付) (10月1日) ▼内部監査室長 楠 宗久(首席考査役) ▼内部監査室室長代理兼海務部安全・品質システム担当部長代理…続き
飯野海運、連結業績予想を上方修正 飯野海運は1日、連結業績予想を上方修正した。9 月30日に売船した連結子会社保有のVLCC“TAIHO Ⅰ”(25万8,085重量㌧型、石川…続き
船井電機/日立製作所 衛星測位分野市場開拓へ新会社設立 船井電機(本社=大阪府)と同グループのDXアンテナ(本社=神戸市)はこのほど、全世界衛星測位技術分野のリーディング企業を…続き
▼自動車船部アジアプロジェクトグループリーダー 森口 修(自動車船部副部長) ▼自動車船部営業第一グループリーダー 倉内 隆(自動車船部副部長) ▼自動車船部営業第一グループマ…続き
大
中