日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(168721~168740件表示)
2002年10月7日
国交省パナマ運河庁に意見書、通航料値上げの根拠説明を 国土交通省海事局の小橋雅明外航課長は4日、パナマ運河の通航料引き上げに触れ、パナマ運河庁のアレマン長官に対して、「(通航料引き…続き
全国港湾/海員組合/豪州海事組合 ILWU支援で共同声明、応援団派遣 全国港湾労働組合協議会と全日本海員組合、オーストラリア海事組合の3労組は4日、ILWUを支援する共同声明を…続き
都市再生緊急整備地域 神戸港PC1〜5含むPI西地域など指定 国の都市再生本部は4日、神戸港コンテナバースPC1〜5を含めた「神戸ポートアイランド西地域」(273ha)と「神戸…続き
川崎近海汽船栗林商船との共同運航船“神川丸”が就航 川崎近海汽船は4日、東京港品川ふ頭で新造RORO型貨物船“神川丸”(1万2,560総㌧、6,500重量㌧=写真)を関係者に公開し…続き
外国籍船犯罪対応 法務相、外務相、国交相に要望 船協、被疑者の上陸措置など7項目 日本船主協会(﨑長保英会長)は4日、“TAJIMA”号事件を教訓に、外国籍船上での犯罪への適切…続き
川崎造船 発足後初の契約、LPG船受注を発表 川崎造船は4日、アルジェリア国営炭化水素公社ソナトラックの子会社、ソ ナトラック・ペトロリウム・コーポレーションから5万9,00…続き
ベルゲッセン、老齢VLCCを売船 ノルウェー船社の ベルゲッセンは先週末、1976年竣工の28万9,980重量㌧型VLCC“BERGE CHIEF”を売船したと発表した。引き渡…続き
新潟鉄工 太田工場で超高速機関の開発披露 4,000kWの20FX型 新潟鐵工所(管財人=小杉丈夫氏、戸田邦司氏)は3日、群馬県の太田工場で、出 力4,000kWの超高速機関…続き
日本通運 中国、英国に新物流拠点を開設 日本通運は中国と英国にそれぞれ新たな物流拠点を開設した。 中国・広東省の珠海保税区に倉庫を中心としたロジスティクス業務を取り扱う現地…続き
日本通運 モンゴル向け海上混載便を開始 日本通運は今月からモンゴル・ウランバートル向け海上混載輸送サービス“モンゴル・エ クスプレス”を開始した。サービス頻度は週1便で、第1…続き
新潟鉄工 10月末に更生計画提出、来年2月開始 再建軌道へ順調に進行 昨年11月27日に会社更生法を申請した 新潟鐵工所は、10月末にも会社更生計画を裁判所に提出し、来 年2月…続き
ダイヤモンド・プリンセス事故 原因究明や責任の明確化、修復方法が課題 三菱重工・長崎造船所が建造中の客船“ダイヤモンド・プリンセス”で起きた火災は、出 火から約36時間が経過…続き
三湖、「現代三湖重工」に改称予定 韓国の 三湖重工は10月末、「現代三湖重工業(Hyundai Samho Heavy Industries)」に社名変更する予定だ。 現代重工…続き
2002年10月4日
客船“Diamond Princess” 出火から36時間後に鎮火、きょうにも現場検証 三菱重工・長崎造船所が建造中の客船“Diamond Princess”でおきた火災は、…続き
今年度輸出量、1割増の約2,000TEUに島精機製作所、横編機の売上増を反映香港・中国向け3割、物流費減重要課題 コンピュータ横編機メーカーの島精機製作所(本社=和歌山市)の今年度…続き
国土交通省 「港湾物流情報化懇談会」発足へ 国土交通省は、官民一体となった港湾物流のIT化を推進するため、荷主や物流業者で構成する「港湾物流情報化懇談会」を発足させる。官 民シ…続き
電力一般炭輸送今年度は6,000万㌧下回る見通し 2002年度の国内電力各社向け一般炭輸送量は、2年ぶりに6,000万㌧を割り込む見通しだ。期中に新規運転開始となる石炭火力発電所が…続き
荷主の対米出荷、空もスペース余力なし 北米西岸港湾封鎖、緊急エア輸送対応も 臨時・チャーター便運航に期待高まる 北米西岸諸港の港湾荷役がストップしていることを受け、主要荷主は緊…続き
TCM、組織改正 (10月1日) ▼工場内の品質保証体制、生産体制強化のため、竜ヶ崎工場にTPM推進室を設置する。
(10月1日) ▼竜ヶ崎工場長兼竜ヶ崎工場TPM推進室長 参事・鍋島寛志(竜ヶ崎工場長) ▼竜ヶ崎工場品質保証部長 参事・中村茂(竜ヶ崎工場長付「ISO」担当)
大
中