検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(168701~168720件表示)

2002年10月8日

上半期の自動車輸入は2期ぶり増加

上半期の自動車輸入3.2%増の13万9,939台、2期ぶり増加 2002年度上半期(4月〜9月)の自動車輸入台数は、登録車と軽四輪車を合わせた総計で前年同期比3.2%増の13万9,続き

2002年10月8日

9月の神戸港、1.8%減の13.4万TEU

9月の神戸港、1.8%減の13.4万TEU  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、9月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は前年同月比1.8%減の13万3,608TEUだった。8月続き

2002年10月8日

造船、 「メガフロート一部沈没」報道に不快感

造船業界 「メガフロート一部沈没」報道に不快感  造船業界は7日、一部で報道された「メガフロート一部沈没」という見出しに不快感を露わにしている。メガフロートの実験終了後、石川島播続き

2002年10月8日

クリスタル・クルーズ、郵船と一体化、シナジー効果の一翼を

クリスタル・クルーズ 郵船と一体化、シナジー効果の一翼を 高橋会長、本紙記者と会見 クリスタル・クルーズの高橋光彦会長は先週、ロ サンゼルス本社で本紙記者と会見し、創業10年続き

2002年10月8日

トヨタ系4社、パワステで新会社、海外販売は各社で

トヨタ系4社パワステで新会社、海外販売は各社で 光洋精工、豊田工機、デンソー、トヨタ自動車のトヨタ系4社は、共同出資で自動車用の電動パワーステアリング・電動ポンプ式油圧パワーステア続き

2002年10月8日

【解説】カナサシ—自主経営復帰後の設備投資の行方

【解説】カナサシ—今後の設備投資動向に注目  先週末、会社更生手続を終結した カナサシについて、今後の設備投資などの動向に注目が集まっている。  カナサシの豊橋工場は、1974年続き

2002年10月8日

IMO、バラスト水中の有害物規制、新条約を審議

IMO海洋環境保護委員会 バラスト水の有害物規制、新条約を審議   国際海事機関(IMO)の第48回海洋環境保護委員会(MEPC48)が 7日から11日までロンドンで開催され、2続き

2002年10月8日

サノヤス、パナマックスBC引き渡し

サノヤス、パナマックスBC引き渡し   サノヤス・ヒシノ明昌は4日、水島製造所で建造していたXing Long Maritime向け7万5,500重量㌧型バルカー“LOCH LO続き

2002年10月8日

国交省海事局、海上コンテナの保安強化、検討会設置へ

国交省海事局 海上コンテナの保安強化、検討会設置へ 官民で今後の取り組み議論、年度内に結論  国土交通省海事局は近く、海上コンテナセキュリティの確保に向けた検討会を開設する。官民続き

2002年10月8日

海上保安庁、海上犯罪取締り研修

海保庁、海上犯罪取締り研修 海上保安庁は、アジア諸国の海上警備担当官を対象に「海上犯罪取締り研修」を実施する。場所は北九州市のJICA(国際協力事業団)九州国際センターで、8日に開続き

2002年10月8日

大さん橋ターミナル、12月グランドオープン

大さん橋ターミナル、12月グランドオープン 今年6月1日にオープンした横浜港大さん橋国際旅客ターミナルは、ふ頭先端に位置する大さん橋ホールの工事終了をもって、12月1日にグランドオ続き

2002年10月8日

グローバルトランスポート、ビル名称変更

グローバルトランスポート、ビル名称変更  グローバルトランスポートが入居しているビル名が10月1日付で変更された。 ▼新住所=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-24-11 続き

2002年10月8日

羽田再拡張工法選定、9日に第5回会合

羽田再拡張工法選定、9日に第5回会合  第5回羽田空港再拡張事業工法評価選定会議が9日午後2時〜4時、東京・丸の内の東京国際フォーラムレセプションホールで開催される。議題は①有識続き

2002年10月7日

米国西岸港湾閉鎖、完全復旧には1カ月以上

空コン不足の深刻化必至、北米以外にも波及 スペース不足に拍車、荷受け停止する船社も 米国西岸港湾閉鎖、完全復旧には1カ月以上  米国西岸港湾の閉鎖は、アジア発北米向けサービスのみ続き

2002年10月7日

ITFベンチマーク引き上げ、2003年凍結

ITFベンチマーク引き上げ、2003年凍結日本船主と直接対話が条件、国船協が合意東南アジアの船員雇用者団体設立へ動く 外国人船員最低賃金(ITFベンチマーク)の2003年の引き上げ続き

2002年10月7日

タンカーズ・インターナショナル、フロント社脱退後、船隊は44隻に

タンカーズ・インターナショナルフロント社脱退後、船隊規模は44隻に フロントラインによる船隊の一部引き揚げ後、VLCCのプール会社であるタンカーズ・インターナショナルの船隊規模が4続き

2002年10月7日

カナサシ、新来島に債権譲渡、カナサシ重工は分離

新来島に債権譲渡、カナサシ重工は分離 カナサシ、計画大幅に繰り上げ更生終結 自主経営で設備投資・コスト削減を実現  会社更生法の適用を受け再建中の カナサシが、自主経営に復帰する続き

2002年10月7日

米国西岸29港閉鎖、ロックアウト解除に向け労使交渉再開

米国西岸29港閉鎖 ロックアウト解除に向け労使交渉再開 連邦調停人によるギリギリの調整続く  米国西岸29港の閉鎖解除に向けた港湾労使の話し合いは、日本時間の4日午後4時の時点で続き

2002年10月7日

STX造船、レスティス向けPC2隻追加受注

STX造船 レスティス向けPC2隻追加受注  海外からの情報によると、韓国のSTX造船は南アフリカ船社サフマリン向け5万1,000重量㌧型プロダクト船2隻を追加受注し、3日、建造続き

2002年10月7日

WWL、老齢PCTCの新造リプレースを検討

WWL老齢PCTCの新造リプレースを検討04年以降の竣工で6隻以上 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(WWL)が、大型PCTC(自動車/トラック運搬船)複数隻の新造発注を検討続き