日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,958件(168501~168520件表示)
2002年10月18日
VLCC運賃 中国、南ア向けでWS100の大台突破 ペルシャ湾積みのVLCC運賃が一段と上昇し、中国、南アフリカ向けでWS100の大台を突破した。同積み運賃のWS100台乗せは…続き
ユーラシア 工務監督と船舶技術者の養成に注力 船舶管理業を中核とする ユーラシア・グループは、人材育成を強化している。同社は16日、工務監督(SI)の 養成プログラムと船舶技術…続き
博多港 来年3月末まで時間外通関と搬出業務 税関の執務時間外通関体制の試行に対応 博多港コンテナターミナルオペレーター会は、今 月15日から来年3月31日まで、通常のターミナ…続き
三井造船、50型バルカー引渡し 三井造船は17日、玉野事業所で建造していたパナマ船社グリーン・スパンカー・シ ッピング向け5万重量㌧型バルカー“NAVIOS VECTOR”(…続き
LR、ティーケイの保有船が入級 ロイド船級協会(LR)は15日、アフラマックス・タンカーの最大手、 ティーケイ・シッピングの保有船11隻がLR船級に入級すると発表した。1 1…続き
大亜高速海運 小倉/釜山旅客航路、来年3月末まで運休 小倉/釜山間に就航した韓国の大亜高速海運の旅客船“オーシャン・フラワー”(2,900総㌧)が今週15日から来年3月末まで運…続き
第1回アジア海運・物流会議 海上物流を主題、安全問題の関心高く アジアの海上物流を主題とした第1回「アジア・マリタイム&ロジステックス・コンファレンス」が今週14〜15日、クア…続き
トヨタ、ポーランドにDエンジン工場設立 トヨタ自動車と豊田自動織機は、今月末にポーランドにディーゼルエンジンを生産する「トヨタ・モーター・インダストリーズ・ポーランド」(TMIP)…続き
川崎汽船 中国に11カ所目の拠点、蘇州に連絡事務所 現地進出荷主へのアプローチを強化 川崎汽船は、中国・江蘇省の蘇州に連絡事務所を開設した。17日発表した。営 業開始は今月1…続き
名古屋港 北米西岸港混乱に対応、官民一体で支援体制 北米西岸港湾封鎖によるトレード混乱への対応を名古屋港の港湾管理者や利用者らが話し合う、官民調整会議が11日、開催された。今後…続き
(10月1日) ▼生産本部長崎工場生産副本部長代理 古野啓二(出向・三菱重工神戸造船所ディーゼル部次長)
米国連邦地裁タフト-ハートレー法発動を正式承認 米国連邦地裁(United States District Court)は16日、ブッシュ政権の北米西岸労使交渉に対するタフト-ハー…続き
博多港のHiTS、アクセス100万件突破 博多港コンテナ貨物ITシステム(HiTS)の アクセス件数が9月で100万件を突破した。16日発表した。 同港は、2000年11月…続き
2002年10月17日
中国大手造船所 香港・欧州向け中心に新造船受注が加速 JECKUを前に存在感をアピール 中国大手造船所の新造船受注が加速している。過去1カ月、各船種船型の成約が伝えられており、…続き
内航総連合会 カボタージュ緩和に反対表明 各自治体に提案取り下げを要望 日本内航海運組合総連合会(小谷道彦会長)はこのほど、東京都、福岡県、福岡市、横 浜市に対して「構造改革…続き
乾汽船、29型バルカーを新造用船オペレーター業強化へ船隊規模拡大現行20隻前後から30隻程度目指す オペレーター業を拡大している乾汽船は今後、段階的に船隊規模を増加させていく方針だ…続き
内外トランスライン アジア向け海上混載サービスを強化 阪神発厦門、名古屋発ホーチミン向け直航便 内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、今月末から来月にかけ、日 本…続き
VLCC運賃 日本向け、約1年ぶりにWS80台 短期急騰も目先は上値を追う展開か ペルシャ湾積みのVLCC運賃が続伸し、日本向けは昨年10月以来約1年ぶりにWS80台の高値を付…続き
ナカタ・マック塗装・ブラストロボットを開発12月に披露、1タンク・6台で稼働 船舶用特殊塗装の最大手ナカタ・マックコーポレーションは、塗装・ブラストロボットを開発し、12月に造船所…続き
北米東航荷動き8月は23.2%増、過去最高の85万TEU年末商戦向け貨物が貢献、中国シェア64.3% 8月のアジア発北米向け海上コンテナ荷動き量が月ベースで過去最高の85万3,00…続き
大
中