検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,257件(168501~168520件表示)

2003年1月8日

タンカーブローカー、合同賀詞交歓会開催

タンカーブローカー、合同賀詞交歓会開催  タンカーブローカー11社が主催した「タンカーブローカー合同新年賀詞交歓会」が6日、船社や荷主などの関係者多数を集め、日本外国特派員協会(続き

2003年1月8日

物流連、環境問題やIT化で対応を進める

物流連 環境問題やIT化で対応を進める   日本物流団体連合会の栗林貞一会長は年頭あいさつで、環 境問題や物流EDIなど、物流業界を取り巻く諸問題への対応にふれ、「行政や産業界を続き

2003年1月8日

郵船/セレスのパラゴン・ターミナルに大型コンテナ船が13日初入港

郵船/セレスのパラゴン・ターミナル 大型コンテナ船“NYK Apollo”が13日初入港   日本郵船/ セレス・ターミナルズが運営しているアムステルダム港のセレス・パラゴン・タ続き

2003年1月8日

大連新船重工、中国海洋石油向けFPSO3隻目を受注

大連新船重工 中国海洋石油向けFPSO3隻目を受注  中国の 大連新船重工は、 中国海洋石油総公司(CNOOC)か ら15万重量㌧型FPSO(浮体式石油生産貯蔵積出設備)1隻を受続き

2003年1月8日

太平洋フェリー、三菱・下関にフェリー1隻を発注

太平洋フェリー 三菱・下関にフェリー1隻を発注   太平洋フェリーはこのほど、1987年建造のフェリー“きそ”( 1万4,000総㌧)の代替船として三菱重工・下関造船所でフェリー続き

2003年1月8日

海保庁の密航・密輸取締り状況—コンテナ密航の比率が過去最高

海保庁の密航・密輸取締り状況 コンテナ密航の比率が過去最高   海上保安庁がまとめた昨年の密航および薬物・銃器の密輸取締り状況によると、船 舶を利用した密航事犯は13件・138人続き

2003年1月8日

トランスコンテナ、AMS接続認可取得へ申請手続きを完了

トランスコンテナ AMS接続認可取得へ申請手続きを完了  大手コンソリデーター、 トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、電子データ交換(EDI)を 通じて米続き

2003年1月8日

現代重工、大幅な役員異動

 韓国の 現代重工業グループは、今 月1日付で大幅な役員異動を実施した。理事待遇に27人を新任し、52人を昇進させたほか、現代重工は「営業本部」を新設し、また、研究・設計部門を強化続き

2003年1月8日

日本通運の岡部社長、増収増益確保とコスト削減徹底

日本通運 増収増益確保、コスト削減徹底   日本通運の岡部正彦社長は、年頭所感で「 厳しい環境下においても現場の知恵を尽くして効率の良い仕事をすれば一定の利益を確保することができ続き

2003年1月8日

神戸監理部、津名/大阪の運航休止受理

神戸監理部、津名/大阪の運航休止受理   神戸運輸監理部は12月27日、ピー・エム・エス・サービス(略、PMSサービス)が 出していた淡路島・津名港と大阪港を結ぶ航路「大阪淡路ラ続き

2003年1月8日

ヤマト運輸、「2、3年が正念場」と有富社長

ヤマト運輸「2、3年が正念場」と有富社長 ヤマト運輸の有富慶二社長は、年頭あいさつで、「主力商品である宅急便が発売から27年が経過し成熟してきたことや、郵政公社化による競争激化を考続き

2003年1月8日

大宇造船、2003年売上目標設定

大宇造船、2003年売上目標設定  韓国の 大宇造船海洋は、今年の売上高を3兆7,600億ウォン、営 業利益を3,500億ウォンに設定した。同社報道資料によるもので、今年は新造船続き

2003年1月8日

昨年の船舶海難、203隻減の2,633隻

昨年の船舶海難、203隻減の2,633隻   海上保安庁がまとめた2002年の船舶海難および人身事故の発生状況によると、海 難船舶隻数は2,633隻で前年に比べ203隻減少した。続き

2003年1月8日

フェリー“すいせん”、機関故障で航行不能

フェリー“すいせん”、機関故障で航行不能   海上保安庁によると、5日午前8時40分ごろ、 新日本海フェリーのフェリー“すいせん”(1万7,329総㌧)が 秋田県入道埼灯台から3続き

2003年1月8日

現代三湖重工、CI宣布式開催

現代三湖重工、CI宣布式開催  韓国の 現代三湖重工は、今月1日付で三湖重工から社名変更したことに伴い、3 日にCI宣布式と経営現況説明会、安全決議大会を開催した。その中で200続き

2003年1月8日

ロッテルダム港、過去最高の652万TEU、伸び率7%

ロッテルダム港 7%増の652万TEU、過去最高を記録  オランダ・ ロッテルダム港の昨年のコンテナ取扱高は前年比7%増 の652万TEUとなり、1999年の634万TEUを上回続き

2003年1月8日

モデック、「三井海洋開発」に社名変更

モデック、「三井海洋開発」に社名変更   モデック(山田健司社長)は今月1日付で「三井海洋開発株式会社」に社名変更したが、同社は6日、その理由として「海外で広く知られるところにな続き

2003年1月8日

現代商船が中東航路を改編、投入船5隻に減船

現代商船中東航路を改編、投入船5隻に減船 現代商船は今月、アジア/中東航路(KMS)を改編した。KMSは従来、2,174TEU型6隻で運航してきたが、1隻減船し、5隻とした。これに続き

2003年1月8日

センコー、グループ全役員・従業員の行動基準制定

センコー グループ全役員・従業員の行動基準制定   センコー(本社=大阪市、小池洋社長)は、今月1日付でグループの全役員、従 業員の行動規範となる「センコー企業行動基準」を制定し続き

2003年1月8日

“Clementine Maersk”が横浜に初寄港

“Clementine Maersk”が横浜に初寄港   マースク・シーランドの新造大型コンテナ船“ Clementine Maersk”が6日、横浜港南本牧ふ頭MC-2に初寄港続き